神秘のダムトレイル続きの真っ最中だが、今日は高滝ダムへ。
TKKトーナメントの第2戦に参戦するためである。 昨年はこの
第2戦と第3戦は欠場して神秘のダムトレイルに注力したのだが
今年はたまたま第1戦でまあまあ良い成績になってしまったため
ちょっと強引に出場してみることに。
ただ今年は9月の最終戦の日程が、神秘のダムの禁漁後に予定
されているため、シーズンがカブるのは今日だけである。ここを
どうにか乗り切って最終戦に挑みたいところ。
5時に鳥居に到着。
一昨日の大雨により、大増水の激濁りである。この水色を見た瞬間
ノーフィッシュを覚悟してしまった(笑)
D桟橋はいつものメンバー。HさんやO様、チャンプIさん、SKMさん
そこに福ちゃんまでやってきてなぜかプロ野球談議(笑) 時間が来て
開会式に向かおうとすると、Yさんの姿が。 初戦以来だが元気そうだ。
ゲストは折金さんだったが、今日は雨は降らなかった。けど一昨日に
降ったけど(笑) というかその雨の金曜日に半日プラを予定していた
のだが、こりゃ行っても意味ねーな、という判断でプラ無しのぶっつけ
本番アタックを決め込んだのである。
6:35スタートで13時帰着。キーパーサイズ制限無しのリミット
3尾の総重量がレギュレーション。
なにしろごらんの水色だ。 水温は22℃で川筋で19℃くらい。
昼くらいから南風が強く吹くという予報。養老方面はかなり多くの
ボートが向かうことが予想されたため、自分は古敷谷方面へ。
この時期にたまにデカいのが入っていることがある護岸へ入るが
今日はまったくの無。ライブスコープで見ても無であった。護岸の
手前に沼があってこの時期にたまに釣れるのだが、沼はボート多数。
しかもボトムが見えないのでエレキささりまくりで大変だったので
すぐに脱出をして桟橋方面へと戻ることに。
ふと、奥のカバーストレッチがガラ空きだったので、テキサスで
ひとながししてから本湖方面へ行くか?とテキサスを撃ち始める。
するとものの10分もしないうちにファーストバイト!
釣った自分も思わず「マジかよ?」って言ってしまうくらい驚いた
のだが、まさか釣れると思ってなかったのでこれにはビックリ。
と言っても濁ったらカバーっていうのは基本中の基本であり、それは
ここ高滝ダムでも充分に通用する理論である。
その直後、数分後にもレイダウンの中に引き込まれるバイト!
残念ながら魚の姿が見えないまま木化けしてフックオフ…
この2連続バイトが7:30くらいだったが、これで今日はこの
釣りをメインでやっていく決心ができたのであった。 本湖方面に
少しだけ戻った激浅ゾーンで本日2尾目。
これが300gくらい。 1本目が500gくらいだったかな。
それでもこの激濁り条件の中では貴重なキーパーである。 時間は
まだ8時。 ちょっと本湖方面に行ってみようか、と階段付近まで
行ってみると、すでに本湖は風が強くなりはじめていた。
大和田ワンドか堰谷ワンドのカバーでも撃ちに行こうかと考えた
のだが、タイムロスになると判断して再び古敷谷方面へ戻り、朝に
バイトがあったカバーを撃ち直してみた。
ところがこの撃ち直しでは追加のバイトは得られなかった。
10時を過ぎた頃、晴れてかなり暑くなってきたため、日影で
釣りしたいなーなんていう考えで古敷谷の上流エリアに進んでみる
ことにした。 途中、1200gクラスのナイスバスをキャッチ
しているアングラーを見たが、こんな状況でありながら全体的には
そこそこ釣れている、という噂も耳に入ってはきた。
枝バキバキしながら進んで行き、右側にちっちゃい滝がある所
まで来たので、滝にファットヤマセンコーのノーシンカーを投入。
これ、神秘のダムのセッティングのまんまのタックルである(笑)
水がばちゃばちゃいってるところに3投ほど投げて何もなく、
次に進もうかな?と思った瞬間に、滝のインレットのちょい右で
チョボッ!という音が聞こえたので、再びファットヤマセンコー
をブチこむとバイト!!
これがナイスファイターな850g!
いやいいね!なんか久しぶりにラージ釣った感があったな(笑)
そんなこんなで全体的には小さいサイズではあるものの、10:30
に無事リミットメイク。 デコるかなーなんて思ってた日だったから
ちょっと安心することはできた。 これで推定1500gちょいか?
その後は一番小さい300gを入れ替える魚を釣ることだけを考え
古敷谷を行けるところまで進んでみたが、上流は結構ボートが多くて
あまり自由に釣りできる感じではなかったので早々に下ることに。
ボート桟橋付近まで戻ってきたが、すでに本湖方面は爆風になって
いるような感じであった。残り時間は朝にバイトがあったストレッチ
と他にまだ撃っていないストレッチを中心に再びカバー撃ち。
ところが入れ替えフィッシュのバイトを獲ることはできずに時間
切れで帰着時刻を迎えてしまった。4バイト3フィッシュ。こんな
激濁りコンディションではあるが、90名近い参加者が居て49名
はバスをキャッチして持ち込んできた、というからウェイイン率は
50%くらいと結構高かった。
検量してみると3本で1650g。Hさんが2本ながら1690g。
あ~ちょっと負けた~!なんてやっていたけど、Hさんが8位で自分
は次点で9位であった。 優勝はIHRさんで3400g越え。2位
のBBプロで2900g台。で驚いたのはなんと福ちゃん。1本だけ
だったようだが、その1本がなんと53cmの2500gオーバーと
いうとんでもない化け物を養老川で釣ってきた。 その1発のみでも
5位入賞、というとんでもない魚である。 本当に恐ろしい漢だ。
戦利品はまたキャップ(笑) こうしてえのちんのキャップは増えて
いくのだが、すでに20個は超えているであろう(笑)
とりあえず今日のダイジェスト的な動画。
ノープラぶっつけ本番、激濁りコンディションの中でリミットメイク
して9位なら、まあ悪くはないのではないだろうか? もちろんこの
程度のスコアで満足しているようではダメなので最終戦はしっかりと
練習にも入って釣らないとならないのだが…。
でも久しぶりのラージの釣り、楽しかったな! それではまた!