ようやく2月最初の釣行。実は2日も休みだったが雪で断念。今年も天候との相性が

 悪い感じだが、まあそれは毎年のことで慣れっこでもある。今日のフィールドはトンビ

 ダムこと三島ダム。昨年11月にレンタルボートがバサーにも解禁されたことは記憶に

 新しいだろう。






イメージ 1


  出船定刻の6:50を少し過ぎた7時にセッティングを完了してゲームスタート。

 ここ三島ダムは1月にキングさんやカズさんが55クラスを叩き出しており、当然その

 ポテンシャルは高いステージである。しかし2月に入り先週末はキングさんとカズさん

 でさえディープから1~2本がやっと、という厳しい状況になってきているようだ。



  昨年の同時期も数回来たが、いずれも3本程度は獲れており、ディープをじっくりと

 やればデコることはないのでは?と甘い考えで現地へと向かったのである。受付NOは

 当然1番。だが、前日の受付にNZ-KAZU-さんの名前があった(笑)













イメージ 2



  水温は4.8℃。リザーバーで5℃を下回った状態での釣行は初めてかもしれない。

 もちろん川筋のバックウォーターとかで水温が下がるのはあるが、本湖のエントリー

 地点でこの水温というデータは自分には全く無い。






  手始めに対岸の昨年良く釣れていたスポットへ行き魚探をかける。一応バスっぽい

 画像は映るが、目の前にレッグワームを落としてもバイトは無い。うーん、昨年なら

 これで食ったのに…。ちょっと場所をズラして工事中の橋の近くでドラッギング気味

 に引いていると、トンッ!というバイトがあったがノラーズ…。










  途中でシャローのストレッチをビーバーのテキサスで撃ちつつ、BGSへと移動。

 ここも昨年は安定して釣れていた場所で、今年もちょいちょい釣れているというが、

 今日はもぬけの殻であった。



  大崩落の大木沖のフラットでじっくり魚探がけし、ダムサイト方面へ行ってみたが

 こちらのエリアもまるで無である。ここで気が付いたのが水深だ。昨年は2m減水を

 キープしていたが、今年は1.3m減水をキープしている。すなわち、0.7mだけ

 昨年よりも水深が深いのである。これもまたバスの付き場所を変えている要因なのか。

 はたまたレンタル解禁でプレッシャーが高まったせいなのか?



  なんだかよく分からないが、再びBGSに戻ると、奥のカバーからレンタルが1艇

 出てきて近寄ってきたので挨拶をする。なんとスーパービッグネームの方であった。

 ここでしばらく房総フィールド事情について話込んでいると、もう1艇レンタルの方

 が近づいてきた。昨年、ちょいちょい色んなところでお会いしたOさんであった。

 STMさんの知合いでもあり、ピーさんの知合いでもある方で、過去にチャプターで

 優勝経験も持つ凄腕である。 結局3艇で湖上で談笑したあと、ビッグネームの方は

 下流方面へ。自分とOさんはダべりながらやっていると、Oさんが貴重な1尾を手に

 した。サイズこそ小さいが、今の季節なら大満足の1尾である。



  自分もOさんも午前中はディープで1尾獲り、その後はシャロー、というプラン。

 ところが自分はそのディープの1尾が遠い。








  風もほとんどなく過ごしやすく、水温も少しづつ上昇してきた。場所によっては

 表水温で6℃を超える場所も出始めたため、11時頃からシャローカバーを撃って

 行く。浮きゴミ系はテキサス。こみいったレイダウンはパワーフィネスのスモラバ。

 日当たりのよい岩盤にあるカバーをセレクトしてKS前まで戻りながら撃ちまくる

 が、こちらもまったく反応がない。水がきれいなので水中も見ているが、まったく

 生命感が無い状態である。異魚種ですら雰囲気を感じないのだ。 










  結局15時まで4時間撃つがノーバイトのため、最後の1時間はBGS周辺での

 ディープで確実に獲りに行く作戦を敢行した。 


















  なんと水深13mで2回バイトがあるも、これまたいずれもノラーズ…。いやこれ

 ディープも難しいわ…。これを経験すると分かるが、12月や1月のディープはまだ

 簡単である。バイトの出方にバスの食い気・やる気が2月よりも感じられるからだ。

 15:50。レンタルで出ていたビッグネームの方が撤収してきたので挨拶をして

 自分もエントリー場所へ。O氏もその後追加なく朝のディープの1尾で終わったそう。






  片付けでご一緒になったカートッパーのアングラーさんと、片付けながらしばらく

 話し、片付けを終えた後でも色々釣り話で盛り上がった。Kさんという方でムラさん

 とも会ったことがあるという。最近三島に通うようになったそうだ。17時に撤収。













イメージ 3


  3バイトノーフィッシュ。本年2回目の坊主を喫してしまった。シャローカバーを

 やり切っても0か1。ディープをやり切っても1か2。 そのくらいのチャンスしか

 ない状況の本日の三島ダムであったが、自分の考えるプログラムはやり通した。

 今日はそれだけで十分楽しかったし、得るものも多いゲームとなった。





  次回の釣行は戸面原ダムを予定している。3回連続のミラクルはあるか?ではまた!