今日は再び御近所リバーへと戻る。スポーニングの進行状況を
見ておきたいからである。 AM6時にスロープに到着すると最近
毎週火曜日に会う青年が準備を終えるところであった。話を聞くと
前週もしっかり釣られたようだ。
準備中、後続のアングラーが来なかったので今日は空いているのか
と思いきや、昼くらいには結局10艇以上来ており、支流はまあまあ
混雑な感じであった。
水温は15℃からスタートして18℃まで上昇した。
デコノガレ壁ドンスポットでスモラバを壁に当てていくが無…。
スポーニングテトラエリアをスピナべやテキサスでチェックして
いくが、これも無…。
先週も南風の強風の中スピナべで釣った定番ストレッチまで
来たので、無風だけどひたすらスピナべ。クリスタルSの1/2oz、
ホワイトクリスタルを投げまくる。
ゴンッ!
いきなりひったくられるかのようなバイトから始まり、強烈な
パワーのファイトに突入…! デカい!
クラッチオフしつつの指ドラグにしておきながらネットイン!
来たね!1本目からいきなりいいラージ!? こいつは嬉しい魚!
44くらいかな、と思ってたけど家帰ってきてから写真見たら
まあ45はあるかな。ウエイトは1350gであった。一回産んだ
半プリっぽい体型である。
ただ、今日はネストはほとんど見つけることはなかった。後から
来たボートアングラーが一ヵ所に船を停めて何度も岸に投げ直して
いるのを見たりしたので、おそらく少しは居るのだと思うが、定番
のネストだらけになるストレッチは今日の段階では魚の気配は皆無
であった。
1尾目を釣ったストレッチをそのままクリスタルSで巻きながら
上流へ進んでいくと、間もなくディープホール、というところで
再びラインが変則軌道を描くバイトがあった。
2本目、32~33cmくらいのレギュラーサイズ。
まだ8時前の早い段階で2尾獲れたので、今日はイケイケか!?
と思いきや、そうは問屋が卸さないのが今年の御近所リバーだ。
その後なんにも魚信を得られないままに支流の最上流まで到達して
しまった。
最上流での収穫はコイツ…
スモラバで亀が引っかかってしまった。 結構引くのね、亀。
で、最上流では生命感が感じられず、一気に下っていくとDHの
あたりでかなりの船が上がってきていることが分かった。そのまま
スピナべストレッチを巻きながら下るも、下りでは反応無し…。
スロープ前に戻ってきたところで、下流側からエンジンで来た
船が自分の近くでエンジンを停めたので誰からと思ったらSG氏
であった。本流で小さいスモールを2本獲っているが、昼飯前に
は上がる、という(笑) いいなー近い人は(笑)
その後、自分も一度本流サイドを見に行ってみたが、水温が
かなり低くて13.7℃。 この時の支流が17.5℃だったのでかなり
の差である。ただ、SG氏によれば本流は小さいスモールならば
バイトは結構出てきた、という。とりあえずは日影で飯を食べて
から本流チェックだ。
本流を軽くチェックしていたところ、待望の南風が吹き始めた。
これは支流に戻ってスピナべだ。ということで30分もせずに再び
支流エリアへと戻る。
午後の南風はチャンスとなるか?と思ってはいたが、どこで何を
やってもバイトを得られない。基本、スピナべとテキサスメインで
ラージ狙いだったので、あまり小さいスモールを狙って釣るような
釣りはほとんどやらなかったのだが、それでも今日は先週と比べて
小さいバス達がほとんど動いていない、という感触しかなかった。
先週のように5~6本釣れる時って、乗らないけどバイトはある
とか何かしら反応は得られるのだが、今日はそういった乗らない
バイトすらなかったのである。激タフな感じに当たってしまって
いるようだ。
結局、朝スピナべで2本釣れただけでその後はバイトすらなく
16:30にスロープに帰着。
片付けていると、ちょうどスロープ近くに居た船の方から声を
掛けられた。えのちんTVを御覧いただいているそうである(笑)
全然面白くもなんともないただの思い出動画なのだが、それでも
興味を持ってくださって御覧いただいているというのは嬉しい事だ。
えのちんTVのコンセプトは、「自分が見ていた景色がそのまま後で
甦ること」 が主なコンセプトであり、後々自分で振り返って観たい
と思うものを作っているだけである。 たまに後ろからの固定カメラ
とかもあったほうがいい、とかそういった意見も頂くこともあるが、
別に自分で自分が釣りをしている姿を客観的に後で見たい、とか全く
思わないし、その姿を他の人に見せたい、とか、見て欲しい、とかも
無いのである。そういうこともあって、カメラに向かってただ話して
いるだけの動画とかは一切やらないのである。素人がやたら解説して
たりする動画とかも好きじゃないしね(笑)
ということで今日の御近所リバーは2バイト2フィッシュ。後半
全然スカってたので消化不良感が半端ないが、久しぶりに40UPも
釣れたのは良かった点と言えるだろう。何しろ今年はホントに難しい
ので…。 さて、次は高滝ダムだ。 それではまた!