今日までが休み、という人も多いのではないだろうか。 さすがに明日くらい
からは、同県内で釣りする分には自粛は解禁してもよいとは思う。SNS投稿は
もうちょっとだけ控えたほうが賢明だとは思うが。ただ明確にやってはならない
ガイドラインがあるとすれば、それは行政や漁協等に明確にこのフィールドでは
釣りをしないでくれ、とか駐車場は〇月〇日まで閉鎖です、とかになっている所
では、釣りをする事自体NGである。 それさえ気をつければ、ぷらっと出掛けて
駐車も問題なくできるようなところでちょろっとオカッパリして帰ってくるとかなら
全然問題ないとは思う。 ただ、自分はボートの釣りがしたいからもうしばらくは
釣りをお休みしておく予定だが。
そうはいってもいい加減車のエンジンもかけてやらないとな…と思い、GW中
に車じゃないと行きづらいラーメン屋さんにでも行ってみよう、と車を動かして
行ってみたのだが、あえなく休業…(笑) そんな訳で麺活は進んでおらず、
インスタグラムのラーメン投稿も昔のSDカードから引っ張り出しての過去写真
を毎日1枚づつ投稿している。ただただラーメン画像を掲載しているだけだが
なぜだかフォロワーは70人くらいにはなった。
さて、タイトルの減活。 減量活動の事だ。 ジョギングを始めて2週間経った
途中経過をお伝えしておきたい。まず、目標は6月末までに7kg体重を落とす
という事。 中間地点の5月末までは4kg落としておければ順調という判定だ。
ここまで2週間での結果はなんと3kgの減量に成功している。お腹のお肉は
いまだにつかめるくらい残っているが、顔や首回りはだいぶスッキリしてきた。
ここから順調に4kg落としていけば、お腹の肉もつかめる、からつまめる、位
までは落とすことができるはずだ。
2月末で仕事を辞めて以降、目覚まし時計はほとんど使っていない生活を
しているが、毎晩22時には寝て、朝5時に起きる、という生活リズムになって
いる。起きてからちょっと準備して7時くらいまでの間にジョギングと軽い柔軟
をやっている程度だ。 他の筋トレはあえて一切やっていない。 今回は体重
を落とす、ということが最大目標であり、筋トレをしてしまうと筋肉のほうが脂肪
よりは重たいので減量のスピードが鈍くなってしまうからなのである。ムキムキ
の体を作りたい、という目標と減量という目標では実はアプローチは全然違う。
それと、実はただジョギングやランニングをしているだけでも、わずかながらで
あるが、胸の筋肉や腹筋、背筋は鍛えられていってしまうのである。 ただし
走るために必要な脚の筋肉だけはどうしても鍛えられていってしまうのでその
部分での重量アップしてしまう分はやむを得ない。
以前やっていた経験があるからだとは思うが、今回、脚の筋肉はかなり早く
整ったので、5回目くらいから5km30分は走れるようになった。ここ最近では
6~7kmを40分~45分間で走っている。 始めてから5日間くらいであっさり
2kg落ちたのだが、そこからさらに1kg落とすのには10日くらいかかった。
これは脚の筋肉がどんどんつき始めているからであるが、筋肉がついてくると
より代謝量が上がり運動効果がさらに現れるようになるので、ここから先は
順調にウエイトを落としていくことができそうだ。 ちなみに食事の量は変えて
いない。好きな物を好きなだけ食べつつ、それでも体重を落としていく。一見
無謀なように見えるが、運動量を多くすることに比重を置けば達成可能だ。
簡単にポイントは以下。
①最初はゆっくりペース。15分くらいから始めて毎日3分くらいづつ伸ばす。
②イヤホン等で音楽を聴きながら走らない。足の筋肉の状態に集中する。
③準備運動は軽くでOKだが、走った後の柔軟やマッサージは時間を使う。
④一方通行を逆走しない。 車が走る順路と同じ方向の順路で走る。
⑤足の爪は切っておく。週に1回は走らずに筋肉を休ませる日を設ける。
このポイントは1個1個解説すると長くなるので割愛するが、ちゃんと理由はある。
って、あれ? このブログ、バス釣りのブログじゃなかったっけ?笑
そんな訳で自分の釣行お休み期間はあともうちょっとだけ続くと思うが、過去の
写真でNGとなった写真が色々出てきたので最後に載せたいと思う(笑) よく、
昔の自慢のお気に入り写真とかを投稿して何度も同じ写真を載っけてたりする
ブログとかがあるが、個人的にはそれはあまり好きではないので今回はへんな
写真の掲載でお茶を濁しておきたい(笑) だいたいはセルフタイマーの設定で
ミスったりとかのものだが、どうしてこうなった?みたいなものもあって面白かった。
抑え込んだ、と思ったら再発! みたいなどっかの国みたいにならないように
気を付けながら日常を取り戻していきたい。 それではまた!