管理栄養士の川目ゆかです

blogをご覧いただき、ありがとうございます!




ダイエットに悩む、隠れ繊細さんは

モノも思考も手放していくことが大切です







モノも思考も手放し

ダイエット成功させちゃいましょう!




なぜなら…

脳へのストレスのかかり具合が

減るからです!!



物が多い部屋は、

視覚から多くの刺激が入って

脳が疲れやすく思考力も低下します




ストレスがかかると、

副腎皮質からストレスホルモンと呼ばれる

「コルチゾール」が分泌されます



このストレスホルモンのせいで

脂肪燃焼に悪影響がでます



代謝が下がるということですね



結果・・・痩せない・・・



あ〜あ〜あー…




気づいた時に

手放す・捨てる・卒業するだと

まだまだ甘く…

よ〜く家の中見渡してみたら

まだまだ手放すものあった!(◎_◎;)

なんて事もあり




そして、

手放す時の感情も大切ですね!




「あっ…でももしかしら、まだ使うかも…

いや…でも使ってないし………」 




の、潔さがない未練タラタラ状態では




やっぱ捨てるんじゃ無かった…とか

でもあると邪魔…とか色々思考します

(こういう事も思考量を増やすだけで

 ストレスの1つですよね)



ただでさえ、

ストレスを受け取ることが多い

隠れ繊細さんにとって

少しでも減らしていきたいですよね!




なので!

毎日毎日、手放す・捨てる・卒業する

という考え



毎日毎日、

何を手放そうか…と考える

手放すために思考が働く









隠れ繊細さんにとって

手放すことを前提で日々生活していく事は

絡まり合う細かい蔦の思考が、

時解されて、思考の通り道を作ってくれる



そんな気がしますね♬



思考の通り道をつくることで

ストレスなくやるべき事が明確になる



ダイエットでも、自分はこれやらなくちゃ

ということが、スッとできる♬



さて今日は

ここを読んでくださるあなたは

何を手放していきますか???

╰(*´︶`*)╯♡











 友だち追加

❂❂❂ color the table! color your life! ❂❂❂

▶︎川目ゆか公式LINEご登録で

✨✨🎁2大特典無料プレゼント🎁✨✨

❶代謝アップ⑦つのポイント(スライド10p)

❷食習慣チェック診断(zoomで30分程)
 zoomが難しいとい方はチェックシート
 お渡しします。それを元に返信します。

ご登録は、@yuka_diet.styling
よりプロフィールのURLから

❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂



■こんなお悩みありませんか⁇⁇

✔︎ 年齢と共に体重が増加してきた
✔︎ 体型が気になる
✔︎ 減量は我慢しないといけないと思っている
✔︎ いろいろ試しても効果がない
✔︎ 痩せにくくなってきた
✔︎ 痩せてもリバウンドしてしまう
✔︎ 自分にあう減量法が分からない
✔︎ 若い頃より運動量が減っているのに、食事量・
 内容量ともに変えられない
✔︎よい食事の習慣がわからない
✔︎コロナで生活が一変して、健康が気になる
✔︎ 毎日家族のために頑張っているが、肝心な自分
 のことが疎かになっていて辛い
✔︎ 大切な家族やパートナーの好き嫌いが多くて、
 好きなものばかり作ってしまい、栄養が足りて
 いるか心配
✔︎ 大切な家族やパートナーが凄く太ってるわけで
 はないけど肥満傾向にありどうにかしたい

etc...


そんな方には是非!!!
まずは遺伝子検査を通して、ご自身(ご家族)の
体質を知ることをオススメします^_^

遺伝子検査なしのダイエットサポートも
承っておりますので
お気軽にメッセージくださいませ♡



その他、鉄ミネラルお話・栄養講座開講・

酵素料理教室などなど^^