今日はちょろっと、とあるフィールドの様子見に…。朝6時半開始。

 

 

 

  昨日の雨で水温が下がっているのか、15℃台からスタートしたが

 

 15時頃に帰る頃には18℃台まで上昇していた。流れは少々、濁り

 

 はまあまあ強め、であるが毎年この時期は田植えの水が入るのでまあ

 

 こんなもんだろう。 

 

 

  なお、朝の内は北風が強くて結構寒かったし釣りもしづらかった。

 

 9時くらいに風が落ち着いてくるまではあまりまともに釣りできず。

 

 

 

 

 

 

 

  水温が上がってきた11時頃からやっとヤングサイズ達が元気に

 

 なってきて場所によっては連発。でも居ないエリアには全く居ない。

 

 ちょっと進んでから戻って連発ゾーンをやるともう居ない(笑)

 

 足も速いようだが、これに遭遇できないとまったく釣れないのだ。

 

 

 

  ちなみに目視で見えたネストはゼロ…。例年この時期だと5ヶ所

 

 くらいは見えるんだけど、自分がサーチしたエリアでは発見できず。

 

 とりあえずネストとかそういうのは考えず、ひたすら撃っていれば

 

 アベレージサイズはどこかで拾える、ということだけは分かった。

 

 

 

  

  そんな訳で今日の様子見の詳細は近日中にまた! それでは!