今日はようやく2025年の初釣行である。 クリスマスの前くらいには
すでに決定していた今回の初釣りであるが、メンバーはTチャー氏とN氏。
3艇3名で、2年ぶりとなる某所(笑)へと向かった。
久しぶりに来たが、完全満水でセッティングする場所がかなり限定
されてしまう感じであった。かなり時間がかかって7時30分ころに
ようやく出船、といった運びとなる。
魚探を入れると水温はなんと6.5℃。ただ、それでもある程度は魚
からの反応が得られるのがこの某所(笑)の強みではある。個人的な
ミッションとしてはサイズ問わず、今年の初バスをキャッチできれば
それでいい、といったところだ。
沖に浮いて一番遠いゾーンへと向かい、昔よく釣れた沈み物を探す
が、なんと無くなっている…。 うーん、あれを撃てばかなりの確率
でバイトがあったのだが…。
N氏は沖に浮いてからも船のセッティングであれこれとまだやって
いる様子であった。
ふと岸際に向かって投げたレッグワーム…
着底してシェイクし始めようとしたらなぜか重い。
フッキングするとバスであった。
開始早々、今年の初バスをゲット! 25cmくらいだったけど
これは嬉しい初バスとなった。
そこからは調子に乗ってラバージグ。ハンツ7gにビーバー3インチ
という組み合わせでショアラインのバンクを撃っていく。すると1尾目
からまだ10分も経っていないくらいで2尾目のバイト!
あっさりと抜き上げたが1尾目と同じくらいのサイズであった。
…というかやっぱスゲーな某所(笑)
そしてさらに神がかったかのごとくの3尾目!
同じくジグのバンク撃ちで38cmくらいのナイスサイズ!
水温6.5℃でこの釣り、この釣れっぷりには驚いてしまった。
今日は楽勝ボンバーイケイケでみんな4~5匹づつ釣れちゃう?
と思ったのも束の間、その後は厳しい沈黙が続いてしまう展開に…。
自分はたまたま朝の時合いを捉えただけだったようである。
Tチャー氏は最深部エリアで、じっくりとライブシューティング
をやり続けているが、釣れども釣れどもブルーギル、という展開に
悩まされているようであった。
11時くらいにN氏もようやく今年の初バスをゲット。
このくらいから日向はようやく暖かくなり始めてきた。日影&北風
はフル防寒でもかなり寒く、鼻水ダラダラ状態だったからである。
11:30になったので船上カップそばタイム。
ちなみに朝の3連打の後はジグに1バイトあっただけであった。
食後に再開すると、すぐにジグにバイト! フッキングを入れて
グングングン… とファイトしたがすぐにフッと軽くなってしまう。
うーん、もったいない…。N氏はその後メタルでも1尾追加した
模様であるが、Tチャー氏は依然としてギルを釣り続けていた。何と
今日だけで6枚くらいギルを釣り上げているのである。
自分は朝に釣った以降はほとんどジグばかりだったのでギルバイト
はあまり無かったが、たまーに腕休めでダウンショットを投げると
ギルのアタリが数回はあった。 N氏もギルは1枚釣った模様。
その後14時過ぎにジグでもう1回バイトがあったがこれは完全
にスッポ抜けてしまった。おそらくバスが小さかったに違いない。
結局15:30まで頑張ったが、暗くなる前に片付けを完了させ
てしまおう、ということで15:30には接岸して片付けを開始。
なにはともあれ、無事2025初バスキャッチのミッションは達成
することができた。 帰りの高速道路は幸せなくらい空いていて
すんなり帰宅。マジでいつもこうなら最高なのだが…。
ということで次回の釣行は未定(笑)気が向いたらリザーバー
系でディープをじっくりやってみようかと思う。それではまた!