※DAY-Ⅰの記事からお読みください。
迎えたDAY-Ⅱの朝。 深夜の豪雨はいったいどこそこ、すっきりと晴れ。
ただ、今回も異様に寒かったので、朝飯は前回同様風呂場の脱衣所で…
で、元気に山を登り、ゲート前でKさんと合流。 先にランチングしたKさんは
スロープ前フィッシュを狙うべく、自分のセットアップを待ちつつ釣りをしている。
今朝7時時点での貯水率はさらに増えて97.0%となった。ほぼ満水である。
出船して沖へ浮き、エレキを降ろすとKさんが「食ったよ!」 といっていきなり
釣っている(笑) その様子を動画で撮影してあるので後程えのちんTVにて。
で、自分もスロープ前フィッシュのおこぼれにあずかろうとスワンプミニの黒。
いきなり食った…!
…と思ったらなんだかスゲーデカい…
2日目、まだエンジンも掛けてない状態だが、開始5分もしないうちに…。
なんと2kg超え… 2070g。
いきなりのジャストゴンザリアーノ…。というかオカッパリからでも届く距離(笑)
「俺、もう帰ってもいいんすけど…」 なんて言ってたがKさんは今日もエンドまで
やる気マンマンであった。
Kさんは順調にスロープ前フィッシュを釣っていき、サクサク3本目。
そうこうしていると、後攻でバス狙いのボートが2艇来たが、そのうちの一艇
から声を掛けられた。3年前に御近所リバーの下流スロープで知り合い、その
夏に共にこの神秘のダムへと一緒に釣行したO氏である。 なんかの大会で
優勝していたのをネットで見て、おめでとう! とラインしたくらいでその後直接
話す機会は無かったが、こうして久しぶりに会えたのは嬉しいね。
で、今日のプランは昨日行っていないN沢方面へ。
残りの燃料を考えると、N沢に行って戻ってくるので精一杯である。でKさんは
途中にあるワンドの様子を見ていく、と言う。昨日パン屋さんが発見してあった
魚を見に行ってみる、という。
自分は最上流手前の某所でエンジンを止め、遠くからエレキでサーチする。
すると、ひときわデカいヤツを発見した。
動画にも収めてあって、あっさり釣っているように見えるがコイツは相当時間
がかかった。 かなり色々ローテーションし、一回バラしたりもしてからのバイト。
そこまでファイトは凄くはなかったのだが、とにかくバカでかかった。
こうやってカメラにおさめようとするとそこまで大きくは見えないが…
どーんと2300g!
余裕の53cmである。
DAY-Ⅱの2本目、53cm・2300gキャッチ。 スモールのウエイトでは2位の
記録をマークすることになった魚である。 これもまたスワンプミニの黒だった。
さらに付近をウロウロしていると、また別の魚を見つけた。
これまた難易度HIGH。 なんとここまで必殺であったスワンプミニの黒が全く
効かない…。そこでスカッパノンにしてみたところ、なぜかこれには反応した。
これまた一回ミスってからのキャッチ…!
これもまたデカい…
ピンボケっているが、51cm…。 なんと3本連続50UPである。
3本目、51cm・1900gをキャッチ。 ウエイトはそこまでではなかった。
DAY-Ⅱ、まだ10時前だ。 いやーもうお腹いっぱいでしょう…。 すぐ近く
でKさんが別の魚を見つけていて、これまたハイクオリティな1850gを何とか
キャッチしていた。 さすが桧原湖の住人と化している漢・・・。
自分は実はN沢方面はそこまで詳しくないので、今日は残りの時間は
ゆっくりエレキのみで釣りながら下っていくことにした。 途中、インレットの
あるワンドでは豆の村ができていた。
いずれもジグヘッドで。 これ、去年産まれた子達なんだろうな。 一時は
スーパービッグのみしか居ないんじゃないか? というくらいチビやレギュラー
サイズが居なくなってしまった神秘のダム。 自分はそれでも通い続けてきて
今また復活への道筋が見えてきていることを素直にうれしく思っている。
そのままN沢の中流域からエレキだけでゴジラワンドへと戻ってきて例の
赤土ワンドへと入る。 ここもチビの魚影が濃く、もちろんデカいのも居るが
安定のジグヘッドで2連発。
岬周りで釣れるとちょっとだけサイズがいい。
これが上がりフィッシュの7本目、となった。
スロープ方面へと戻ると13時。 17時までやる気マンマンだったKさんが
ボートをあげていた。 どうやら疲れがどっと出たらしい(笑) でも後にコレが
ちょうどいいタイミングであったことが分かる。
なぜなら片付けて車に乗り込んだ瞬間、雨が強く降り始めたからであった。
さて神秘のダムⅡDAYS。 これで3セット目となり計6回の釣行を行ったが
ようやくこれで年券の元は取れた。 タイミング的に微妙か? と思っていた
今回、あまり過剰な期待はせずに乗り込んだが、2日間で50UP4発という
強烈なリザルトを叩き出すことができた。 というかO君と一緒になると一日
で50UPが3本釣れる、という物凄いジンクスが生まれてしまったようだ(笑)
今年は禁漁ギリギリまで楽しめるかも?
…という訳で今回の動画。 長くなってしまうのでDAY-ⅠとDAY-Ⅱで分けて
アップロードした。 なお、釣った魚の順序は順不同であり、後半に向かって
盛り上がっていくように編集してあるのでその辺はブログとは若干異なるが、
時系列としてはブログのほうが正しい、と思っていただければ、と思う。
↑ まずこちらがDAY-Ⅰ編をまとめた神秘のダム3
↑ こちらがDAY-Ⅱ編をまとめた神秘のダム4
ちなみに神秘のダム3と4のエンディングのピアノソロ曲だが、これは
実弟によるオリジナル曲。 LINEで動画を送って見せて、コンセプトだけ
伝えて、なんかテキトーに作ってくれって言ったら1時間もしないで送って
きた曲である。なかなかやるよね、弟…!
という事で、次回の釣行は未定であるが、そろそろ御近所リバーにも
行きたいなあ…。 ま、あそこでは動画は撮らんけど(笑) ではまた!