管理栄養士の川目ゆかです
blogをご覧いただき、ありがとうございます!
/
なんでもバランスを保つって、大切!!!!
\
私たちの食欲には、
体内で分泌される2種類の
ホルモンが大きく関与しています
⚪︎ グレリン(食欲増進)
⚪︎ レプチン(食欲抑制)
今日は
グレリン(食欲増進)の
お話しをしますね♪
◉ グレリン(食欲増進)は・・・
①空腹の刺激により
胃内分泌細胞で作られる
②脂肪をため込み
体重を増加させる
③食欲を増進させる働きがある
④成長ホルモンの分泌を促す
余談ですが、
適度な空腹がよい理由は④にあります
成長ホルモンの分泌を促し
老化によるたるみやしわなどの
肌トラブルの改善や疲労回復など
の心身のメンテナンスをします
ダイエットに関して
食欲増進だなんて言うと…
悪者のように感じるグレリンですが
必要なタイミングで
グレリン(食欲増進)の分泌が増し
ある程度、栄養を摂取したら
レプチン(食欲抑制)の分泌が増します
このバランスが
保たれていることが大切です
睡眠不足の人は
これが逆になっています
レプチン(食欲抑制)が低下して
グレリン(食欲増進)が増加します
睡眠不足でグレリンが分泌されると
自律神経のバランスが乱れやすく
正常に働いていた
ホルモンバランスが乱れてしまうため
高脂肪・高カロリーな食べ物が
食べたくなる傾向にあります
こんなこと知ったら
早く寝よ〜!!って、思いません⁇
睡眠をとることで
ホルモンの分泌や
脂肪燃焼などの代謝を整え
ダイエット効果につながりますね!
❂❂❂ color the table! color your life! ❂❂❂
▶︎川目ゆか公式LINEご登録で
✨✨🎁2大特典無料プレゼント🎁✨✨
❶代謝アップ⑦つのポイント(スライド10p)
❷食習慣チェック診断(zoomで30分程)
zoomが難しいとい方はチェックシート
お渡しします。それを元に返信します。
ご登録は、@yuka_diet.styling
よりプロフィールのURLから
❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂
■こんなお悩みありませんか⁇⁇
✔︎ 年齢と共に体重が増加してきた
✔︎ 体型が気になる
✔︎ 減量は我慢しないといけないと思っている
✔︎ いろいろ試しても効果がない
✔︎ 痩せにくくなってきた
✔︎ 痩せてもリバウンドしてしまう
✔︎ 自分にあう減量法が分からない
✔︎ 若い頃より運動量が減っているのに、食事量・
内容量ともに変えられない
✔︎よい食事の習慣がわからない
✔︎コロナで生活が一変して、健康が気になる
✔︎ 毎日家族のために頑張っているが、肝心な自分
のことが疎かになっていて辛い
✔︎ 大切な家族やパートナーの好き嫌いが多くて、
好きなものばかり作ってしまい、栄養が足りて
いるか心配
✔︎ 大切な家族やパートナーが凄く太ってるわけで
はないけど肥満傾向にありどうにかしたい
etc...
そんな方には是非!!!
まずは遺伝子検査を通して、ご自身(ご家族)の
体質を知ることをオススメします^_^
遺伝子検査なしのダイエットサポートも
承っておりますので
お気軽にメッセージくださいませ♡
その他、鉄ミネラルお話・栄養講座開講・
酵素料理教室などなど^^