本当は今年の最初の釣行で行きたかった戸面原ダム。ようやく今日

 

 行くことができた。 出船の定時は6:40だがのんびり向かったので

 

 到着は6:30。

 

 

 

 

  オリキンさんも動画撮影に来ており、さらにはDSTYLEのラッツさん

 

 までも動画撮影で来ているようだ。でもって沖に出ると桟橋前のバンク

 

 エリアで見慣れたシェイキングをしている人が居る、と思ったらなんと

 

 ティムコフィールドスタッフのSTM氏であった(笑)なんだスゲー人達

 

 ばっかりじゃん…(汗) 一昨日のデビル会も超有名人だらけであった

 

 みたいだが…。 

 

 

 

 

 

 

 

  水温は8℃。でもって魚探の画面右側、107khの画面が映らない。

 

 後にエレキを持ち上げて確認したら振動子の付け根部分で断線…。

 

 さらには前回釣行時にツアープロのリモコンが作動しなくなったので

 

 電池を交換してきたのだが、今日はそれでもエレキ本体とリンクせず。

 

 そんなこんなで朝からトラブルだらけの釣行である。ひとまず左側の

 

 400khで魚を探すことは可能なのでゲームスタート。

 

 

 

 

  先行して出ていたSTM氏はすでに1本釣っており、目の前でさらに

 

 2本追加している。やはり恐ろしいアングラーである。自分はバイト

 

 はあったもののキャッチならず…。

 

 

 

 

  1時間ほどして桟橋前から魚が抜けた感じがしたので、STM氏は

 

 左の上流方面へ。自分は本湖ダムサイト方面へと移動。実は戸面原

 

 に来たかった理由のひとつとして、今まで撃てなかったディープの

 

 沈み物をPEのダウンショットで撃ってやろう、というのをやって

 

 みたかったのだ。以前から見つけていた水中の立ち木に撃ち込んで

 

 シェイクしているとバイト! しかしこれが乗らず…!ギルか? 

 

 STM氏はギルも釣った、といっていたが、その可能性もあるだろう。

 

 

 

 

 

 

  8時を過ぎた頃、桟橋前に戻ると誰も居なかったので朝バイトが

 

 あった8mレンジをチェック。 すると魚探にフィーディング画像

 

 が映ったのですかさずダウンショットをちょい投げしてシェイク… 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  明確なバイトがあってファーストフィッシュ! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  25cmくらいだけど、貴重な一尾だ。 冬のディープの釣りは

 

 慣れない人には退屈な釣りかもしれないが、自分は大好きだ。何度

 

 やっても飽きない。黒レッグしか投げなくても飽きない(笑)

 

 

 

 

  

 

  とりあえずの一尾が出たのでそこから中島方面へ行ってみたりと

 

 色々回ってみる。左側エリアは冬にあまりいい思いをしたことがない

 

 のと、STM氏やオリキンさん達もそっち方面へ行ってるようなので

 

 自分はひたすら右サイド中心に回る。 

 

 

 

 

  10時を過ぎたが、ローライトのままなので一向に気温・水温共に

 

 上がってこない。予報では今日は13℃くらいにはなる予報だったが。

 

 で、ここでツアープロのリモコンの件でフィッシングガレージK2さん

 

 に対応を相談することにした。電話による遠隔で対処方法を聞きながら

 

 色々試してみるがリモコンがまったくリンクせず、音すら鳴らない。

 

 残念ながらリモコンのみ修理送付となってしまった。魚探といいエレキ

 

 といい、帰ったらやること盛沢山になっちまったぜ…(汗) 

 

 

 

 

 

  そんなこんなでバタバタしてたら11:45を過ぎたのでランチタイム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  体を温めたかったので船上カップうどん。赤いきつねは最高である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ランチ後、本湖の実績スポットを回っているとSTM氏に遭遇した。

 

 さらに追加を獲っている、という。流石の腕前である。二人でダべり

 

 ながら光生園下に入り、STM氏はカバー撃ちをやり始める。自分は

 

 真下の10mレンジにバスの映りがあったのでバーチカルにシェイク

 

 をしていると、突如プンッというバイト! 

 

 

 

 

 

 

  それなりの重量感で上がってきたのは戸面のディープではまあまあ

 

 サイズのバス! 嬉しい2尾目であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  この後、ちょっとだけ晴れ間が出た瞬間だけ暖かくなったのでその

 

 タイミングだけテキサスでカバー撃ちをやってみたがノーバイト…。

 

 

 

 

 

 

  実績の沈み物でちょっと粘ってみたり、新しく発見した立ち木を

 

 PEのダウンショットでやったり等、色々やってみたが結局15時

 

 にボート屋前に戻ってきてしまった。 

 

 

 

 

 

  ここで9mレンジで小さなバイトがあったのだが、これも乗らず。

 

 結局4バイト2フィッシュで16時の下船時刻を迎えることとなる。

 

 STM氏は5本キャッチとナイスゲーム。 驚くのはバイトの数で、

 

 乗らないバイトを含めると二桁を越えるバイト数を獲っている事だ。

 

 何が違うんだろう? レッグワームは何か汁にでも漬け込んでるの

 

 だろうか?笑 詳しくは聞かなったがおそらく何かしらの差がある

 

 のは事実だろう。 

 

 

 

 

 

 

  なにはともあれ、今年はここまで3戦坊主無し! 来週はまた

 

 亀山ダムに行く予定だが、さすがにそこらへんでデコるかな?笑

 

 月曜に雪予報が出ているのでどうなるか分からないが、シーカー

 

 最終戦の前に一度亀山には行っておきたいところだ。ではまた!