予定外の雨から始まった火曜釣行の御近所リバー。土日の雨で

 

 50cmほど増水したものの、月曜一日置いて平常+10cmまで

 

 戻ってきたタイミングでのゲームとなった。 

 

 

 

  6時位に上流スロープに到着して準備開始。水が本流上流の水

 

 みたいな色になっていて水温が12.8℃であった。当初の天気予報

 

 では少々曇りではあるが昼は晴れ、という予報で雨の予報は全く

 

 なかったのだが、現地へ向かう時からポツポツと雨が降っていた。

 

 

 

  出船しようとしたタイミングでパン屋さんも登場。その段階で

 

 雨がさらに強く降り始めたが、天気予報を見ると朝の1時間ほど

 

 ですぐに止み、その後晴れる、という予報となっていたのだが、

 

 実際フタを開けてみたら11時までしっかりと雨が降る始末…。

 

 

 

 

 

 

 

 

  ひとまずエレキのみでラージのストレッチではスピナーベイト

 

 とテキサス、スモールのエリアではダウンショットとシャッド、

 

 という展開で竹藪まで進んで行く。 O橋を越えると流れが強く

 

 なり、程よいカレントとなっていた。 ただ水温は低くO橋の先

 

 でも12.7℃。 ところどころにある流れが殺されているスポット

 

 にあるカバーでテキサスを撃っていると、急に真下にガツッ!と

 

 引き込まれるようなバイト!

 

 

 

 

  反射的に合わせると何とスッポ抜け…Orz

 

 

 

 

  せっかくのバイトだったのにもったいない…。おそらくラージ

 

 のバイトだったと思う。気を取り直して竹藪周辺で行ったり来たり

 

 しながら粘るが次第に雨が強くなってきてしまった。

 

 

 

  10:30頃、一度O橋の下に避難してパンを食べることに。

 

 そうこうしているうちに下流から遅れて出船したパン屋さんもO橋

 

 下に入ってきて一緒に雨宿り。パンを食べたんだけど、その後また

 

 再開してからすぐに昼飯、というのもめんどくさいので結局ここで

 

 早飯にしてしまうことにした。

 

 

 

 

 

  雨が降っている時間帯はマジで寒くて手が冷たく、今日だけは

 

 カップラーメンをもってくればよかったと後悔。いなりが冷たい。

 

 

 

 

 

 

  11時を過ぎた頃に雨が弱まったので再開。パン屋さんと共に

 

 再び竹藪方面を目指して釣り上がっていく。 いつもの土壁は無。

 

 シャッドポイントでシャッドを巻くが、異魚種すら引っかかって

 

 こないので今はここは無いな… と思いながらもレッグワームの

 

 ダウンショットを投げる。 

 

 

  もっとも流れの強い流心をトレースしてくると、急にグンッ!

 

 とバイト! フッキングしてファイトを開始するがこれはバス!

 

 

 

 

 

 

  ドラグも出して結構いい引きをするのでまああまあサイズか? 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  よっしゃー、ナイススモール! 11:30頃、デコ回避!

 

 

 

 

 

  試しに測ってみたら42cmの1050gであった。まったく

 

 釣れる気がしなかったのでカメラを回しておらず、ファイト中の

 

 シーンが撮影できていなかったのが残念である。 とはいえども

 

 坊主覚悟なくらいの激タフコンディションだったので釣れただけ

 

 でも一安心であった。 

 

 

 

 

  ちなみにレッグワームで40UPを釣ったのは実に5年ぶり。

 

 冬とかは確かに黒レッグで沢山釣ってはいるんだけど、サイズ

 

 的に40cmを越えることはほぼない。良く調べてみたら最後

 

 にレッグワームで40UPをキャッチしたのは2018年10月

 

 の三島ダムであり、自分でも意外なデータであった。ここ数年

 

 は神秘のダムでもレッグワームはほとんど使わないからね…。 

 

 

 

 

 

   

 

  パン屋さんに自分が釣ったパターンを解説後、同じように流心を

 

 攻めていたパン屋さんにも数分後にまったく同じところでヒット!

 

 

 

  サイズが小さいことを残念がってはいたが、いやいや今日はそれ

 

 でも非常に貴重な1尾ですよ…。このサイズでさえ釣るのが難しい

 

 くらいの激タフデーだからである。ちなみにこの魚をキャッチした

 

 シーンは全て動画に収められいて、フッキングするところから全て

 

 を残すことができた。 仲間が釣ったシーンを撮影した動画の中で

 

 フッキング前からが撮影されている動画は実はこれが初となる。

 

 

 

 

 

  その後次第に晴れてきて風も南風に切り替わったのでチャンス

 

 かと思われたが、気温も水温もそこまで上がらず…。南風だけど

 

 なぜか冷たい風であり、結局レインウェアを脱ぐことはなかった。

 

 

 

  15時にパン屋さんが早上がり。自分もその後スロープ周辺を

 

 ちょろっとだけやって16時に片付けることに。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  2バイト1フィッシュ。 まだまだ難しい御近所リバー。今年は

 

 去年よりも全然難易度が高い感じ…(汗) 

 

 

 

  これは近々に再戦予定だ。 それではまた!