TKKの後、21:30には就寝して2:30起床。毎週恒例の神秘の

 

 ダムへと向かう。今週は御近所リバーのメンバーが大集合となり

 

 久しぶりに会う面々も多数勢揃いであった。

 

 

 

 

 

  スタート時は雨。 というか今年の月曜日の雨率が半端ない。

 

 月曜晴れだった時ってあったっけ? というくらいの雨である。

 

 

 

 

  軽く梱包しての出船。

 

 

 

 

  とりあえず軽くゴジラワンドをチェックしてウェルカムフィッシュ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  その後、本流の最上流域へと移動したが、今日は目視で見える

 

 バスがほとんど居ない。 ただ、見えないがなんとなく3mくらいの

 

 レンジにダウンショットを投げていくとバイトは出る、みたいな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

  で、雨が強く降っているタイミングでガストネード投入。

 

 

 

 

 

 

  43cmが食ってくれた。 この神秘のダムでもプロップベイト

 

 は結構効くのだが、写真くらいの雨でないと食い切るところまでは

 

 いかない。 雨が降っていないと出てはくるものの出てきて終わり

 

 というのがほとんどである。

 

 

 

 

  本流の最上流でパン屋さんと合流したが、朝方の強烈な雨により

 

 バックウォーターからは激濁りの水がガンガン入ってきているとの

 

 ことであった。 ただ、パン屋さんはこの時点ですでに50cmを

 

 1本仕留めていたようであった。 

 

 

 

  

  濁りがまん延してきてバス達も濁り水を嫌ってかやや下流方面に

 

 降りてきた魚達も居たようで、濁りとの境目でそれらの個体を狙う

 

 展開を試みてみた。

 

 

 

 

 

  ファットヤマセンコー3インチの黒のノーシンカーでポツポツと

 

 拾っていき、11:30頃にランチタイム。

 

 

 

 

  貧乏性なので割引シールに即バイト(笑) 

 

 

 

 

 

  で、午後の部を再開する。 増水でオーバーハングの先端が

 

 水中につかって冠水ブッシュになっているところにセンコーを

 

 落とすと、ブッシュの直下からスーッとバスが出てきて食うと

 

 いうパターンがハマりはじめた。 

 

 

 

 

  普段なら沖を泳いでいてまったく食わない天才系の魚達だが

 

 こうやって濁ってカバーについてくれると、比較的釣りやすい

 

 のかもしれない。 ここまではほとんどファットヤマセンコー

 

 のノーシンカーだったが、この後の展開はこの釣りがヒントに

 

 なって新しいパターンを切り開くことができたのである。

 

 

 

 

  午後の14時頃だったと思うが、最上流部は驚くくらい早く

 

 濁りから回復をし始めていた。午前中は泥水が流れていた場所

 

 で普通にサイトでバスが見えるくらいまで濁りがとれているの

 

 である。

 

 

 

 

  普段、ウッドチップの浮きゴミが岸際に沢山溜まっている事

 

 はほとんどないのだが、今日は最上流部の左サイドに浮きゴミ

 

 がたんまりと溜まっている、という状況であった。

 

 

 

  前日の高滝ダムでテキサスのカバー撃ちをやっていたことも

 

 あり、そのままガンスリンジャーのドライブビーバー3.5インチ

 

 の7gテキサスで浮きゴミ撃ちをやってみる。というのは冠水

 

 ブッシュの直下にバスが入っていたパターンもあり、浮きゴミ

 

 の直下に居てもおかしくはないだろう?という読みである。

 

 

 

  やりはじめて数分で答えが出た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  神秘のダムでの初テキサスフィッシュ(笑) 御近所リバーとか

 

 他の河川とかでは結構テキサスでスモールを釣っているが、神秘の

 

 ダムではそもそも投げたことがほとんどなかったのである。

 

 

 

  上の写真だけ見ると、まるで三島ダムの浮きゴミのようであるが

 

 アプローチもバイトの出方も、ほぼ三島のラージとおんなじ感覚で

 

 浮きゴミ撃ちをすれば釣れる、というパターンがハマり始めたのだ。

 

 

 

 

 

 

 

  で、釣った本人も、同日に話を聞いた人間もみんなが驚いたのが

 

 その次の魚であった。 

 

 

 

 

 

 

 

  ピッチング後、軽いシェイクからラインがツーっと動いたので

 

 フッキング! 

 

 

 

 

 

  その時点でデカい!と確信するほどの重量感! バシャバシャ

 

 暴れるソイツは明らか50アップ! しかし20ポンドの安心感

 

 であっさりとネットインさせることができた。

 

 

 

 

 

 

 

 

  今期12本目の50アップである。重さは1850gで長さは

 

 50.5cmであった。 最上流域のドアフターの50アップは

 

 1500g前後の激痩せ君という報告が多い中、1850あった

 

 のは意外であった。 まさかのテキサスゴンザレス…!!

 

 

 

 

  これにて年間50アップ獲得数は過去最多の12本とタイ記録

 

 に並ぶことができた。 後は過去の記録を塗り替える13本目を

 

 狙っていくだけである。

 

 

 

  

 

  これを釣った直後に下流からパン屋さんが上がってきたので

 

 一連の流れを報告。パン屋さんもすぐさまテキサスをリグって

 

 やりはじめる。自分はその後まだ撃っていないゾーンを撃って

 

 いくと、どうやらドはまりしたみたいでさらに連発。

 

 

  なんとテキサスだけで7本もキャッチしてしまう、という鬼

 

 ハマりっぷりであった。これはもちろん濁りがあったという事

 

 と、たまたま浮きゴミがごっそり寄っていたから、というだけ

 

 のことであり、同様のシチュエーションが発生しなければ再現

 

 性には乏しい釣りではある。 

 

 

 

  そうこうしていると、テキサスをやっていたはずのパン屋

 

 さんが、どうやらデカい個体を沖で見つけて追い回している

 

 ようであった。

 

 

 

  で、あれこれ試したあげくについにシャッドでキャッチ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  なんと53cmの1740gであり、本日2尾目の50アップ

 

 である。ここへきてパン屋さんの追い上げが物凄い勢いだ。

 

 

 

 

 

 

  そんなこんなで時間ギリギリまで最上流で遊んでしまい、一気

 

 にエンジンでスロープまで戻る、という初日になった。

 

 

 

 

  TKKからの疲れもあり、動画編集もやらずにそっこー爆睡(笑)

 

                        DAY-Ⅱの記事へと続く