中6日あるとちょっと間隔があるような感じだったが、今回は

 

 ⅡDAYSでの釣行となった。パン屋さんから連絡があり少し遅れる

 

 という。先に頂上に到着して準備開始。

 

 

 

 

 

  いつもの月曜日メンバー多数登場。今回、YAさんはWさんと共に

 

 ⅡDAYS。昨年もお会いしたWさんと無事再会することができた。 

 

 今回のⅡDAYSの目標はただひとつ。2日間のどこかで50アップを

 

 1本釣ること。別にネストの魚だって構わないしブラインドで釣れた

 

 魚だって構わない。とにかく50アップを釣る!ということだけが

 

 この2日間の目標である。

 

 

 

 

 

  水温は16℃近く。 みんなブーンってどっかに飛んでったので

 

 自分はゴジラワンドのチェックからスタートする。 

 

 

 

 

 

  するとゴジラワンドでは先週よりもはるかに多くのバスの姿が確認

 

 できた。 これ、スポーニングとしては中盤に差し掛かってきている

 

 ことが確認できる内容であった。 

 

 

 

 

 

  ちっちゃい魚の写真は省くがテンポ良く6本キャッチしたところで

 

 パン屋さんが到着。 自分はN沢へ行くことにし、パン屋さんは本流

 

 の上流へと移動していった。 

 

 

 

 

  N沢は水温が14.8℃だったが、最上流域ではかなりスポーニングが

 

 進行している状況であった。ところが、スーパービッグの姿が無い。

 

 先週も居ためっちゃニュートラルで何やっても食わないヤツはまだ

 

 いたのだが、相変わらず何やっても食わない…(笑)52くらいある

 

 ヤツなんだけど…。 

 

 

 

 

 

 

 

  N沢では45含む4本くらいキャッチ。 10:30に本流上流域へと

 

 移動することにした。 

 

 

 

 

 

 

 

  とある場所で発見した48クラスを相手にあれこれやっていると、

 

 突然何か別の魚が食ってしまった。

 

 

 

 

  なんとゲーリーシュリンプ2インチのダウンショットにイワナが

 

 食ってきてしまったのである(笑) コレ、すげー引いた(笑) 

 

 

 

 

 

 

 

  で、パン屋さんと合流したのでランチタイム。

 

 

 

 

 

 

 

 

  がっつり食って腹一杯になったところで後半戦スタート。 

 

 

 

 

  本流の最上流域からエレキのみでO白沢まで釣り下っていくことに。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  途中、超デカいヤツを発見。 ネストの個体ではなくピンを意識

 

 している感じではないのだが、おんなじエリア内を広くゆっくりと

 

 動いている55クラスの魚が居たのである。 

 

 

 

  ところがコイツが何をやっても食わず、そのうちに姿を消して

 

 しまったのであった。これは翌日にもう一回見に来よう、という

 

 ことだけインプットして下っていくことに。 

 

 

 

 

 

  何本釣ったんだか良く分かんないくらい釣れてくれたのだが、

 

 最後のパン屋さんの船が映っている写真の魚は45cmあった。

 

 

 

  16:30にスロープに戻り、片付け開始。みんな良く釣れて

 

 いたようであった。そしてなんとパン屋さん、54cmの1980g

 

 を仕留める、という本日のビッグフィッシュ賞に輝いたのである。

 

 

 

  自分は初日、50アップをキャッチすることができず消化不良

 

 のまま終えることとなってしまった。で、残念なことに夕食後に

 

 パン屋さんが日帰りとなることになってしまったのであった。

 

 久しぶりに単独車中泊だが、20時半には就寝して爆睡に入った。

 

 

 

                   →DAY-Ⅱの記事へ