人間の身体って
何からできてると思いますか?



酸素(65%)

炭素(18%)

水素(10%)・
窒素(3%)

ミネラル(4%)



なんですよ(^ν^)
そしてこのミネラル4%!ここ重要です


なんとなく身体が重い…
なんとなく身体がだるい…
なんとなく気分がすぐれない…
こんなことが続くなら

体内のミネラルバランスの崩れや
ミネラル不足が関係してます






食べ物が体内に入ると、消化吸収して、
そこから自分達に必要なものを作り出す
(髪・皮膚・骨・歯・血液・ホルモン)
↑↑この流れを代謝というのだけれど



絶え間なく起こる消化・吸収・代謝の
場面で「酵素」というものが必要になる

(酵素も体内酵素は年齢と共に少なくなるので

こちらも取り入れていくことは必要なのだが

そのお話はまた今度^^)



この酵素がスムーズに働くため

ミネラルが必要になる



ミネラルバランスの崩れや不足すると正常に働かない



それは工場の機械が油切れで製品が作れない!

もしくは、生産性が下がり1日に作れる

製品の個数が減ってしまうという状態!


なんとなくの体の不調
髪・皮膚・骨・歯など

なんとなく昔と違う…

そんな風に感じたら
ミネラル足りてる?バランスは?

と疑ってくださいね!







また、ミネラルが吸収されるのは大腸

だから腸内環境を整えておくことも大切

整えておかないと、せっかくミネラルが体内に

入っても吸収されないのです( ´Д`)y━・~~



私達の身体の中は、色んな事が影響しあいながら

私達をつくっていってくれてるのです