4月最初の釣行はもちろん御近所リバー。本当は月曜日に行きたい

 

 ところなのだが、あいにく今月は毎週月曜に仕事が入っており火曜に

 

 釣行という形が続きそうである。

 

 

  朝はちょっと肌寒い感じだが、水温は15℃はあった。前日出撃

 

 していたパン屋さん情報だと、小さいながらポツポツ釣れるように

 

 なってきている、という。YAさんはかなりデカいのも釣ってる模様。

 

 

 

  ほぼ出船、という頃に2日連続釣行でのパン屋さんが登場。マジ

 

 で物凄い情熱とエネルギーである。見習わなくては…。 

 

 

 

 

  今日はさらに遅れてこれまた2日連続でのYAさんも登場。そして

 

 かなり久しぶりとなったNKさん、そしてチームホンダの皆さん、と

 

 川の上はかなりの賑わいであった。 

 

 

 

 

 

  実績エリアをちょろっとやってみてから一気にO橋の先へ行く。

 

 

 

 

 すると実績エリアでやっていたNKさんが35cmくらいのラージ

 

 をキャッチした。今年初めて来たというが、お見事である。自分

 

 は周辺にあるスモール狙いのポイントでスモール狙いをやったが

 

 なんだかあまり芳しくないので、パン屋さんと共に早々から支流の

 

 最上流エリアへと行ってみた。 こちらは水温14℃台に落ちたが

 

 雰囲気は悪くない。ただピーカン無風で生命感もあまり感じられず。

 

 テキサスでプアなブッシュを撃っていると小さいスモールが食って

 

 きたが枝化けでバラす。最上流域ではオカッパリも入っているため

 

 さっさと折り返して戻ることに。

 

 

 

 

  青い橋まで釣り下ってくると、後からYAさんが上がってきて

 

 合流。前日のデカいのはやはり14時過ぎに釣ったようだ。3艇で

 

 「午前中ってほんと釣れないですよね」なんて話をしながら投げて

 

 たらなんと自分のスモラバにバイト!

 

 

 

 

  デコ回避の1尾目。 これが9時くらいだっただろうか、比較的

 

 早い時間帯でのキャッチとなった。 その後はスロープ方面に下り

 

 ながら釣りをしていく。 

 

 

 

 

 

  上流スロープの周辺のカバーのストレッチでテキサスをやって

 

 いると、グーンと引っ張り込むようなバイト!

 

 

 

 

 

 

 

  2尾目に30cmくらいのラージ。ようやく今年2匹目となる

 

 ラージであった。今年はそのくらい難しい…。 

 

 

 

 

 

 

  ここでパン屋さんと共に一度本流の上流エリアを見に行って

 

 みよう、ということになり本流上流へと移動。ちょうど12時

 

 のちょっと前くらいだったので本流上流エリアで釣りを開始

 

 する前にランチタイムをとることに。

 

 

 

 

 

 

  小さいバス達が動いている感じがする日だったのでさすがに

 

 ノーバイトランチにはならずに済んだ。

 

 

 

 

 

  昼食後に再開し、スモール狙いのエリアでスモール狙いの

 

 釣り方でやっていると、急にガンッ!となんか当たってきて

 

 から強烈なファイトが始まった。 これ、バスだったら絶対

 

 デカい…! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  正体はコイツであった。 数ヵ所実績エリアを回ってみたが

 

 乗らないバイトがダウンショットに一回あっただけであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

  13時30分頃、2日連続のパン屋さんはさすがに早めに

 

 切り上げる、ということでエンジンで先に下っていった。

 

 自分は本流上流のショアラインを撃ちながら支流に戻るべく

 

 釣り下っていく。

 

 

 

 

 

  するとあるストレッチでスモラバにバイト!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  測ってないけど多分32cmくらい。このサイズだけどお腹は

 

 かなりプックリしているようだ。

 

 

 

 

 

 

  パン屋さんに続きYAさんも引き上がる模様。 自分は残って

 

 いいサイズを狙っていきたい。

 

 

 

 

 

  午後の時合を掴むため、普段はやらない動きで支流の最上流

 

 へと再びエンジンで上がってみる。するとBB店長も居たのだが

 

 今日は苦戦している、という。

 

 

 

  下りながらスモラバを投げていると、超豆スモが食ってくれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  このサイズである。 こいつら、真冬の間にいったいどこで何を

 

 やっていたんだろうか…。

 

 

 

 

  ここで時刻が17:00ちょっと前になったのでスロープ周辺の

 

 カバー撃ちをしに戻ることに。

 

 

 

  スロープ周辺に戻るとなんと水温は18℃を越えていた。他の

 

 ボートの方が片付けに入っていたたいめ、そのままスロープ側の

 

 ストレッチをやることに。

 

 

 

 

 

  するとここからは乗らないバイトが連発! どうにか食わせて

 

 釣れたのはこいつだった。

 

 

 

 

 

  ちっちゃいけどラージだ。 これを釣った後も乗らないバイトは

 

 何回かあったがキャッチには至らなかったため下船することにした。

 

 

 

  その後、17時30分に片付け最終走者となって片付けを開始。

 

 18時ちょっと過ぎには終了してスロープを出る。

 

 

 

 

  ようやくチビ達も元気になってきたようなのでデコるリスク

 

 はかなり低くはなってきている。ただ、そればっかりやってても

 

 サイズアップはできない。なのでここから先もしっかりサイズも

 

 狙っていきたい、と思う。 それではまた!