御近所リバーでここ最近ラージが獲れていない。その事に納得が

 

 いかず、予定外ではあったが本日釣行。今回は支流メインで上流の

 

 スロープからエントリー。

 

 

 

 

  6時30分頃に到着すると、先行でカートップが2艇とトレーラーが

 

 2艇。カートップはすでに出船していたようだが、トレーラー2組が今

 

 にも降ろしそうな感じだったので、とりあえず荷物だけ坂の下へ運んだ。

 

 

 

 

 

  バス釣りってホントに荷物が多いよな…(笑)ちなみにこれで半分。

 

 

 

 

 

  トレーラーが2艇出船していき、自分もセットアップに取り掛かる。

 

 7時頃に準備完了して出船。 水温は14.3℃と悪くはない。ただ

 

 朝から北風が強風で吹き荒れている。一応予報では昼くらいから南風

 

 に切り替わる予報にはなっていた。

 

 

 

 

 

 

  水位データは平水+10cm程度まで戻ってきているので流れはほぼ

 

 平常レベルであるが、水がかなりクリアアップしている。写真は分かり

 

 づらいかもしれないが、水深50cmくらいであればボトム丸見えだ。

 

 

 

 

 

  今日はとにかくラージが釣りたいのでテキサスとスピナべ中心に上流

 

 方面へと釣り進んで行く。 しかし魚っ気がまったく感じられないまま

 

 O橋を越えてしまう。 

 

 

 

 

 

  いつものお助けポイントに到達したが、ここは基本的に午後からの

 

 場所。それでもシャッドやジグヘッドでバックアップスモールを狙うが

 

 まあ午前中は案の定ノーバイトであった。 

 

 

 

  周辺でラージ狙いでカバー撃ちも何度かやってみたが無反応である。

 

 

 

  で、昔からある沈み物が魚探に映ったので試しにダウンショットで

 

 チェックしてみる。この沈み物、だんだんと規模が小さくはなっている

 

 がおそらく10年前からある沈み物だ。ただし釣ったことは無い。 

 

 

 

 

 

 

  釣ったことはなかったのだが、引っ掛けてシェイクしていると何と

 

 小刻みなバイト!? 

 

 

 

 

 

  合わせると小さいけど魚が乗った!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  あっさり抜き上げて豆スモールをキャッチ。 とりあえずこれで

 

 デコは回避できた。一応小さくても午前中にキャッチできているか

 

 いないかでは、全然その後の展開は違ってくるのである。

 

 

 

 

 

 

  で、今日は金曜釣行だが、なんだかんだで知っている人が多数。

 

 久しぶりによっくんとも会うことができた。船が違ってたからすぐ

 

 気が付かなかったぜ(笑) 

 

 

 

 

 

 

  で、一度スロープ周辺に戻ってランチタイム。

 

 

 

 

 

 

  春の御近所リバーに良くありがちなノーバイトランチではないだけ

 

 今日はまだマシであろう。 

 

 

 

 

 

 

  食後は一度本流上流部のチェックにも行ったが、水温13.6℃も

 

 あるのに何事も起きずであった。 

 

 

 

 

 

 

 

 

  13時過ぎに再び支流に戻ると水温は15.4℃まで上昇。これで

 

 少しラージ達がシャローに寄り始めてくれていればいいが…。 

 

 

 

 

 

 

 

  朝と同じように、上流方面に向かってどんどん釣り進んでいく。

 

 すると風が南側から吹くようになったので、スピナべストレッチで

 

 ひたすらクリスタルSを巻いてみる。 

 

 

 

 

 

  しかし、今日はスピナべにも反応が無い。 テキサスも無…。 

 

 

 

 

 

  気分転換に、エンジンで一気に支流の上流セクションまで移動。 

 

 

 

 

 

  南風に逆らいながらアンカーロックでボートを停めて最近練習中の

 

 ジャークベイトを試す。ルアーはOSPヴァルナSP。するとなんか

 

 一回ブルンッと当たったような気がしたところからグングンと持って

 

 いくようなバイト! 

 

 

 

 

 

  合わせて巻いてくると、なんか感触が違う… 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  残念ながらバスではなくハスであった…。点々が足りないよ。 

 

 

 

 

 

 

 

  再び下っていきスモールポイントに入ると、ボイルが一回あったので

 

 チャンスかと思ってシャッドを投げるが、今日はシャッドでは出なかった。

 

 そこからは下りながらスピナべとテキサス。やはり今日の本命はラージだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  いい感じの風と波立ちなのだが、今日はカスリもしない…。

 

 

 

 

  その後は上流スロープ周辺でひたすらテキサス。カバーだけでなく

 

 テトラや土壁でも構わずテキサスで撃っていくが、ノーバイト…。

 

 結局、上流エントリーした人は全員撤収を終えた後、最後に帰着。

 

 片付けを終えた頃には17:30を過ぎていた。

 

 

 

 

 

  うーん、いまいちラージを見失っている…。確かにスポーニング

 

 直前のタフるタイミングではあるのでやむを得ないかもしれないが、

 

 それでも釣っている人は釣っているようである。だからただ自分の

 

 釣りがイケてないだけなのかもしれない。 

 

 

  来週の木曜が大潮なので、そこからは魚の動きが一気に変わる

 

 だろう。もうしばらくは辛抱の季節かもしれない。それではまた!