管理栄養士の川目ゆかです

blogをご覧いただき、ありがとうございます!



\とある日の管理栄養士のお昼ご飯/  




残り物寄せ集め。。。

 

《ランチメニュー》

・めかぶ卵のせごはん

・豚肉とニラのオイスター炒め

・ブロッコリースプラウトサラダ(チーズ・トマト)

 (玉ねぎ麹)






ここ最近

3食ご飯は150gずつにしています

(女性のご飯茶碗1杯がだいたい150g位ですね)

※男性の場合は、量が増えるので変わります




今まで朝・昼の150gって

多いなと思い、少し減らしていました

朝・昼は、120〜130g位




その反動か?夜は

やや多く食べていました

夕は、190〜200g位




1日のトータル(g)で見ると

ほぼ変わらない…か

以前の方が、夕食のご飯量は少し

多くなりがちでした




ご飯量を統一したことで

変わったことは、体感が違うと思いました




朝~昼~夕にかけて

程よい空腹間を保てる!  




お腹が空きすぎることがないため

無性に間食したいはありません




無性に間食したいがないため

手軽に食べれるものでいいや!

(菓子パン、スナック菓子、ジャンク系なもの)

という、意識もありません




食べたいものも

変わってくるのですね




添加物たっぷりなものよりも

自分で作って、冷蔵庫に余らせてある

野菜多めの主菜・副菜の残りやフルーツ

が食べたくなります




冷蔵庫に調理済みのもが

十分になかったとしても

何かを付け足すだけで

1品料理になる

(冷蔵庫の中をよく見て下さいね!)




我が家は、卵・めかぶ・シラス・チーズ

納豆などは常備しています




話が少し外れましたが、

\普通の食事が食べたい‼︎‼︎‼︎/

と、なってくるのですね




自分の心も体も大切にしている、

満足度は高いと感じます




「お腹が空きすぎるな〜」

「無性に何か食べたい‼︎」

のこの思いは、結構なストレスの

うちの1つだと思いました




それだけでも解消されると

1日の心地良さが全く違い

丁寧な食事を楽しむことが出来たり

・今、目の前にある自分のやるべき事 

への集中力も高まります




パフォーマンスが上がると思います




今日も1日エイエイオー🎵








めかぶって身体に良いよね〜

って、なんとなく分かるけどの

めかぶの栄養について


○アルギン酸カリウム

 →胃腸の調子を整え便通を良くする作用

○フコイダン

 →もずくのねばりの元で免疫力を高める

○フコキサンチン

 →高い抗酸化作用体内

  病気や老化から身体を守ってくれる 

  メタボの予防効果も期待










 友だち追加

❂❂❂ color the table! color your life! ❂❂❂

▶︎川目ゆか公式LINEご登録で

✨✨🎁2大特典無料プレゼント🎁✨✨

❶代謝アップ⑦つのポイント(スライド10p)

❷食習慣チェック診断(zoomで30分程)
 zoomが難しいとい方はチェックシート
 お渡しします。それを元に返信します。

ご登録は、@yuka_diet.styling
よりプロフィールのURLから

❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂



■こんなお悩みありませんか⁇⁇

✔︎ 年齢と共に体重が増加してきた
✔︎ 体型が気になる
✔︎ 減量は我慢しないといけないと思っている
✔︎ いろいろ試しても効果がない
✔︎ 痩せにくくなってきた
✔︎ 痩せてもリバウンドしてしまう
✔︎ 自分にあう減量法が分からない
✔︎ 若い頃より運動量が減っているのに、食事量・
 内容量ともに変えられない
✔︎よい食事の習慣がわからない
✔︎コロナで生活が一変して、健康が気になる
✔︎ 毎日家族のために頑張っているが、肝心な自分
 のことが疎かになっていて辛い
✔︎ 大切な家族やパートナーの好き嫌いが多くて、
 好きなものばかり作ってしまい、栄養が足りて
 いるか心配
✔︎ 大切な家族やパートナーが凄く太ってるわけで
 はないけど肥満傾向にありどうにかしたい

etc...


そんな方には是非!!!
まずは遺伝子検査を通して、ご自身(ご家族)の
体質を知ることをオススメします^_^

遺伝子検査なしのダイエットサポートも
承っておりますので
お気軽にメッセージくださいませ♡



その他、鉄ミネラルお話・栄養講座開講・

酵素料理教室などなど^^