blogへの訪問有難うございます^_^
\食卓に彩りを!人生に彩りを!/
をモットーに、食べることを楽しみながら
心と身体を調えていくダイエットサポートを
しています
管理栄養士/遺伝子ダイエットコーチ
川目ゆかです
昨日はクリスマスでしたね!
もう深夜0時を回ってしまいました
我が家の子ども達は朝から
「サンタさんがやってきた♬」
と大騒ぎです
楽しい1日を過ごしました
さて!!
自分が右脳派なのか・左脳派なのか…
考えたことありますか?
私は右脳派だろうなて思っていたけれど…
4カラー理論をした時にやはりそうでした
自分の得意な事・苦手な事もハッキリしていて
じゃあ、苦手をどうやってカバーしていけばよい
のかなと思っていました
そんな時にクリエイターの方とお話をする
機会がありました
私が知りたいと思う答えを知っていました
自然な流れでそのような話になり
とても不思議な感じがしました
「右脳と左脳の両方を使えるようにオンオフを
切り替えていく。そのためにしてきた事は
【教えること】」
だそうです
【教えること】
私は大学時代、塾講師をしていました
社会人になってからは、料理講師をしていました
教えること・講師業が好きで
天職なんじゃないかとさえ思っていました
でも今は
したいと思わない
むしろ講師業が好きなのかさえ分からない
講師業を行ったにしても、違和感を感じる
これが何故なのか?
どうしてなのかが分からなかったです
これについても質問をしました
「意識してないから
オンオフを切り替える意識をしてない」
と言われました
なるほど‼︎‼︎‼︎
っと、ストンと腑に落ちました
講師業をしている時は
相手がどんな事が分からないのか
どんな質問をされるのか
どんな風に伝えたら相手に伝わるのか
そのための伝える方法はどんなものか
など重点的に考えていました
しかし、今の私は
自分が表現するものを出していきたい
と考えているところが強いです
考え方・頭の使い方が違うというわけです
講師業は過去にしてきた経験がある
だからなんとなくできるだろう…
この考え方でいくと、私はまだオンオフの
切り替えができないので上手くいかないわけです
そのことに集中し、意識すこと
まずはこれが大切です!
とても重要な気づきを得ました!
有難うございました
一日過ぎちゃだけど🎁🍀🎄💓
〇●〇●●〇〇●●●〇〇●●●〇〇●●●〇●〇
【遺伝子検査&解説コース】
遺伝子検査をして体質を知ろう!!!
管理栄養士による解説コース付きのため
理解しやすく、すぐに実践可能になります
気なる方は、まずはお友達追加して下さね!
↓↓↓↓ こちらポチっとおして
更に
【遺伝子検査&解説を元にダイエットサポート】
が必要な方には
一定期間、マンツーマンで
朝昼夕食の食事サポートします
料理の組み合わせ
食材の選び方
食べる時間etc…
学んでいくことが出来ます
また
コーチングを取り入れた
メンタル面からのサポートをしますので
精神的にも
肉体的にも
優しいダイエットになります
気なる方は、まずはお友達追加して下さね!
↓↓↓↓ こちらポチッとおして
〇●〇●●〇〇●●●〇〇●●●〇〇●●●〇●〇