さすがに、祝日は仕事が無いらしくようやくのんびりとした休日です(*^^)
この時期、私がほぼ毎日利用するJR

駒込駅のホーム(上野・東京方面)から
もう少しで満開になりそうです!
ツツジの後ろの坂道からも見れます!!
去年みつけた駒込駅の近くに植えられているブドウが今どうなっているか?気になって通勤がてら見に行くと
もう蕾ができはじめています。
春の休日にオススメの曲は、松田聖子の「天使のウィンク」です。
この曲はしつこくオススメしているバンドThe Indigoのカバーアルバムに収録されていて、この曲の良さを再認識しました。
(当時の)聖子ちゃん
「聖子ちゃんカット」流行りましたねぇ~
ウィキがあったので見てみたら、この髪型をしていたのは
1980~81年の2年間だったそうで意外と短かったのが驚きです。
私は何故か子供の頃からアイドルというカテゴリーとそれに属する人々を(今でも)毛嫌いしていたので全く興味が無かったのですが、兄が熱狂的なファンで無理や聴かせれてほぼ全曲覚えさせられました
当時は全く聴かなかったので分かりませんでしたが、今更ながら
「松田聖子は歌が超絶上手い!」
しかもデビュー当時から歌唱力抜群でした!
アイドルというだけでちゃんと聴かなかったことを猛反省しています。
そして、松田聖子本人もスゴいですが、作詞家の松本隆を初めスタッフも素晴らしいですね!
特に編曲を担当された大村雅朗がやっぱりスゴく良いです。
大村雅朗
大村 雅朗(おおむら まさあき、1951年5月8日 - 1997年6月29日)
福岡市博多区出身の作曲家、アレンジャー、キーボーディスト。大村さんのウィキはここをクリックしてください
同郷の松田聖子のデビュー当時からの良き相談相手でもあり、実兄のようにたいへん慕われていた。
また、ポップスソングを数多く手掛けた大村だが、意外にもハウスミュージックやテクノなど、打ち込み系音楽に非常に興味があったともいわれる。
青い珊瑚礁、チェリーブラッサム、夏の扉、SWEET MEMORIES等々
それでは、松田聖子 「天使のウィンク」をどうぞ!!
作詞・作曲:尾崎亜美 編曲:大村雅朗
歌詞は歌詞GETのサイトを参照してください。天使のウィンクの歌詞はここをクリックしてください
尾崎亜美らしい歌詞が秀逸ですね!
収録されているアルバムは
- The 9th Wave(DVD付)/SMR
- ¥2,980
- Amazon.co.jp
ついでに・・・
ほぼ毎日昼食時に公園のスズメさん達の写真を撮っているのですが(笑)偶然同じアングルで撮ったものがありました。
上が先週で下が昨日です!
着実に距離が縮まってますо(ж>▽<)y カワエェー☆