という訳で迎えたシーカートーナメント第1戦。今日はプラの時より
暖かく、過ごしやすい1日となる予報であった。 駐車場に到着すると
すぐ2つ隣の車がカズさんの車であった。運よくちょうど準備ができた
方からカートを借りる事ができたので、タックル以外の荷物を積み込む。
真っ暗な中準備をしていると、隣で準備をしていたのは黒福氏だった。
だんだん明るくなってきてあたりを見渡すと、ものすごいツワモノ揃い。
Dス〇イルのBプロや〇SPのMプロ、ボ〇ムアップのIプロ等名だたる
メンバー勢揃い。 また物凄い装備の方々のボートを見るとレンタル装備
だけでも軽く100万円は超えてるんじゃねーか?っていうライブスコープ
標準装備、みたいな…。まるでレンタルボート装備の博覧会状態である。
Yさん、そして釣り三昧さんともお会いすることができた。受付が
順調に完了したようなので、ちょっと早目にミーティングが行われて
ライブウェルチェックが終わってからの一斉スタートとなった。
49艇51名の参戦だったそうだ。
さて、自分の狙いは今回は押切沢。それも立ち入り禁止ロープのある
最上流である。このロープの手前のフラットが水深3.5~4mくらいあり
そこにちょいちょい枝等が沈んでいるのだが、そこがプラの時に一番
バイトが多かったエリアであった。昼くらいに入った時に4バイト獲り
3本キャッチしたエリアである。
途中のセクションはシャッドを巻きながら進んでいったので先行で
ボートが入っていったのは見ていた。ただ先行のボートはショアライン
をやる釣りをやっていたのだが、自分の狙いは川筋のど真ん中のボトム。
なので先行で入られてもあまり気にはならなかった。
立ち入り禁止ロープの手前に5mのフラットエリアもあるのだが、
まずはそこに行ってダウンショットをやろう、と押切沢を進んで行く。
すると自分の右側に水面直下をフラフラと泳ぐバスとスレ違った。
まさか食わねえよな、と思いながらも振り返ってバスの進行方向に
3インチセンコー黒のノーシンカーをキャスト。
するとなんとコレが一撃で食った(笑)
痩せてるけどまあまあデカい。
あっさりとネットインしたが、ガリガリなのでおそらく600g
くらいだろう、と測りもせずにとりあえずライブウェルに突っ込む。
とりあえずキーパーを最低でも1本は持ち込んでゼロ申告にならない
ようにする、という最低必達目標はクリアすることができた。
ちなみにこんな自分のへっぽこな釣りで食ってくるんだからどうせ
片目だろう、と思ったら案の定片目君であった。普段なら残念な釣れ
方なのだが今日は試合。片目だろうとなんだろうと、生きているバス
を持って帰ることが最優先なので、ラッキーだったとしても構わない。
とりあえず1本入ってほっとしたので、腰を据えて本命の3.5mの
沈み物絡みのダウンショット。
ところがコレがノンキーが釣れただけ…。
確実ノンキーなので即リリース。
まだ時間は8時前なので、ここから一気に笹川へ行ってみようと思い
大移動を決意。途中で三昧さんに会って状況を聞いたりしつつよりとも
島の付近でちょっと寄り道。
寄り道したけど何にもなく、結局笹川へと入る。
笹川に入るとカズさんに会った。 まだノンキーしか釣れていないと
いう。 さらに先に進んで行くと狙いのエリアのちょっと手前にYさん
の姿があった。ギリキーパーをなんとか1尾持っている、という。
Yさんとダべりながらやっていると、なんと水深6mのボトムで自分の
レッグワームにバイト! ところがコレが乗らない…。
結局笹川では1バイトのみで再び本湖方面へと下ることにした。
途中サッタ下沖や川面台、月毛沢等を経て再び押切沢へと入ってみた。
ちょうど鐘が鳴った頃だろうか、2回目の押切沢への入り直しである。
その後12:30くらいまで押切沢で粘ってみたが、何事もない。魚探
にもあきらかにバスという映りも映ってはいるのだが、どうにも口を
使わない感じである。この亀山ダム、プラではいい感じに釣れるのだが
だいだい本戦となるとまったく口を使わなくなってしまうのである。
その事は過去にシンザンカイトーナメントの際にもさんざん経験をして
いるので良く分かるのだが、ホントに手のひらを返したかのように日曜
になると釣れなくなるのだ。
その後は柳島等本湖のフラットエリアやちょっとしたブレイク等の
ある変化を狙っていったのだが、結局2尾目を釣ることができなかった。
13:50、1フィッシュのみでの無念の帰着。
で、検量して片付けをして表彰式。なんと優勝はあの男であった。
朝、隣で準備をしていた黒福氏である! 51cm・2035gという
スーパーキッカーを獲りつつもさらにリミットメイクまで行って5本
で3kg以上を唯一キャッチしてきたのであった。
Yさんはあの後しっかりと集めて4本で1035gだったかな?
ひとまず4尾釣ってきただけでも凄いことだ。 三昧さんも3尾との
こと。なお、5本のリミットを揃えてきた方は5人いたそうである。
自分はこのラッキーフィッシュに助けられて、どうにか1本700g
で初戦を終えることとなった。こう見るとまあまあデカいね。ちなみに
長さは40cmジャストであった。600gくらいかと思っていたが、
検量したら700gあったのでちょっと嬉しかった。
とゆーことでかなりショートな動画となってしまったがTVのほうも
どうぞ。 久しぶりに亀山ダムでのトーナメント参戦だったがとにかく
今日は1日楽しかった。また次もウェイインできるように頑張りたいと
思う。 それではまた!!