※DAY-Ⅰの記事からお読みください。
目覚ましは4:45にセットしてあったが、4:30に目が覚めた
ためそのまま起床。 体中バキバキであるが、朝のルーティーンを
こなして準備を進めていく。
脱衣所カップラーメン(うどん)からの大便放出が毎回ここでの朝の
ルーティンであるが、今回珍しくこのルーティンで予定外が起こる。
ダムに到着して管理ゲート前に着くと、放出したはずが第2派が…。
この1回で出きらない2段階システムがもどかしいのだが、仕方なく
ダムのトイレへ。
このトイレがかなり遠いので、管理所のおっちゃんにチャリンコを
借りてトイレに行くことに。
良く分からないが、なぜかパン屋さんがコレを撮影(笑)
で、軌道修正完了してセットアップ。
朝はかなり晴れやかであるが、予報では昼から雷雨だと言う。結果的
には今日は現地は最後まで降らなかったみたいではあるが、昼前くらい
からは確かに怪しい雲が増えてはいた。
DAY-Ⅱは早上がりなので目標は5本。
本流上流エリアへ行く、というパン屋さんとは別に自分は昨日調子
の良かったゴジラワンドからスタートする。
昨日連発したインレットも不在。 ゴンザった最奥も不在…。
ワンド内にあるロングノーズな岬でようやく1尾目。
36cmくらいだけどスゲー引いた。
ここからエンジンで一気に本流上流へと移動すると、途中でパン屋
さんを発見したが、ネットを水中に伸ばしていたのでちょうど釣った
ところのようであった。
すでに2尾目で、なおかつ今釣ったのが45cmだったそうである。
素晴らしい! 自分はお目当ての残雪ワンドへと行くことに。
連日クソ暑いのだが、まだ雪が残っている残雪ワンド。こりゃ凄い。
今日は前日よりも太陽光が強く、朝の早い段階からバスがかなり浅い
レンジで泳いでいるのが見えたので、ジグヘッドよりはノーシンカーを
メインで使ってみた。 するとコレが正解。
30cmちょいのレギュラーサイズをキャッチしてから
今日イチサイズ。
46cmの1480gを3尾目にキャッチ!!これはいい魚!
その後は残雪ワンド手前ワンドでジグヘッドで4尾目。
この時点で10時くらいであったが、今日はかなり暑い。パン屋さん
とは12時にゴジラワンドで待ち合わせだったため、それに合わせて
下流方面に釣り下っていく。
今シーズン、あまり入っていないワンド奥とかもチェックしてみた。
あと、これは余談だが、通い始めてから10年間で通算100回近く
は神秘のダムに釣行してはいるが、実はまだ一度も入ったことがない
ワンドもいくつか存在しているのである。前日はN沢方面で入った事
のないワンドへと入ってみたが、そこは見事にバスはいなかった。
今日も余裕があったらもうひとつくらい入ったことのないワンドに
入ってみよう、と思っていたのだが、微妙に頭痛とかもし始めたので
やめておくことに。
結局実績の高い羅生門ワンドの最奥で最低必達目標の5尾目を釣る。
これが上がりフィッシュ。3インチセンコー黒のノーシンカーワッキー。
ちなみにフックはノガレスアンダーショットツイストの0番を使っている。
スワンプミニやシュリンプ2インチ、クロタラス、ブレーバーマイクロ等の
ダウンショットをやる時はこれの4番というサイズを使用。マスバリタイプ
のフックも過去多数試したが、これが一番頑丈だし形状も使いやすいのだ。
ちょっと早い11時にはゴジラワンドに戻り、日影で休みを入れつつ
シェードにジグヘッドやノーシンカーを投げていくが、今日のゴジラは
ダメだった。 そうこうしているとパン屋さんも11時30分にゴジラ
ワンドへと戻ってきた。合計で6尾キャッチとのこと。流石である。
雷雲になりそうな怪しい雲も出始めてきたため、ちょっと早いけど
11:45には帰着して片付けることに。今回はいつものご当地昼食
は食べずに一気にセブンイレブンまで下山することにした。
DAY-Ⅰの様子
DAY-Ⅱの様子
これでⅡDAYSは7セット目が終了。通算14回の釣行を終えた。
禁漁になるまでに後2~3回はⅡDAYSをやりたいところだ。ではまた!