ついに本年度最終釣行。毎年恒例の年末カズカップ参戦である。
ステージは何年ぶりか覚えてないくらいの久しぶり開催となる将監川。
7時スタートで14時帰着、1本の長さ勝負というレギュレーション。
着いたら真っ暗だったので少し明るくなってから準備開始。今回
の参加メンバーは主催のカズさん、KINGさん、岩ちゃん、おっさんさん
えいきち君、N氏、ちゅうじさん、天さん、の8艇9名となった。
準備を終えて魚探の電源を入れると水温5.6℃…。マジかよ(笑)
今年の12月は比較的暖かったのでどうにかもうちょい水温あるかと
思っていたが、クリスマスを過ぎたくらいからだんだん帳尻が合って
きて朝の冷え込みは例年通りとなった。
自分のプランはダウンショット、メタル、シャッド、テキサス。
平均1.0~1.5m水深の川なのだが、ところどころ3m級の深みがあり
その周辺を重点的に狙っていくプランで上流方面へと釣り進んで行く。
シャッドは案の定、レンギョを引っ掛けまくり…。ハイカットが
2つも殉職するという残念な結果に。
少し北風の微風が吹いてくると、NBDダウンを着ていても寒い
くらいだったが、基本的には終日過ごしやすい陽気となってくれた。
そうこうしているうちにトンネル手前でN氏に追い付く。なんと
N氏、メタルで30cmくらいのバスをバラしたそうである。いや
それ超もったいないでしょ…?意外にもN氏は将監は初訪とのこと
だが、しっかりとポイントを見つけて的確に釣りを展開していく所
はさすがの腕前である。
N氏とともにトンネルをくぐり最上流域へ。
このエリアにも水深2.3mくらいのフラットが広がっているところが
あり、そのところどころにバスが居るのだが、今日はどうにも食って
来ずである。 しかし、過去の同日のカズカップの時に自分はここで
1本キャッチした実績があるのでこのエリアでやるしかないだろう。
しばらくやっているとKINGさんやちゅうじさん達も上がって
きたが、皆さん何もない、という。 カズカップグループラインが
やたら騒がしいので見てみると、天さんだけがでっかいライギョや
蛙を釣ったりとかして盛り上がっているようであった(笑)
水温が6.6℃まで上がってきたので自分は一度下流方面へ戻る。
11:30に日当たりの良い場所でノーバイトランチ。
12時に再開だが、もう2時間しか残っていないのでスロープ周辺の
カバー撃ちにシフト。ショアラインやカバーにバスが寄ってきてれば
チャンスはあるが、さすがにこの季節ではそれも難しかった。自分は
外道すら釣れずに帰着することに。
で、14時に全員桟橋前に帰着して結果報告…。
なんと過去の年末カズカップ始まって以来、初の全員ボウズ!!
1回だけ天さんだけ1本釣ってあと全員ボウズ、という事があったが
それを上回ってしまう全員ノーフィッシュという初の出来事が起きて
しまった。 そう考えると、N氏がもっとも勝利に近かったのかも
しれない。今日バスを掛けているだけでも凄いことなのだ。
片付ける頃にはパーカーだけでも暑いくらい暖かくなっていた。
全員釣れなかったけど、なんやかんや久しぶりに会う仲間達と1日
楽しくワイワイ遊べたのは最高に面白かったな! 当初カズカップ
は今回で最後にする、とカズさんは言っていたが、今回は不成立と
なってしまったためノーコンテスト。 もう一度カズカップ開催は
あるかもしれない(笑)
という事で年内最終戦はボウズで終了! 次回は年明けしばらく
してから初釣りとなるが、日程もフィールドも今のところ未定だ。
なお、2月の真冬恒例のえのちんカップ2024は今のところ2月
23日金曜祝日(天皇誕生日)に戸面原ダムにて開催予定である。
レギュレーションは昨年とほとんど変更はないが、リミット無制限
ではなくリミット数は設定する予定であり、後日発表予定である。
という事でまた元旦に来年の釣行コンセプトを書きたいと思う。
それでは皆さん、良いお年を!!