中2日にてまたまた謎の川。 本当は他のフィールドも検討していたが、なんとなく

 心のホームへと車を走らせてしまった。









イメージ 1


  AM6:05に出船。 ある程度予想はしていたが、魚探の電源を入れて落胆…













イメージ 2


  7.3℃である。 月曜日は10℃以上あったが、火曜~水曜に降った雨と今朝の

 冷え込みの影響で水温が一気に低下したようだ。 9℃くらいからのスタートなら…

 と思ったが甘かった。 この時期、最大の難敵はこの急激な水温低下だからである。








イメージ 3


  前回の3バイト2フィッシュで少し季節の進行を感じたため、今日は色々ルアー等

 試してみようと思ってきたのだが、この水温を見て一気にディフェンシブモードへと

 チェンジ。 実績のある場所で実績のあるルアーでじっくりとやるしかない。写真は

 この時期に比較的よく釣れるイバラ系カバー。イバラ系の中でも下の水深がちゃんと

 ある場所にバスが入っていることが多い。 が、さすがにこの水温だとカバーからは

 抜けてしまったのだろうか。 



  実績エリア全域でシャッド・クランク・スピナーベイト・テキサスをローテーション

 するも、異魚種のスレが1回あった程度で何事も起きることがなく時間だけが過ぎて

 いく。ただ快晴でほぼ無風。 午前中、弱めの南風がちょっと吹いた程度で、水温は

 少しづつ上昇していっているのが分かる。 これは午後に水温が最高に達した時だけ

 わずかにチャンスがあると考えた。 それまでは何をやっても無だろう。 















イメージ 4

  そんな訳で11時に早めのラーメンタイム。 今日は他に1艇だけアルミが来ていた。 













  12時台のカズさんからの定時連絡があるもノーバイト申告。 するとカズさんからは

 「デコレポートを楽しみにしてるよ」と鬼の発言(笑) 昨年3月20日に豚の沼でデコ

 って以来の約1年ぶりのデコ釣行となるのか。 デコらない男、とまで言われるように

 なり、それはそれで実は何気にプレッシャーに感じている部分はある。ただ、イージー

 なフィールドをセレクトしているつもりもないし、イージーな釣り方をチョイスしてる

 訳でもない。それなりの難易度を伴ってのゲームは選んでいるつもりではある。当然、

 無謀なゲームを選ぶ、ということだけはもちろんやらないようにはしているが…(笑)









  午後15時を過ぎると、魚探の水温は9.9℃に到達した。今日チャンスがあるとする

 ならばおそらく午後の14時~17時の間のみ。 ここでワンチャンスあるかどうか。

 







  シャッド場で何度となくシャッドを投げる。 同じトレースラインをしつこくしつこく

 何度も通す。 実はこれシャッドの釣りで釣る鉄則だ。 スピナーベイトのように流して

 いくのではなく、ここぞ! という場所に何度も何度も通すのである。 


  ハイカットDRからドノーシャッド、そしてビーフリーズロングビルへローテーション

 し、何度目かに通した時、ついに待ちわびたその時が訪れた…! 















  ドンッ!!   ジーーーーーーーーーーーーー!! 


















  よっしゃー、食った~!!  











  フックアップした直後から物凄いトルクでラインを出していくので、エレキで必死に

 追回しながらリールを巻く!! 









  3分くらいやりとりしただろうか、ようやく観念して浮いてきたところをネットイン!























イメージ 5

  獲った!!



イメージ 6


  シャッドガップリ!!















イメージ 7


  長さは42cmだが、ウエイトは・・・
















イメージ 8


  1300g!! ナイス中豚!! 









イメージ 9





  これはまさしく、狙って獲った1尾である。月曜日のパターンももちろんあるが、

 過去に通ってきて積み重ねてきたデータから導き出した再現性のある一尾なのだ。

それにしても6:05スタートでこのファーストバイトが15:50。これは結構

 シビれる展開だ。 もちろん、確信があったからこの時間まで待てたのである。





















イメージ 10



  ここでようやく水温が10℃を超えた。 16時である。 













  この納得の1尾で満足してしまっていたが、その後にふと適当に投げたレッグワーム

 のダウンショット。 着底したくらいにそろそろシェイクでもしようかな、とラインを

 張ったら、なんどスライドしている・・・










  ウソだろ? と半信半疑ながらもフッキングを入れると、キャットか? と思う重量感!













  いや、ここ最近このパターンに騙されてバラしているだけに、姿が見えるまでは慎重に

 ファイトすることに徹した。 






  4ポンドなので無理は禁物だが、これまたドラグを出しまくるトルキーファイター!!










  

  水面に出てきた瞬間、思わず「デカッ!」と言ってしまったその魚。






















イメージ 11


  16:12 ネットでキャッチ!!







イメージ 12


  デカッと思ったが、サイズはさっきと同じ42cm。 ウエイトは1250gだった。
















イメージ 13


  これは正直、釣れちゃった魚(笑) まあそれでも今日はOKでしょう。スタートから

 昼過ぎまでの厳しい無の時間に耐えたご褒美フィッシュとしておこうではないか。
 

















イメージ 14


  謎の川の神は、夕マズメにこうしてチャンスを残しておいてくれたようだ。16:23

 この写真を撮影した直後、エンジンに火を入れスロープへと向かった。 














イメージ 15


  2バイト2フィッシュ!今回はタフな展開だったが、とりあえずしのいだ!!ではまた!