金曜は本業・副業ともに仕事が入ってくることが多いので基本的に

 

 空けてあるのだが、何も入らない事もある。ただ、土日の副業が鬼の

 

 ようにキツい事があるので、何も入らなかった場合は完全休養にする

 

 ようにしているのだが、いかんせん今年は全然釣れていない。なので

 

 無理を覚悟の上、強行で釣行することにした。 

 

 

 

  御近所リバーでも良かったのだが、そろそろ釣りやすいタイミング

 

 になっているのではないか? と思いついたのが異次元の川であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  前回爆風でほとんど釣りにならず、レギュラーサイズ1本のみで

 

 終わってしまった異次元の川。今日は天候も穏やかなので釣りには

 

 なるだろう。動画用カメラも無事昨日届き、それのシェイクダウン

 

 もしなくてはならない。

 

 

 

 

  6時頃に着いてちょうど準備を終えるくらいに知り合いが到着。

 

 一昨日も来たそうだが、その時はかなり濁っていたそうだ。 

 

 

 

 

 

 

 

  今日もちゃんと入漁券を購入。実はこの異次元の川だが、釣りの

 

 タイプが神秘のダムに似ているのである。それもあってこの時期に

 

 神秘のダム開幕前の前哨戦という形で釣行しておくのが、なにげに

 

 自分の隠れたルーティーンでもあるのだ。

 

 

 

 

 

  水温はなんと朝から20℃超えであった。 この時期に魚が集まる

 

 支流エリアへと一気に移動、定番の水中堤防の際攻めでチェックして

 

 いくことに。 

 

 

 

 

  するとスワンプミニのスカッパノンで早速バイト! いきなりいい

 

 引きをするナイスファイター! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  あっさり一本目、41cmの1150g。 さらにスワンプミニで

 

 小さいのが連発。

 

 

 

 

 

  4尾目に同じ場所で何回も当たるけどスッポ抜ける系のバイト。

 

 アレか(笑) …と5回目くらいでやっとフックアップ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  まあまあデカくて42cmの1200g。 

 

 

 

 

 

  そこからは支流を上流方面へと流していき、ノーシンカーで1本。

 

 

 

 

  5本目のこの魚を獲ったノーシンカー。 ワームはセンコー3インチ

 

 のスモークのノーシンカーワッキーで、タックルはこの冬の間に購入を

 

 してあった、テムジンソリッドエアリアルのLMXというモデルである。

 

 リールもイグニスタイプRの2505Hの2個目の物。どちらもこれで

 

 今日入魂となった。マニアな方なら知っているが、ソリッドエアリアル

 

 は3種類あり、柔らかい順にULMX、SLMX、LMXというライン

 

 ナップがある。

 

  

 

  昨年神秘のダムではULMXをノーシンカー用として登板させたが

 

 スモールに力負けしてしまうパワー不足を感じてしまっていた。真冬

 

 のディープでキーパー釣る釣りには最高なんだが、夏のスモールには

 

 ULMXではちょっと物足りなかったのであった。そこで唯一持って

 

 いなかったシリーズで一番パワーのあるLMXを、この冬の間に購入

 

 しておいたのである。ラインは今日は4.5ポンドをセレクトした。 

 

 

 

 

  そんなLMXに入魂完了した後は、再びスワンプミニに戻す。

 

 というか今日はスワンプミニ無双であった。 

 

 

 

 

 6本目、30cmちょい。 

 

 

  7本目に豆。

 

 

 

  ここで一度本流エリアに戻り、この時期に魚が集まってくるエリアを

 

 チェックしていく。

 



  8本目にまた豆。 その後、エントリー場所対岸の島周りでまだ

 

 完全にネストには入っていないが、場所決め的な感じでペアリング

 

 がウロウロしているのを発見した。デカいほうは45cm位はある

 

 のだが、残念なことに小さいほうが食ってしまった。 

 

 

 

 

 

 

 

  でもこれも40cmはあってジャストキロである。 これで9本目

 

 だが、時刻はまだ11時であった。 

 

 

 

 

 

 

  知り合いの凄腕氏は最大47cmまで含めてポツポツ釣っていると

 

 言い、さすがの通い込み度。充分釣れたのか、昼には引き上げていた。
 

 

 

 

  少々南風も吹き始めてきたこともあり、昼前に再び支流へと入って

 

 みた。朝入った時にやらなかったポイントをやりながら川を上がる。 

 

 

 

 

 

 

 

  11:45、昼飯前に二桁安打を達成できた。 

 

 

 

 

 

  これも41cmくらいで1100g。鉄道の橋脚のボトム、2.7m

 

 くらいで食った魚であった。 さすがにこれはネスト絡みではない。

 

 これでキリもいいのでランチタイム。

 

  

 

  珍しくツヌケランチである。 

 

 

 

 

  さて、午後は45クラス以上を探して回ってみよう。朝キャッチ

 

 した場所でも、午後から動き出した魚が新しく入り込んできている

 

 可能性もあるからだ。 

 

 

 

 

 

 

  で、川をある程度上っていくと、見つけた(笑)けどやや小さい。 

 

 

 

 

 

 

  明らかにネストを守っているオスなのだが、センコー3インチの

 

 ノーシンカーには強く反応。 

 

 

 

 

 

  41cmの950g。あからさまにネストだったので手持ち写真

 

 だけで済ます。で、さらに付近で新しくエリアに入ってきたばかり

 

 の個体が居たので、これもノーシンカーで狙うと、あっさり食った。

 

 

 12本目、40cmの1050g。これを釣ったのが13:30くらい。

 

 

 

 

 

  その後は本流へと戻り、島周りで粘ってみるが新しくウロウロし始めた

 

 魚の中に50cm近いモンスターを発見。ところが場所も定まっておらず

 

 広く泳ぎまわっているので、何をやっても口を使うことはなかった。コレ、

 

 明日なら釣るチャンスが来るんだろうな…。と14:30にあきらめる。

 

 

 

  結局、トータル12本キャッチ。スワンプミニのスカッパノンのDSで

 

 9本、センコー3インチスモークのノーシンカーで3本という内訳だった。

 

 新しい相棒、LMXで3本キャッチしたけど、パワーは申し分なかったね。

 

 これなら神秘のダムのハイパワーなアフターの魚の攻略ができそうである。

 

 

 

 

  そんな訳で、今期初の2桁釣果。40UPは6本であった。

 

 今日のえのちんTVはちょっとだけ長いぜ!? それではまた!