今年は梅雨が妙に長い。昨年は6月29日には梅雨明けしてしまって、昨年の今頃は

 

 連日35℃前後の酷暑続きだったように記憶している。 それと比較すれば身体的には

 

 非常に過ごしやすく快適であり、夏の暑さに弱い自分からしたらかなり助かるシーズン

 

 となっている。 とはいえここへ来て、毎日少しづつだが、最低気温と最高気温がちょっと

 

 づつ上昇しており、梅雨明け宣言は出ていないものの、確実に夏に近づいている実感が

 

 伴ってきている。

 

 

 

 

 

 

 

  さて、爆風で明後日に延期となったTKK第2戦。そのプラクティスで今月2回目の釣行。

 

 19日でようやく2回目の釣行、というのも本当に今年はスローペースである。 ただ単に

 

 今月はここまでの休みが少なかったことと、車検で1日丸つぶれしたことが要因ではある。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  鶴舞コースでさえ遅刻の5時45分頃到着。 ゆっくりセッティングして、年券の更新をして

 

 6:20に釣行開始。 当然ながら直前プラクティスであり、詳細は省かせていただくので今日

 

 のコンディションだけ簡単に。 15:30には撤収したのであくまで15:30までの内容。

 

 

 

 

 

 

  まず水温だが、本湖は23~26℃。 川筋は20~23℃。 全体的にやや濁りが入って

 

 おり、養老川は水門を開放しているせいかガン流れであった。片付けの際に鳥居に戻って

 

 きたら、水位が5cmくらい落ちていることに気が付いたくらいだ。 情報では先週の3連休

 

 は雨パワーもあったみたいで、バクバクモードだったらしい。 ところが今日は通常営業の

 

 超タフ滝ダム…。 全体でも5~6艇しか出船していないようなガラガラ状態で、好きな場所

 

 をやりたい放題できるのだが、それでもバイトはかなり少なかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

  ちなみにまあまあ強風。 これは境橋を過ぎたあたり。

 

 

 

 

 

 

  で、階段周辺では…

 

 

 

  写真だと分かりづらいが、まあまあダッパンダッパン。 朝はパラパラ雨だったと思いきや

 

 昼前から日差しが出て暑くなったり、と目まぐるしい天候であった。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  で、釣果だが…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  イカで釣ったやつがまともだったけど、450gくらいしか無かった…Orz

 

 

 

 

  うーむ、今度のTKK… こりゃ素直にやべーぞ!? 軽くデコれる… 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  だいぶ夏っぽい雲になってきたけど、梅雨明けはもうちょい先かな?ではまた明後日!