※DAY-Ⅰの記事からお読みください。
今日も7時間半爆睡して再びダムへGO! パン屋さんも自分も
1週間のうちで一番長く睡眠をとっているのが毎週この時である。
だが、それでも眠い(笑)
DAY-Ⅱもゲストは非常に少なくて驚いたくらい。火曜なので
もっと混むかと思ったけど、今日も2番手くらいで出船である。
後続でT氏やSG氏も来たようだが、湖上では会わなかった。
他も含めてトータルで7~8艇くらいだっただろうか。
2日目の天候は雨が降ったり止んだり。 それも雨はゲリラ豪雨
なみに強く降ったりしたのでかなり大変だったのだが、10時
くらいには一度完全に晴れてくれた。そのおかげでボート上の
濡れたものは帰着までにはだいたい乾いてくれたのは助かった。
前日の手応え的に、魚影が濃いのはN沢。でもスポーニング
系の新しい動きのデカいヤツが狙えるかもしれないのは本流。
それとアフターのデカいのも狙える可能性があるのも本流筋。
決めた。昨日と同じ動きで行こう。
初日と同じく、一気に本流の最上流までエンジンで上がる。
そこからはエレキオンリーで釣り下りながら新しい魚を探し
ながら釣っていくことに。
もちろん「ヤツ」はまだそこに居たし、他に前日釣った
魚達も同じ場所に居る。自分が前日釣った魚や仲間が前日
釣った魚は全てスルーしてやっていくが、それをやると
さすがにアベレージは大きく落ちてしまうようだ(笑)
結局二日目は10本キャッチして最大が41cmとかだったかな。
なるべく釣らずにデカいのを目視で探して回ることをメインにやった
のだが、残念ながら新しいビッグサイズは発見することができず…。
御当地ランチは間に合わないのであきらめて、パン屋さんと13時
ちょっと過ぎまでやってから帰ることにした。
…ということで今回のⅡDAYS、初日に狙って獲ることができた
のでどうにかなった感じはあるが、来週以降からは50アップは
かなり難しくなってくる。でもそれはそれでやり甲斐はありそうだ。
さて、今回の記事の最後にちょっとお伝えしておきたいことを書く。
最近あらたに神秘のダムに来るようになった方に、必ず守って頂きたい
ダムのルールを2つお伝えしておきたいのだ。
まず1つ目だが、神秘のダムにはボートの航行禁止エリアがある。
ダムサイトの付近であるが、これは分かりにくいので分からなければ
管理人のおじちゃんに確認していただき、航行禁止エリアを把握して
遵守していただきたい。
次に2つ目でこちらのほうが重要。朝の受付時に、出湖予定時刻
という帰る予定の時間をあらかじめ記入して提出しているのだが、
この予定時刻をオーバーして戻ってくる、というのだけは絶対NG!
である。 例えば15時と書いたのに16時に戻ってくる、とかは
絶対にあってはならないので要注意である。早い分にはいくら早く
ても問題ないので、一番遅い時間の17時30分とか毎回書いて
おけば問題無い。 予定時刻通り戻ってこないと、捜索艇が出動を
したり等、ダム管理の方々に多大な迷惑がかかってしまうからだ。
この2つの注意点については必ず守った上で、神秘のダムでの
釣行を楽しんでいただければ、と思う。
初日の様子
2日目の様子
さて…もうラージの釣り方、忘れちゃったかな?笑 ではまた!