次男が自転車に乗れるようになってから
少しずつ3人で自転車で出かけることが多くなった
最初は家の周りをグルグル何周かして…
次に近場の公園へ…
その次にスーパーへ…
↑↑↑
もうこの辺りから、車がビュンビュン走ってる公道も
「普通に車で行った方が、母としては楽で安全なんだけど…」
っと子供達に言ったら
「い〜から!い〜から!」
って
「何がよ!!」
って思いを抱きつつ…
先日、更なる挑戦⁈
自転車ならばちょっとした遠出⁈をした
自宅から水上公園まで自転車で行ったのだ
水上公園までの道のりは、子供の脚ではちょっと
ツラい
○私が途中で道を間違える…
○子供達が公園でめいいっぱい遊んだ後の帰り道…
など考えるとハードル高いよ( ´Д`)y━・~~
という道のり
私が先頭→次に次男→最後に長男
この順でレッツゴー!
が、しかし…
長男途中で「〇〇(弟名前)が遅すぎて、ちっとも
楽しくないよ!!!」
とか…
さぁ、みんなで公道渡るよ!ってなった時、次男が
スッテンコロリンしちゃって、車停めちゃったり
とか…
次男は気持ちよく鼻歌歌いながら乗っているけど、
こちらとしては車に引かれないかついつい心配で…
絶えず大きな声、出していたり
とか…
必死です
それでもなんとか目的地に無事到着!
長男がどうしても、欲しかったものはオナモミ!
図工で使うよう^^
私も小さい時、沢山オナモミで遊んだ気がするなぁ
わざやざ水上公園行かなくても、その辺の荒地とか
にもあったのかも…
ということは子供たちには内緒♡
この3人で頑張るがよいのかなと
帰りは、自転車を一生懸命漕いで帰らなければ
温かいお風呂もご飯もない…
子供達にとっては、必死に生きるに繋がったかな笑