ブラックマンデー以来史上2番目の下落幅 | 猫とお金と自由が好き

猫とお金と自由が好き

50歳を過ぎてからの株式投資と備忘録

今日も暑いですねあせる
午前中はダイちゃんの病院に行って、午後からはずっとパソコン作業しています。
 
連日続く下落で信用枠の含み損がヤバいことになったり、せっかく育てていた銘柄も逆指値にかかって約定した通知がきたりして仕事中も気が気でなかったですあせる
imageimage
わたしのPFは瀕死状態絶望
前日比-8.6%ダウンダウンダウン
image
信用は少し残して損切りしたり現引きしました。
現物は損切りしていません。
長期で持とうと育てていた銘柄もここ数日で次々逆指値にかかり微益で売却笑い泣き
半年以上持ってて育てたのに、失うのはたった3日汗
 
 
image
 
残っている信用は株価戻すのも時間がかかりそうだし、現引きしてまで持つこともないかなと思って月曜日に損切りしようと考えています昇天
 
 
更に今年の譲渡益が消えちゃう泣
 
その代わり余力が随分と増えたので欲しかった銘柄を狙っていきたいと思います。
 
ここまでくるとチャートを見てもサポートラインとかあてにならないのでファンダメンタルも重要になりますね。
 
今回の下落は暴落ではなく単なる調整の範囲だという意見が多いみたいです。
実際に下落幅は歴代2位だけど、下落率だと歴代30位。
 
2022年から真剣に株取引を始めたわたしですが、株をはじめたのは2005年からで実はライブドアショックもリーマンショックも経験済み。
 
あの頃と違うのはお金減って悲しいけど凹んだりしないでポジティブでいることかな。
次に買う銘柄探したりとかする余裕絶対なかったもん。
(投資額も今とは全然違ったけどね)
 
今夜は買う銘柄チェックリスト作りしますにっこり
それではまた明日。
 
↓ダイちゃんが少し食べれるようになりましたにっこり
image
 
 
↓「読んだよー」ってポチっと押してもらえると嬉しいです

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ