ちょうど3ヶ月ぶりのトーナメント参戦。 今回はシンザンカイの第2戦、高滝戦
である。 TKKと混同している方も多いようなので簡単に説明をしておくが、TKK
は高滝ダムのボート屋さんが主催している年3試合のオープン大会。リミット3尾での
総重量制である。 対してシンザンカイは亀山ダム・高滝ダム・片倉ダムでの3試合で
リミット2尾でのポイント制である。それの高滝戦、ということだ。

4:30にスロープへ着くと岩ちゃんが準備をしていた。 カズさんはすでに桟橋に
ボートをつけていてやる気マンマンである。 前日プラにも入っており、手応え十分な
様子。

自分も準備を終えて桟橋へ。開会のミーティングでは久しぶりにロミヒー氏と黒福氏
とも会う。今日はパパは来ておらず、初戦優勝を飾ったYさんも不参加との情報が既に
入っている。 とはいえ今日も強豪メンバー勢揃いであった。

最近すっかり高滝ロコと化したカズさん。今となっては自分以上にトーナメントの
釣りにのめり込んでいるようだ。
6時ちょい過ぎに2番フライトでスタート。 まず最初に向かったのは昨年も最初に
入ってリミットを揃えた某所(笑) ここ、TKKだと船団になるのだが、シンザンだと
やる人がほとんど居ない。 昨年も朝からYさんと二人だけで釣りをして二人とも2本
揃えた場所なのだが、今年はそのYさんが居ないので、自分だけでの独占禁止法発令(笑)
レインズスワンプミニのダウンショットでの3投目。

あっさりと1尾目の570gが入る。
その後もバイトが続き、400gくらいのをバラした後…

300gくらいの豆でマメットメイク。
昨年と違うのは深いところでのキロクラスのスクール&フィーディングがまだ無い
ということ。 浅い場所で小さいサイズでの連発パターンがあるだけである。これを
やり続けていてもウエイトが伸びないのは明白であった。
後に聞いた話だが、自分が移動した後にカズさんが入り、同じように500g前後
を連発して6本釣ったそうだ。 本湖の水温は25℃で風は微風。 天候は時々雨が
パラついたり、曇ったり晴れたり、と落ち着かない感じ。 昨晩も雨は降ったみたい
だが、たいした量ではなく、上流の水質にも影響はなさそうだ。 というかちょっと
くらいあって欲しかった、というのが正直なところ。
7時30分くらいから養老を登り始める。
ブルフラットカバーではブルフラットをやるが何にもない。
その後、サイトでは10尾くらいは発見。 一番上は倒木の手前まで行ったが上の
魚は小さいのしか発見できなかったため、10時頃には折り返し始める。 チャンス
は2回しかなく、竹やぶの護岸側でボーっと浮いて水面系の何かを意識しているヤツ
がスワンプミニのノーシンカーにあとちょっとで食う!というところで見切られたのと
釣り公園前のシャローでのボイルしたヤツがスモラバに猛追してきたけど食わなかった
ヤツの2回だけであった。 ただいずれも800g~900gと勝負にはならない魚。
キロクラスも見えたが、自分の実力やタイミングでは食わせることができなかった。
里見橋の先で、高滝最強ペアのIさんがサイトで釣りをしているところを近くで見た
がアプローチ、キャスト、全てにおいて精度が高い!! だが、今日は苦戦のようで、
「揃わない自信があります」とのこと…。
途中、ロミヒー氏とスレ違う時、ちょうどツバキモトのNさんがよっしゃー!と魚
をキャッチしていたのを目撃。 これが1160gくらいだったそう。 いいなあ~。
で、結局入れ替えられずに下っていると岩ちゃんと遭遇。 なんとか2本持ってる
とのこと。 さすが、必ず釣ってくる漢だ。でもって高滝最強ペアのもう片方のTさん
がキャッチしているシーンを見てしまった。やはり今年もペア優勝をかっさらっていく
のだろうか? と思ってたらやっぱりそのままかっさらっていった(笑)
さて、とりあえず小さいほうだけでもどうにか入替えないとならない。 再び朝に
キャッチした某所へ誰も居なくなったタイミングで入る。 12:45頃であった。
写真は撮っていないが、まず400gを釣って300gと入替え。 すぐにバイトが
続き、ようやく少しサイズアップ。

これが4本目で510g。 ようやく2本でキロを超えるというかなり守りな展開。
…というか、今日はこれが精一杯のディフェンス。ポイント制であることを考えると
とりあえずは少しでもウエイトをあげて順位を高めておく必要があるが、上流勝負で
外してしまった以上、このバックアップパターンの中での最善レベルまでにはスコア
を引き上げておく必要があったからだ。

5本目、入れ替えならずの450gをキャッチして桟橋付近のストラクチャーへ。
するとデカトンボを攻めていたカズさんが遠くから「よっしゃ!」と言ってこちらに
ガッツポーズをしている!?
どうやらキロアップを獲ったようだ。
自分は何にもなく14時に桟橋へ帰着。

カズさん 2本・1990g! ざっくり10位くらい!

岩ちゃん 2本・1720g! ざっくり15位くらい!

自分 2本・1080g! ざっくり23位くらい!
順位は成績表が手書きの順不同状態だったので、とりあえず自分よりもウエイトが
高い人の数をさらっと数えたらこんな感じ?っていう程度。 まあひとまずは大きく
沈まない程度の最低限のスコアにどうにかまとめた、という釣りになってしまったが
ポイント制の年間シリーズではこういったディフェンシブな釣りも必要ではある。
1月の亀山戦でポイントを獲得できているアドバンテージは大きく、今回の成績でも
2戦の合計ではおそらく自分もカズさんもシングルには入っていることだろう。
…となると勝負は最終の片倉ダム戦! 今年も秋は片倉漬けになるのか!? ま、
今回の高滝はプラクティスで平日にしか通用しないようなワイルドパターンで遊び
過ぎてしまったのが敗因だろう(笑) もうちょっと真面目に練習しないといかんね。
2週間後、再び高滝ダムでTKK第2戦だ。 それはそれで頑張りたい。ではまた!