台風14号が迫り来る中、強行開催された高滝湖TKKオープン。
天候もそうだし、なんとなく神秘のダム燃え尽き症候群的な感じも
あり、かなり気乗りがしなかったのだが、それでも高滝ダムへ。
都内の自宅を出る時はまあまあ雨が降っていたが、現地は意外にも
晴れていた。それでも確実に雨は降ってくるはずなので一応完全防備。
結論から言えばこれでもデッキは濡れてしまったのだが…。やはり
天候を心配してか、参加者は通常よりは少ない70名。それでもこの
予報の中、大会参戦する人達は本当に変態である。
うっすら虹がかかる中、6:30に競技スタート。フライト順は
最後尾だったが、今日はもともとノープランだったのでどうでもいい。
プラにも来てないし、秋に減水した時は訳分かんないしなので適当に
その辺でダウンショットでも投げてるか、みたいな感じ。
で、魚探に結構魚は映るものの食ってくるのは豆ばかり。
10時くらいまでは弱い雨が降ったり止んだりだったが、10時半
くらいからまさにバケツをひっくり返したような爆雨となってしまった。
さすがにボート屋さんの横の橋の下に逃げ込むと、珍しくカズさんも
逃げ込んできていた。で、雨宿りしながらダウンショットを投げてると
時々小さなバイトがあるが、乗らない感じ。
後で釣ったので正体は分かったが、ギルだった。
結局、桟橋沖のフラットやブレイク、階段横のフラットとブレイク、
鳥居沖、道路跡、と回って合計で7匹キャッチしたが、全て豆…。
時々魚探にはまともなサイズそうな魚が映るのだが、どうもこれは
口を使わないのである…。 沖を見ると、やはり減水の影響か普段は
あまりボートが浮かない変なエリアに船団ができていた。
土砂降りは一旦は止むのだが、30分もすれば再び土砂降り、を
繰り返す感じになってしまった。片付けが大変になることが分かって
たため、ちょっと早いが12:45には帰着して帰着チェック。
結局豆の水族館にて終了。何gだったか何位だったかすら覚えて
いない(笑)で、雨が落ち着いたタイミングで表彰式。D桟橋からは
UさんとTさんがお立ち台。Tさんは年間3位の快挙!さすがである。
さらにYNの親分が寸止めの6位で、続いてO様。やっぱりD桟橋の
人達はしっかり釣ってくる。
今回、カズさんはグッドサイズをミスってしまったようだ。まあ
そんなこともあるが、そんなカズさんから今後について面白い提案
をいただいた。まだ詳細は書かないでおくが、神秘のダム燃え尽き
症候群になりつつあった自分に、ちょうどいい新しい刺激が与えられ
そうである。 何年か前までのように、アツい冬になりそうで今から
楽しみだ。
さて、明日以降しばらく本業と副業等でスケジュールがビッシリと
埋まってしまっているため、次回釣行まではしばらく空いてしまう
予定である。ぼちぼち御近所リバーに戻りたいところだが、果たして
今回の台風の雨の影響がどうなるのか? しばし注視していきたい
ところである。 それではまた!