中1日で再び御近所リバーへ。 濁りの度数が12とかなり下がって
きたため、今日なら火曜日よりもいい感じか? と思ってやってきた。
5:35くらいにスロープに到着、セットアップを終えたのが6時。
濁りは確かにかなり回復しつつあるが、流れは強いままであった。
というかむしろ火曜日よりも流れが強いのでは?そう、下流域の水位
がなぜか少し高いのである。上流域は+30cmくらいまで戻ってきて
いるのだが、下流はむしろ少し増水した感じすらあった。
ひとまず実績ストレッチで延々とテキサスを撃っていく。時折食う
けど乗らない系のバイトがあったが、すべて小さいスモールだろう。
3バイトあって全て乗らないまま、火曜日に連発した土管に到着した。
ところが今日は魚が入っておらず、何も当たらない…。
これはそろそろバックアップをとっておかないとヤバいか!?
という感じになってきたのでエンジンで本流の上流域へと移動する。
エンジンで走っていると、今日は上流からエントリーしたYAさん
に遭遇。状況を聞くとYAさんも今日はかなり苦戦を強いられている
模様。実は今日釣行したのは、YAさんが今日も来る、と言っていた
こともあったからだ。
バックアップ場所で、どうにかジグヘッドでデコノガレ。
こういったバックアップスモールであれば数は伸ばせるのだが、
今の時期はスモールなら神秘のダムで釣ればいいだけの話なので
できればこの川ではラージを釣りたいところなのだが…。
YAさんは支流に戻る、と言う。 自分はそのまま本流上流を釣り
ながら進んで行くことに。
このセクションではラージが居るところは決まっており、その場所
だけテキサスで撃っていくと…
なぜだかテキサススモール…。
今は動いていない渡し船の周辺まで上がってきたが、ここでもかなり
流れが強いため、今日はこれより上は無いな、と思って折り返すことに。
下っていると下流からまたボートが上がってきたので誰かと思ったら
またまたよっくんであった。つい今さっき来たばかりだと言う。すこし
ばかり話をしてからよっくんと別れ、自分も支流エリアへと入っていく。
支流エリアは火曜日と同様、白濁系の濁りのままであった。この濁り
はあまりよろしくない…。 1時間程度テキサスでやってみるがバイト
すらなく支流から退散。下流へと下っていく。
途中の11時頃、ドバドバのちょっと上の日影でランチタイム。
ここまでである程度釣れてたら12時ちょっとくらいには上がりたい
ところだったが、今日はあまりにも釣れていないのでかえってムキに
なってそのまま釣りをやり続けてしまった。ランチ後はエレキのみで
H橋まで下ってくるまで延々とテキサスを撃ち続けるが、バイトだけ
は何度かあったが、またしても乗らず…。乗ったのはコイツだけ…。
13:30に執念の3尾目をキャッチ。でも豆だった。濁りもとれて
きているし、水温も24~26℃と問題無い感じだったのだが、今日は
何かがおかしいっていうくらい難しかった。
14時にスロープに戻ると、他のボートは全員帰っており自分が一番
最後であった。うーん、お手上げ…。
ということで特に見る価値もないクソ動画もつけておく。ではまた!