※DAY-Ⅰの記事からお読みください。 

 

 

 

 

  解禁から9月20日の禁漁までの期間は、このダムの釣り以外の

 

 釣りにはほとんど興味がなくなってしまう自分。ここ数年でそれが

 

 さらにエスカレートしてきた感じであり、本年はまさにそのままに

 

 行動している自分が居る。今回で8週目となるⅡDAYS。もちろん

 

 共にこれを実行してくれるパン屋さんあってのことだ。

 

 

 

 

  夜中はさほど寒くなかったが、途中トイレで目が覚めた時に一応

 

 防寒着は羽織ってからまた寝た。8時間半も寝て4時半に起きたが

 

 まだ眠い(笑) 

 

 

 

 

 

  再び山を登りダムへ。 

 

 

 

  今日は午前中に雨の予報が出ているため、トローリングの船はゼロ。

 

 バサーオンリーで10艇くらいだっただろうか。準備前に、ようやく

 

 Kさんと話すことができた。元気そうで良かった。

 

 

 

  昨日、全体を見た感じと季節的なパターンの状況から、再び朝イチ

 

 はN沢に入る、という作戦を決めてあった。 その作戦のまま一気に

 

 N沢へと向かう。

 

 

 

 

 

 

  最上流のちょっと手前にあるインレット前でエンジンを止めて

 

 センコーのノーシンカーからスタート。 

 

 

 

 

 

 

  3尾目のコレが43cmの1200g弱。 立ち木に沿っての

 

 フォールで食ってきたグッドサイズである。 

 

 

 

  5本ほどキャッチしたくらいから雨がポツポツ降り始め、ものの

 

 10分ほどで一気に本降りとなってしまった。 これにより水中の

 

 魚を目視では発見できなくなってしまう。

 

 

 

  雨パワーも手伝ってか、そこから入れ食い状態がスタート。

 

 たまたま今日はノーシンカーメインでやっていたが、おそらく

 

 ジグヘッドでもダウンショットでもなんでもイケたんだと思う。

 

 ただ、シンキングスイッシャーは下から出てきて当たってくる

 

 もののフッキングには至らない、といった感じだったのですぐ

 

 ノーシンカーに戻した。

 

 

 

 

  御覧の通りの爆雨(笑) レインも染み込んでしまい、下の服も

 

 じんわりと濡れてしまう。ただ、風が無くて寒くなかったのが救い。

 

 ここからは爆雨のため、動画も写真もだいぶ割愛(笑)

 

 

 

 

  そのままエレキオンリーで下流方面へと釣りながら下っていき、

 

 数はいったい何本釣ったんだろう?といった感じである。水中が

 

 見えないのでほとんど全てブラインドの釣りになってしまったが

 

 今日のこの状況で50アップが獲れる可能性のあるパターンは

 

 自分の中ではノーシンカーしか引き出しがなかった。 

 

 

 

 

 

  これも43cmの1150g。いいファイトだった。

 

 

 

 

 

  10時半くらいになってようやく雨が上がる。 結局エレキのみで

 

 N沢と本流の合流点まで下ってきてしまった。上の写真はその分岐点

 

 の岬である。 地形上、もっとも一級ポイントと言ってもいいくらい

 

 の場所なのだが、なぜか豆が連発しただけで終わってしまった。

 

 

 

 

 

 

  最後にゴジラワンドに入り、

 

 

 

  ポツポツ追加して13時に終了。残念ながら今回は2日間ともに

 

 最大が43cm、という厳しい結果に終わってしまった。とはいえ

 

 自分にやれる最大限の事はやったつもりである。また次回、狙って

 

 いけばいい。

 

 

 

 

 

  そんなこんなで、デッキの水抜きが大変だぜ…。

 

 

 

  ってことでチンタラ1時間近くかけて片付けを終え、下山開始。

 

 パン屋さんもDAY-Ⅱは1発45cmが混ざったが、他が奮わず、

 

 というリザルトとなってしまった。まあそれでも初日に値千金の

 

 55cmをキャッチしているのだから素晴らしいⅡDAYSになった

 

 ことであろう。

 

 

 

 

  目で探して見つけて獲れる50アップは二日間でほぼ発見できず

 

 という状況まで季節が進んできてしまった。次週からは更に難易度

 

 が増していくので、45クラスが混ざればナイスゲーム!という位

 

 の状況になっていくと考えている。それでも昨年はスポーン後から

 

 禁漁までの間に50アップを4本獲ることができている。 今年も

 

 その価値の高い50アップを釣れるように狙っていきたいと思う。

 

 

 

 

  DAY-Ⅰの様子

 

 

 

  DAY-Ⅱの様子

 

 

 

  来週くらいからはまた横の動きへ反応が良くなってきそうだ。

 

 今回も2日間通してジグヘッドでも複数釣れたので。ではまた!