人は自分の事になるとよくわからない⁈
よく知らない⁈
↑そうなんだなと改めて思った_φ( ̄ー ̄ )
子育てにおいては、子どもたちが小さい
時から、私以外の価値観にも沢山触れさせたい
母親という安心安全な基盤のもと
子ども達は自由に色んなところに
動きまわることができる
そんな環境だったら良いなと思っていた
自分たちだけでは子育てはできない
そんな風に分かっているのになぁと
そうやって少しずつ少しずつ
色んな価値観を知って、場数を踏み慣れ
ていくことも大切だと思うし
新たな発見や感動を得たり
(それは日々のありふれた中のほんの些細な事だけど)
自分には何が合うのか合わないのか知ったり
自己の確立にも繋がるのではないかと思ったり
そんな風にして自分以外のことは思うのに
ことに自分の事になると
よく分かってないな笑
自分の持ってるものだけでやろうとしたり
何ももってないのだが笑
そんなことに氣付いた
ここ最近、息子に
「ママだってさぁーーー!!!!
(何か冷ややかな目・何か言いたそう)」
と言われること多し🤔
そういうことか💡