blogへの訪問有難うございます^_^

 

\食卓に彩りを!人生に彩りを!/
をモットーに、食べることを楽しみながら
心と身体を調えていくダイエットサポートを
しています
 

管理栄養士/遺伝子ダイエットコーチ

川目ゆかです


「インナーチャイルド」って言葉ご存知ですか?

私は言葉を聞くまで知りませんでした


インナーチャイルドとは

大人になっても変わらないまま続いている

子ども時代の思考パターンや習慣をさす言葉

らしいです


生きづらさを感じている状態を

インナーチャイルドが傷ついている

と表現するようです


この状況を打破するためには

インナーチャイルドと向き合い

深層心理を客観的に理解していく

ことが重要です


癒し


が重要なようです


今回なぜこの体験会に参加したのかというと

学びの場で同期である木村蘭さんが

この講座を開講するにあたり体験会があると

お誘いをいただきました


その時の私は言語化が出来なくなる自分に

不思議さを感じ、blogもFacebookもやめて

しまおうかと思っていました

挙句の果てには、自分には文章はむかない

と、都合の良いように解釈していました

そんな訳で、体験会に参加してみよう!

と思いました


言語化に関しては、セッション(ICCを受ける前に)

を受けることで気づきがありました

その時のものはこちら✨

↓↓↓

『インプット:アウトプット=3:7』\食卓に彩りを!人生に彩りを!/をモットーに、食べることを楽しみながら心と身体を調えていくダイエットサポートをしています管理栄養士/遺伝子ダイエットコーチ川目…リンクameblo.jp


本題にもどり!

体験会に参加しての気づき


インプットの多い体験会でした


とても面白かったのが

自己紹介が互いの一日のスケジュールを

発表し合うというものでした

自分の好きや趣味を喋る自己紹介も良いですが

こんな自己紹介も相手を知る・自分を伝える

のに良いなと思いました


体験会途中に子育てのオススメ本の紹介があり

読んでみたいなと思いました


過去の自分を振り返り、現在の子育てを考える!

振り返る良い機会となりました


インナーチャイルド、私にとって

言語化ができなくなった理由が

自分の過去と関係あるわけではないと

気づきました

それも大きな気づきです


起業家にとっても学びと癒しの両方が必要

と教わりました


仕事と向き合いたい私

子育てを楽しみたい私

家族を大切にしたい私

私を知りたい私

感性を養いたい私

アウトプット力(言語化力)をあげたい私


いろんな私がいます


いろんな私を充実させるために

いろんな学びと癒しを通し

アウトプット(言語化)は忘れずに


いろんな方と触れ合っていきたいと思います


気づきの多い体験会でした


有難うございました💓




〇●〇●●〇〇●●●〇〇●●●〇〇●●●〇●〇

【遺伝子検査&解説コース】

遺伝子検査をして体質を知ろう!!!

管理栄養士による解説コース付きのため

理解しやすく、すぐに実践可能になります

 

気なる方は、まずはお友達追加して下さね!

   ↓↓↓↓ こちらポチっとおして

 

 更に

【遺伝子検査&解説を元にダイエットサポート】

が必要な方には

一定期間、マンツーマンで

朝昼夕食の食事サポートします

料理の組み合わせ

食材の選び方

食べる時間etc…

学んでいくことが出来ます

また

コーチングを取り入れた

メンタル面からのサポートをしますので

精神的にも

肉体的にも

優しいダイエットになります

 

気なる方は、まずはお友達追加して下さね!

   ↓↓↓↓ こちらポチッとおして

 

〇●〇●●〇〇●●●〇〇●●●〇〇●●●〇●〇

 

フォローしてね…