毎年冬になると思うんだけど、冬の釣りの一番の勝負所って、目が

 

 覚めてから車に乗り込むところまでが、一番の勝負所なんだよね(笑)

 

 っていう今朝もまた布団からなかなか離れることができない冬の病との

 

 闘いからのスタートであったが、気合で出発。

 

 

 

 

 

 

  向かった先は戸面原ダムである。 

 

 

 

  前回のオカッパリの記事で、修理したサイトマスターが戻ってきた

 

 という話を書いた。 このサイトマスターのレンズカラーはスーパー

 

 ライトブラウンであるが、実はこれと並行して新たにイーズグリーン

 

 のサイトマスターも購入してあったのである。 

 

 

 

  これまでは晴天・曇天・季節・時間帯に関係なくすべてスーパー

 

 ライトブラウンで通してきたのだが、やはり曇天や雨天時、それに

 

 晩秋から早春にかけての早朝や夕方の時間帯ではイーズグリーンの

 

 ほうが明るく良く見える訳なので、ようやく購入したのである。

 

 

 

 

  自分のフィッシングキャリアや年間の釣行回数から考えると本来

 

 ならばもっと早くに導入しておかなければならなかったとは思うが

 

 ついつい後回しにしてきてしまっていたのであった。

 

 

 

  それを試してみたくて今日は頑張って釣行。 

 

 

 

  6:20に到着して準備をしていると、なんと田辺さんが登場。

 

 

 

 

 

  水温は10~11℃。 今日はバサー5艇、ヘラ5艇といった感じ。

 

 

 

  

 

  日曜日に10本釣ったという猛者がいたようだが、月曜は2艇出て

 

 2艇とも1本づつ。昨日は2艇出て2艇ともノーフィッシュ、という

 

 結果だったそう…。 これは厳しいゲームになるだろうか…。

 

 

 

  まあこの戸面原ダムも、レンタルが解禁されてから早くも7年位

 

 は経っており、もはやイージーに釣れるダムではなく普通に難しい

 

 フィールドへとなってきている。

 

 

 

  ひとまずはディープのダウンショットで手堅くキャッチか?と

 

 考えて実績エリア各所を回っていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  紅葉はまだ残ってはいるが、全体的にはくすみがかかっており

 

 初冬の中間期へと入ってきていることが伺えた。 

 

 

 

 

  まだかろうじて色鮮やかな紅葉も残ってはいたが…。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  っていう紅葉ツアーをしていたらあっという間に11:30。 

 

 水深8mでバイトっぽいのがぬーんって感じであったけど乗らず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ノーフィッシュのままランチタイムを迎えてしまった。 

 

 

 

 

 

  今日は上下ヒートテック極暖着用で、上はNBDダウンの真冬仕様。

 

 ただしほとんど風がなかったこともあり、昼飯後は暑くてダウンは脱ぐ。

 

 

 

 

 

  12時に再開。 そろそろシャローもいいかな?と思ってそこからは

 

 テキサスメインでシャローカバーを撃っていく。

 

 

 

 

 

 

 

  すると開始5分で答えが出た。 

 

 

 

 

 

  水深1mも無いところにある太い枝の複合レイダウンに撃ったところ

 

 ラインが急に不規則にスライドしはじめる…

 

 

 

 

 

  思いっきりフッキング!

 

 

 

 

 

  乗った!

 

 

 

 

 

  ネットでキャッチした値千金の1尾目であった。

 

 

 

 

 

 

  ニュー偏光グラスに入魂(?)な37cm。 これは嬉しい水温

 

 10℃台でのテキサスフィッシュだ。 ま、サイトマスターはほぼ

 

 関係ない釣りだけど(笑) 

 

 

 

 

 

  で、なんとなくだが一番日光が強い時間帯になったのでここで

 

 スーパーライトブラウンにかけ直す。 

 

 

 

 

  うむ。 やはり真冬とはいえ、快晴で一番太陽が高い時間帯は

 

 スーパーライトブラウンのほうが見えやすい。 

 

 

 

 

 

  そのままボート屋さん周辺に戻ってきて前回もテキサスで釣れた

 

 ストレッチへと入ると、ブッシュ手前に撃ったテキサスにバイト!

 

 一気に真下へとラインが引っ張りこまれたのを真上にフッキング!

 

 

 

 

 

 

  暴れるバスは1尾目よりもいいサイズ! これは獲りたい! 

 

 

 

 

  ネットでキャッチしたのは真冬としては貴重な40アップ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  いいね! まだシャローの釣りがなんとか機能してくれた! 

 

 

 

  これが41cmの900g。 この時が12:42であった。

 

 

 

  こりゃー他のエリアでもシャローで釣れちゃうんじゃないの?と

 

 調子に乗って中島ワンド方面に行き、ひたすら浮きゴミを撃ったり

 

 レイダウンやブッシュを撃っていったのだが、さすがに12月18日。

 

 そんなには甘くなく、追加のバイトは得られないまま時間が過ぎて

 

 いった。

 

 

 

 

  再びボート屋さんの桟橋前に戻ってきたのが14:30頃だった

 

 ので、キリが良いので片付けを開始。2本で満足してしまった(笑) 

 

 

 

 

 

  で、15時に現地を出たのだが、アクアラインも都内も激渋滞…。

 

 なんと自宅に戻ってきたのが19時30分という鬼の所業。12月の

 

 房総方面の釣りで最大のネックはこの帰りの渋滞である…。 

 

 

 

  そんな訳で本日のえのちんTV。 1尾目のシーンはまたまた

 

 データエラーで消失…。 41cmをキャッチしたシーンのみで

 

 の構成となっているが、まあこれで充分だろう(笑) 

 

 

 

  さて、年内はあと1回釣りに行くのか? それとも2回行くのか? 

 

 はたまた今日が釣り納めになってしまうのか? 俺のみぞ知る(笑) 

 

                      それではまた!