明後日に迫った第5回えのちんカップ in 戸面原ダム。本来ならば

 

 今日はプラに来る予定はしていなかったのだが、前週のあのNBNF。

 

 さすがに納得いかなかったので半日だけ強行でプラクティスを敢行。

 

 

 

 

  6時に到着すると駐車場はガラガラであった。バサーは7~8艇か。

 

 ヘラの方が少ないようである。 橋を渡ってくる時に気が付いたのが

 

 かなりの強い濁り。前週デコった翌日の火曜日、房総方面はかなりの

 

 強い雨が降ったようであった。 

 

 

  それもあってかその後の日程で開催されていた亀山や高滝の大会の

 

 スコアがかなりのローウェイン&ローウェイト戦になったようである。

 

 ここ戸面原ダムでもさすがに濁った後からはあまり釣れてない模様。

 

 

 

 

 

  ただ魚探の電源を入れると水温は11.5℃あり、これは期待できそう。

 

 濁ってるし風も強いしでこれはシャローカバー一択だな!とひたすら

 

 テキサスを撃っていくことにして6:30過ぎにスタートした。

 

 

 

  一応ちょろっとジャークベイトとダウンショットは投げたけど何か

 

 違うっていう感じだったのでとにかく浮きゴミを見つけてはひたすら

 

 撃っていく展開に。

 

 

 

 

  午前中は左の川筋の最上流を目指して釣り上がっていった。途中

 

 の浮きゴミはヘラがはたき始めていてゴミの中でバシャバシャ暴れ

 

 回っていたが、こういうエリアはバスはゴミ下から抜けてしまう…。

 

 

 

 

 

 

  左の最上流に到達。 奥に見えるきれいな水は水温一桁台…。

 

 その境目が狙い目かと思って来てみたけど今日は何にも無し。

 

 折り返して本湖に戻り、今度は逆側の上流を目指していくがこの

 

 頃くらいからかなり風が強くなり始めた。

 

 

 

 

  比較的風を受けないゾーンを選んでシャローカバー。 

 

 

 

 

  9時過ぎくらいにようやくファーストバイト!

 

 

 

 

 

 

 

 

  デコノガレとなる貴重な1本である。35cmくらいだろうか。

 

 

 

 

 

  その後は右の上流エリア内で行ったり来たりを繰り返してバスが

 

 フィーディングしそうな岬とかはジャークベイトをやったりするも

 

 無反応が続く。 

 

 

 

  太陽もあまり出ない曇り空であり、なおかつ北風が爆風…。体感

 

 的にも結構寒く、NBDダウンを脱ぐことはできない1日となった。

 

 普段はあまりやらないストレッチを中心にやってみたが、普段あまり

 

 やらない、ということはあまり釣れない、という事。解禁直後の爆釣

 

 時代ですら全然釣れなかったストレッチなんて今では釣れる訳が無い。

 

 のだが、実はこの北風爆風が避けられるのはそういう場所が多い。

 

 

 

 

  10時、腹が減ったのでちょっと早いけどワンバイトランチ。

 

 

 

  原点回帰の赤いきつね(意味不明)笑 

 

 

 

  で、体を温めた後は再びシャローカバー中心に再開する。 

 

 今日はもともと夕方に用事有りだったので長くても13:30まで。

 

 それもあって釣りには来ない予定ではあったのだがさすがに前週

 

 のあの内容でそのままぶっつけ本番という訳にはいかないだろう。

 

 

 

 

  早飯後、11時くらいに今日2回目のバイト! 

 

 

 

 

 

 

  かかった瞬間からちょっとデカい手応え! 

 

 

 

  竿先が弦に絡んでしまったが、弦を強引に手で切って竿先を

 

 フリーに戻してからネットでキャッチ! 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ナイスサイズ! 40くらいか!?

 

 

 

  まあ甘めに見て41cmってとこかな!? まあ今日はプラなので

 

 細かい事はどうでもいいが、明後日のえのちんカップ当日には欲しい

 

 1尾である。KY主催者優勝&BF賞総取りを真剣に狙っているのだ。

 

 

 

 

 

  で、この後は桟橋方面に戻り、朝見ていなかったストレッチを確認。

 

 ふむふむ、当日の日照度合いと風向き次第ではここもアリかな? と

 

 いう場所だけリストアップしておいた。 

 

 

 

 

  12:30、時折ボートからはたき落とされそうになるくらい風が

 

 強くなり本湖の縦断や横断が危険に感じるくらいにひどくなってきた。

 

 予定よりはちょっと早いが、12:30には桟橋に戻って片付け開始。

 

 同じタイミングで片付けになった方からお声かけいただいたが、恐縮

 

 な事にこのブログを読んで下さっている、という。ちなみにボートの

 

 設備はとんでもないスペックのフル装備艇であり、羨ましい限りだ。

 

 

 

 

 

 

 …という訳で明後日に迫った第5回えのちんカップ。午後から少し雨が

 

 降るかもしれない予報ではあるが、さすがに今回は must go on!だ。

 

 一応10名がエントリーしているが、ここからの緊急参戦も大歓迎!!

 

 

 

 

               それではまた大会当日の記事にて! ではまた!