前回ⅡDAYSからの1週間。 東京は5月下旬とは思えないほどの
寒い日が続いたのだが、それは神秘のダムの現地も同じだった模様。
今週くらいからスポーニングが始まっているだろうと予測していたが
実際現地はその直前段階、といった感じであった。
今週もパン屋さんとⅡDAYS。 月曜常連メンバー大集結で朝から
わちゃわちゃ(笑) 準備が出来て出船できたのは7:20頃であった。
変わらずの満水、水温はスロープ前で13℃で上流は12℃ほど
であったが、月曜日は日中が半袖でもいいくらい暑くなり、水温は
午後には14℃以上まで上がるエリアも多数あったくらいであった。
とりあえず本流上流域に向かい、定番ストレッチでデコノガレ。
ジグヘッドで30cmくらい。
そのままジグヘッドで流していると今年初の外道。
グイウーである。 銀色だったからサクラマスかと思ったけど
残念ながらグイウーだった。
その後、本流上流を離れてN沢方面へと移動開始。
10時30分くらいに本流中流の岬に立ち寄り、ダウンショットを
投げると1投で食った。 写真は撮影していないが、35cmくらいの
プリスポーンのメスであった。
N沢でパン屋さんと合流すると、数は結構釣れている、というが
サイズアップには苦戦しているそうだ。 パン屋さんが本流に移動
していった後で、パン屋さんが連発したストレッチを流してみるが
まったくの無(笑) 11:30を過ぎたので単独ランチタイム。
この担々麵、近所のスーパーで安く売っているんだけど結構好き。
で、ここからが大迷走。 N沢の途中途中にある実績ポイントを
巡るもまったくといっていいほど反応がない。 本流筋に戻り下流
のワンド巡りをしてみたが、これも魚っけ無しであった。 初日の
暖かさで、魚達が上流域に差したのだろうか? その読みは間違え
てはいなかったようで、午後に上流域に入った者は結構いい結果を
出していたようであった。 自分は完全に動き方を間違えてしまい、
夕方はゴジラワンドに入ってみるものの、こちらもまったくの無で
初日2本のみ、というリザルトで16:30の片付け帰着時間を
迎えてしまった。
→DAY-Ⅱの記事へと続く