今日は以前から予定してあった若者チームとのコラボ釣行。

 

 先方の希望でステージは異次元の川となったのだが、昨年同時期

 

 に来た際は二桁安打と爆発していたからだ。ただ昨年は21日に

 

 来ており、今年は18日と3日ほど早いが状況はどうだろうか?

 

 

 

 

  AM5時に現地付近のコンビニで集合予定であったが、自分の

 

 自宅付近での買い物に手間取り、少々遅れる旨はLINEしてあった。

 

 それでも高速道路は法定速度内で飛ばしに飛ばし…と思ったら法定

 

 速度がなんと120km/h(笑)いや、そんな出したら怖いでしょ…。

 

 という訳でど真ん中車線を110km/hで走るにとどめつつ10分

 

 遅れで現地へ到着した。 

 

 

 

 

  牛さん達の熱烈な歓迎を受けつつ川へ浮かぶ。

 

 

 

 

 

 

 

 

  今回の相方は久しぶりの山ちゃん。後程相棒のひらひら蟲さんも

 

 合流することになっているが、ひらひら蟲さんとは今回が初対面だ。

 

 

 

 

  準備をしていると見た事のあるトレーラーの方が登場。毎年ここと

 

 神秘のダムで会うT氏であった。 

 

 

 

 

 

  水温は18℃と高めのスタートで支流エリアへ移動してみると支流は

 

 なんと20℃前後あった。実績スポットを見ていきつつ本命ストレッチ

 

 へと入るが、今日はあまりバスの姿が見えない。 

 

 

 

  先行しているT氏に話を聞くと、見えていないだけで魚は居るそう

 

 である。まあ確かにライブスコープにも色々映ってはいるが、これが

 

 バスなのかどうかはまだ判別が難しい感じであった。

 

 

 

 

  どんどん上流へと流していきながら魚を探していると、時折40cm

 

 以上ありそうな個体が居るのは見えたのだが、いかんせん動きが速い。

 

 これがピンで止まってくれたりするようにならないと食わないのだ。

 

 

 

 

 

  テキトーにダウンショットを投げていたらファーストフィッシュ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  25cmも無いであろうお豆ちゃんであるが、貴重な1本目である。 

 

 

 

 

 

  そうこうしているうちにあっという間に9時を過ぎてしまい山ちゃん

 

 の相方さんであるひらひら蟲さん(以降蟲さん)がぼちぼちこちらへと

 

 向かっている頃合いだろう、ということで一度スロープ方面へと戻る事

 

 にした。

 

 

 

 

 

  スロープ周辺で山ちゃんと話しながらやっていると、急に山ちゃんの

 

 ロッドが絞り込まれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  山ちゃん、蟲さん待ち中に待望のファーストフィッシュ! 水先き

 

 案内人の自分もこれにて一安心である。

 

 

 

 

 

  ほどなくして蟲さんが到着して山ちゃん艇に乗り込み、ここではじめ

 

 ましての御挨拶。雄叫び写真の印象とは程遠い爽やかな好青年であった。

 

 ここまでの感触的に、やはり本流エリアよりは支流のほうが魚が濃いと

 

 いう手応えであったため、再び支流エリアへと向かうことにした。 

 

 

 

 

  朝っぱら山ちゃんがシャッドでバラしたという岬にセンコー3インチ

 

 のノーシンカーを投げてほっといたらヒット(笑)

 

 

 

 

 


 

 

  2本目にまた豆。 

 

 

 

 

 

  支流エリアに上がっていきしばらくやるが新しく魚がシャローに

 

 入ってきた感じはあまりしなかった。朝からいるヤツらだけである。

 

 腹が減ったので飯にしようか? と2人に声を掛けたらもう食った

 

 との事(笑)いつ食ったんだ!?笑 

 

 

 

 

  仕方ないのでエレキ踏みながら泳ぎ飯。 SPAMおむすびは袋内で

 

 崩壊しており、食べにくかったのが残念。 

 

 

 

 

 

 

  ふと上流側から歓声が…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  なんと蟲さん、38cmくらいだけどブリブリに太ったいい魚!

 

 これにて全員キャッチが成立! いやー素晴らしいっ!

 

 

 

 

 

 

  …という事でそろそろ自分も本気を出さないと(汗) 

 

 

 

 

  朝のうちから見つけておいた個体のうちの1匹が、広い範囲を泳ぎ

 

 回る動きから途中でやや止まり始める動きへと微妙に変化し始めたのを

 

 見逃さなかった。

 

 

 

  ほんの一瞬しか止まらないんだけど、その止まる位置にスワンプミニ

 

 を置いておいて放置。ロッドワークで少しだけ位置調整。 

 

 

 

 

 

 

 

  すると止まったかと思ったバスの口元がフワッと動いたのでフッキング!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  よっしゃー、コイツはいいサイズだぜー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  これは45クラスのナイスサイズ! 

 

 

  45cmの1450gであった。 スモールとしては今年の最大。

 

 

 

 

  これを釣ったのが13時頃だが、ようやく形になってくれた感じだ。

 

 やはりベストタイミングには2~3日に早いのだろうか?昨年ほどの

 

 爆発力は無いが、まあそれでもなんとか釣れてくれた感じではあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

  山ちゃん&蟲さんペアは上流ストレッチがお気に入りのようでその

 

 エリアで行ったり来たりしながらやっているが、自分は少し下流の実績

 

 ポイントで粘る。ライブで沖に映っている魚が水中堤防に寄ってきてる

 

 タイミングでダウンショットを入れると、壁から沖へとラインが走った。

 

 

 

 

 

 

 

 

  合わせるとこれがまたナイスサイズ! おそらくバスのファイトでは

 

 この魚が今年一番引いたかもしれない…! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  4本目! これも40アップ!

 

 

 

 

 

 

 

  測ると42cmながら1300gあるグッドコンディション!

 

 マジで凄い引きであった。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  その後15時ちょっと前だったか、付近で5本目を追加。

 

 

 

 

  25cmくらいかな? スポーニングとはあまり関係のない個体

 

 だけどこのサイズでもテンポ良く釣れてくれれば面白いものだ。

 

 

 

 

 

  山ちゃんペアとは16時にはスロープに戻ろう、という話をして

 

 あったので、15時を過ぎたくらいから戻りながら釣り。例年この

 

 時期になるとスロープ対岸の島周りでかなりのネストを見かけるが

 

 今日はネストは皆無。場所取りのオスですらまだ居ない感じである。

 

 やはりわずかながらベストタイミングには早い感じである。

 

 

 

  今日は完全時系列編集にて作成。

 

 ということで16時15分にスロープに戻り片付け開始。片付後は

 

 3人でしばらく談笑してからそれぞれ帰宅の途に。久しぶりに若者

 

 チームと釣りをして大いに刺激をいただいた。二人とも普段は仕事

 

 に加えて子育て等忙しいパパさん達である。経済的にも時間的にも

 

 様々な制約がありながらもバスフィッシングを最大限楽しんでいる

 

 アングラー達だ。その楽しむ姿勢を見れた事が最大の刺激であった。

 

 また年内のどこかでもう一度一緒に釣りをしたい、と思う。

 

 

  さて、来週はこの時期にどうしても行きたかったあのフィールド

 

 へ行こうかとプランしているところだ。 それではまた!