ラーメン まぜそば ENISHI(えにし) 岩屋(灘区) | 神戸の金庫屋4代目バカ息子のブログ

神戸の金庫屋4代目バカ息子のブログ

創業105周年!お蔭様で合鍵作成、年間10,000本の実績!
1920年創業(大正9年)、神戸の金庫屋『榎本金庫株式会社』
神戸の金庫屋のバカ息子がお送りする、食べ歩き神戸グルメブログ!

縁からENISHIへ、バカ息子です。


神戸市灘区岩屋北町にある、『まぜそば ENISHI』へ

行って来ました。


阪神「岩屋駅」から徒歩約1分、JR「灘駅」から

徒歩約2分の場所にあります。



2018年3月4日にリニューアルオープンされた、

担々麺専門店。

ミシュラン ビブグルマンを獲得されたお店。


まぜそば 縁(えにし)さんは、京都府伏見区、

淡路島の淡路市で、大人気ラーメン店だった

はなふくさんをされていた前店主さんが

2014年5月26日にオープンされたお店ですが、

島田製麺食堂、必死のパッチ製麺所、だしと麺、

Gardens Pasta Cafe ONSなどを経営されている

㈱お客様みなさまおかげさま(OMO)さんが

この度経営を引き継がれました。



前店主さんのお父様が経営されていた宇治の

ごんろくさんがお父様のご病気で閉店されて、

京都へ戻られることになったようです。

前店主さんは、京都府宇治市宇治池森で

晴耕雨読という屋号のラーメン屋さんの

オープンを準備されているとのことです。



注文は、店内にある券売機での食券制。

行列が出来ている時は、店頭に置かれている

ウェイティングボードに名前を書いて待ちます。

店内は、カウンター席とテーブル席があります。

担々麺のメニューは、

中辛(850円)、麻辣(900円)

濃厚(850円)、小辛(850円)

不辣(850円)、カレー(950円)などがあります。



担々麺 中辛 850円

トッピング温玉 150円


辛さ★★★☆☆(3)

シビレ★★★☆☆(3)の

初心者にオススメのメニュー。



チンゲン菜、淡路島産のシャキシャキ玉ねぎ、

甘みのある神戸ポークの肉ミンチ、インドから

仕入れられているカシューナッツがたっぷり。

辛いと感じたら、温玉(150円)を投入して、

辛さをマイルドに。



しっかりまぜまぜして頂きます。

麺は、弾力があって美味しい平打ち麺。

中辛でも結構スパイシー。

舌にピリピリとした強めのシビレが来ます。

ウマウマ~♪



【関連ブログ】
ラーメン・つけ麺 はなふく(淡路島)=移転前=
ラーメン まぜそば 縁(えにし) 岩屋(灘区)=リニューアル前=
ラーメン だしと麺(西宮)
Gardens Pasta Cafe ONS パスタ カフェ(西宮)


【ラーメン まぜそば ENISHI(えにし)】 地図
HP:http://omo-kansha.com/
食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280103/28040621/
住所:兵庫県神戸市灘区岩屋北町5-2-32 サニーハイツ灘1F
TEL:078-861-7776
営業時間:11:00〜15:00、18:00〜22:00
定休日:なし
駐車場:なし
(※上記は、あくまでも訪問時の営業情報です。
訪問される際は、公式HP等の情報でご確認ください。)



金庫・オフィス家具・鍵・錠前、何でもお任せください
1920年創業 【榎本金庫株式会社】 
神戸市兵庫区上沢通4丁目1-1 地図
TEL 078-521-4561
http://enomoto-safe.com/
info@enomoto-safe.com

 

 

 

神戸のブログランキングです!

ポチッとクリックお願いします!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ