ようやく今年の初釣り。本当ならば戸面原ダムに行きたかったのだが
今日は木曜日であいにくの休業日である。片倉もやってないし、高滝は
とてもではないが釣れる気がしない。三島もあまり気がすすまないので
デコのリスクはかなり高いけど今日やっている亀山ダムへと行くことに。
今月から7時出船なので4時起きでゆっくり向かっても6時20分
には到着できて、のんびり準備ができる。
公園の駐車場に自分の車しか無いので、ほんとに今日営業日だっけ?
と思ってしまったが、カートで桟橋に降り始めた頃に後続の車両が来た。
桟橋もボートもバキバキに凍っている中、セッティング。急坂を上り
松下ボートさんの受付を済ませる。あとは車に戻ってロッドだけ持って
行けば出船、というところでちょうど駐車場に入ってきた車のアングラー
から声を掛けられた。
お久しぶりのO氏であった。前回会ったのは神秘のダムだったか?
第2回えのちんカップ片倉戦にも参戦していただいているO氏。今日は
一人寂しく釣りする感じか、と思っていたところ知り合いが居てくれる
のは心強い。
定刻よりちょい過ぎた7:05に出船。
水温は8.3℃をマーク。年末の片倉ダムよりはちょっと高い。まあ
もとよしボートはこの亀山ダムの笹川水系のさらに最上流にあたるので
もともと下流の亀山よりは1℃くらいは低いのである。
今日の目的はひとまずディープのダウンショットで手堅く初バスを釣る
こと。その後はニジマスパターンとかでデカいのを狙ってみたりしよう。
手始めに月毛沢の入り口をチェックして何も無く、川面台、柿の木と進む。
柿の木ではバスは映らないのだが、なんと水深12mでバイトがあった。
これが2mくらい浮かせたくらいのところで水中フックオフ…! 悔しい
初バイトの逃しから始まってしまった。バイトがあったもんだから粘って
いると、後から準備を終えて出船したO氏がやってきた。 O氏は公園沖の
バンクエリアをチェックする、という。
自分は柿の木を諦めてよりとも方面へ。島の周りのやりたいところには
よりともさんから出船したアングラーが浮いていたので、そのまま左折。
笹川の要所要所をチェックしながら水深7~8mのエリアを目指して上る。
8mくらいのところによりともさんから出ていたボートが居たがすぐに
目の前で1本キャッチしていた。エリア的にはここも間違えではない様子。
今日は魚探で見る感じだと9mくらいにバスっぽい映りが多く出た。
ただ、年末の片倉でも10~11mレンジでも釣れていたこともあって
今日は9~10m中心に11~12mも見ることにしていった。笹川は
まだ太陽が当たらず、ガイド凍結が続く。ガイドの凍結はまだなんとか
なるのだが、問題はラインローラーの凍結だ(笑)これ、ラインが出て
いかなくなる。指で触って解凍しながらやる、みたいな過酷な早朝…。
笹川ではバイトを得られず、戻ってよりとも島。 越冬定番ポイント
をダウンショットでチェックしていくが、今日はまだ越冬系はいない?
こちらもバイトが無く、再び松下方面へ戻ると、まだ公園沖に浮いて
いたO氏がよりとも島方面へとやってきた。
なんとO氏、公園沖でメタルで1本キャッチ、とのこと!さすが!
自分も公園沖に入ってみたが、さすがに無。 柿の木も無なので
松下沖や月毛入り口を再びチェック。これが10時過ぎくらいだが
北西の風がやや強めに吹き始めた。
月毛入り口から松下桟橋沖にかけて、ひたすらダウンショットで
ディープチェック。水深11mのところにあるわずかな枝みたいな
ものに引っ掛けながらシェイクしていると、ソリッドエアリアルの
先端がプンッと引き込まれるようなバイト!
そのまますぐフッキングして巻き上げる!
祝!2023年初バス!
24cmとシーカー的にはノンキーだが、今日はいいだろう。今年の
初釣行で初バスだ!これは嬉しい嬉しい初バスとなった。なにしろ今の
亀山は本当に難しいからね…。デコって当たり前レベルの難関レイクだ。
やっぱり11mってもう冬本番のレンジに近い。 12~13mも見て
いく必要がありそうだ。 これが11時ちょうどの出来事であった。
一本釣ったのでここからはチャレンジタイム。
こんなんをひたすら投げまくる(笑)アユクローンのニジマスカラー。
これ、すげーぶっ飛ぶし泳ぎもかなりいい。 イレギュラーにも動いて
くれるし普通にスライドしながらの泳ぎも可能である。ただあまり早く
引き過ぎると背びれを出して泳いでしまうので、水面直下くらいを維持
しながら泳がせられるようにするには、巻き速度を微妙にスロー気味に
キープさせたり、とちょっと慣れがいるようだ。後は軽いトゥイッチで
かなり回転気味に動いてしまい、自分のフックで自らラインを拾って
しまってエビになるのでトゥイッチで使うのも少々慣れがいる感じだ。
これはこれで面白いので、ハイシーズンにまた使ってみるとしよう。
そんなこんなで途中昼飯を挟みつつ、13時くらいまでアユクローンで
本湖エリアを延々流してみたが、さすがにチェイスもストークも一切
無い(笑) ニジマスパターン、やはり夢物語だったか(笑)というか
ベストなタイミングはもう過ぎちゃってるんだとは思うけどね。
再び川面台~柿の木エリアへ戻ってディープでもやろうと移動して
いくと、O氏と遭遇。O氏は残念ながら追加はまだ無いそうでこれから
本湖でシャローチャレンジしに行く、という。自分はもう1本釣れたら
いいかな、と思って再びダウンショット。
その後、15時までダウンショットで粘ってみた。戻ってきて月毛の
入り口の9mくらいにある沈んだ枝周りで本日3回目のバイト!
ところがこれがまた水中フックオフ…!
これに心が折れて15時に下船することにした。3バイト1フィッシュ。
1尾のみのキャッチと厳しい結果ではあるが、ひとまずは今年の初バスを
手にすることができたので最低目標はかろうじてクリアである。
さて明日から3連休にかけて激務スタート! それではまた!