猫リンパ腫 プロトコール第11週目 | 猫とお金と自由が好き

猫とお金と自由が好き

50歳を過ぎてからの株式投資と備忘録

昨日はダイちゃんが病院に行くのを悟って逃げまくっていたので家を出るのが遅くなってしまいましたあせる

キャリーの持ち手の部分に手を入れた時に「カシャッ」と音がするのですが、その音が隣の部屋で聞こえただけでも察して逃げちゃうんです。

 

動物って敏感ですよね。

 

病院、行きたくないんだよね汗

ごめんね。

 

今週のダイちゃんの様子は、数日朝起きた時とわたしが仕事から帰ってきたときに泡や餌を含まない胃液を嘔吐していました。

量は少量で、キッチンペーパー1枚で拭き取れるくらい。

空腹時だったのかなはてなマーク

 

餌は自分からよく食べていました。

下剤はチュールに混ぜて与えました。

これを2、3滴手のひらに落としておいてその上にチュールを出して舐めさせる作戦です。

器に入れると警戒して食べてくれないんですよね汗

この薬、味があまりしないのか今のところばれていません。

便秘はなんとか解消されている模様です。

image

 

 

さて昨日はビンクリスチンの投与。

 

体重測定は5.62kg

若干増えましたにっこり

 

血液検査の結果は、すべて問題なし。

前回、白血球が少なかったので心配しましたが大丈夫だったので安心しました。

 

ダイちゃんを預けて夕方のお迎え。

無事に投与できました。

皮下点滴も一緒にお願いしました。

次週は血液検査のみで、13週目はシクロホスファミド投与となります。

 

診療費は24,640円(内抗がん剤は15,000円)でした。

 

 

担当して頂いている先生(女性)が再来週から産休に入られるので、次週の先生の診察はダイちゃんにとってもしかしたら最後になるかもしれません。

 

 

産休明けの先生にダイちゃんをまた診てもらえたら嬉しいな。

ダイちゃん、先生のこと大好きで先週なんて診察台の上で先生にスリスリしたんですにっこり

かわいい。

 

 

寛解してまた先生に会えますように。

 

 

それではまた明日。

 

↓「読んだよー」ってポチっと押してもらえると嬉しいです

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ