管理栄養士の川目ゆかです

blogをご覧いただき、ありがとうございます!




\お弁当箱法で栄養バランスバッチリ!/




一食のバランスを見るのに、簡単に

できる方法の1つお伝えします




お弁当箱を使うもになりますが

その割合が大切になります

 



息子のお弁当箱を使ってやってみますね!


 






ここの容量(ml)を確認しましょう






弁当箱のサイズ容量(ml)は

1食に必要なエネルギー量(kcal)と

ほぼ同値になります




このお弁当箱は、450mlなので

8〜9歳位の男の子には

少し足りないかなと思います

 



これに+小さな容器がつくと

よいかなと思います




そして割合ですが

主食3:主菜1:副菜2

の割合が良いとされています







【献立】

・玄米(ゴマ・桜エビ)

・手羽先の酢煮込み

・小松菜と大根の塩麹和え

・サラダ(レタス・人参・ミニトマト)

・キウイフルーツ(ルビーレッド)



ルビーレッドには

ビタミンC・ビタミンE・カリウム・食物繊維

などが多く含まれています

特にビタミンCが豊富

100g中に約70mg含まれます




【お弁当箱法で大切な事】

① きっちり詰める


② 主食3:主菜1:副菜2の割合守る


③同じ調理法の料理(特に油の重ね使い)はしない


④お弁当箱は、年齢・性別・活動量に

よりかわります

一般男性 850〜900ml

一般女性 650〜700ml







心と身体が喜ぶご飯を作っていこう〜🎵



ごまと桜エビを散らして…


ごまには良質な脂質の

リノール酸とオレイン酸が豊富で

血中のコレステロールを下げる作用や

ゴマリグナンの抗酸化作用があります


桜えびにはカルシウム含量が豊富


少量で小さなことだけど

身体に優しいことしてると思う

だけで、幸せな気持ちになりますね‼︎‼︎










 友だち追加

❂❂❂ color the table! color your life! ❂❂❂

▶︎川目ゆか公式LINEご登録で

✨✨🎁2大特典無料プレゼント🎁✨✨

❶代謝アップ⑦つのポイント(スライド10p)

❷食習慣チェック診断(zoomで30分程)
 zoomが難しいとい方はチェックシート
 お渡しします。それを元に返信します。

ご登録は、@yuka_diet.styling
よりプロフィールのURLから

❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂❂



■こんなお悩みありませんか⁇⁇

✔︎ 年齢と共に体重が増加してきた
✔︎ 体型が気になる
✔︎ 減量は我慢しないといけないと思っている
✔︎ いろいろ試しても効果がない
✔︎ 痩せにくくなってきた
✔︎ 痩せてもリバウンドしてしまう
✔︎ 自分にあう減量法が分からない
✔︎ 若い頃より運動量が減っているのに、食事量・
 内容量ともに変えられない
✔︎よい食事の習慣がわからない
✔︎コロナで生活が一変して、健康が気になる
✔︎ 毎日家族のために頑張っているが、肝心な自分
 のことが疎かになっていて辛い
✔︎ 大切な家族やパートナーの好き嫌いが多くて、
 好きなものばかり作ってしまい、栄養が足りて
 いるか心配
✔︎ 大切な家族やパートナーが凄く太ってるわけで
 はないけど肥満傾向にありどうにかしたい

etc...


そんな方には是非!!!
まずは遺伝子検査を通して、ご自身(ご家族)の
体質を知ることをオススメします^_^

遺伝子検査なしのダイエットサポートも
承っておりますので
お気軽にメッセージくださいませ♡



その他、鉄ミネラルお話・栄養講座開講・

酵素料理教室などなど^^