29歳から30歳になる時も気が重たかったが、39歳から40歳になるのは尚更気が
重たい。そんな40歳の誕生日となる今日は、久しぶりに心のホーム・謎の川へと向かう。
スロープで出迎えてくれたのは、言葉を紡ぐ吟遊詩人・猫枕氏である。 セッティングを
手伝っていただいたのももちろん、誕生日プレゼントまでいただいてしまった。 本当に
いつもいつもお世話になりっぱなしである。

6:30頃のスタート時はあいにくの雨。 でも弱い雨だったし気温も低くないので
なんてことはなかった。1時間程度ですっきり止んでくれた。 何が怖いって、今年の
鴨撃ちが解禁され、そこらじゅうでパンパン銃声が聞こえるのである。 火花も見えて
水面に弾丸がバシュッなんていうところも遠くから見てしまい、こりゃヤバい…と上流
エリアへと移動。 ところがこちらも猟銃をしょったおじさんが何名か土手の上を犬と
一緒に歩いている。 ただ、我々のボートを認識してくれたようで、この界隈では銃を
撃たないようにしてくれたようだ。もちろん遠くでは相変わらずパンパン聞こえるが…。
水温は14.7℃。 減水気味にも関わらず、朝は結構強めにカレントができている。
昨日からの雨の影響だろうか。 濁りはさほどではない。 むしろ岸際はきれいっだった。
とりあえずクランク・シャッドを巻きながら豆の村へ到達。
スワンプミニのダウンショットでじっくりやるもさっぱりバイトが無い。 猫枕氏が
上がってきたが、ウォーミングアップゾーンで1本キャッチしたようだ。さすがである。
村が機能しないのはマズい…。 ギルのバイトすらないのである。
結構深い位置にうっすらとバスっぽい映像が映ったので、すかさずスワンプミニ。
グンッ
引き込まれる感覚があったのでフッキング!
いい重量感でのファイトだからまあまあサイズか? それともキャット?

バスだった!

謎の川がお帰りなさいと言っているかのようなお帰りなさいフィッシュ。 38cmの
820gというグッドコンディション! ようやく1本キャッチして安堵に胸を撫で下ろ
した。 とはいえちょっとばかり渋い展開だ。近くのシャッドゾーンでDONOシャッド
を巻きまくるも無反応。 それにしてもあの無限のごとく居た村人達はいったいどこへと
消えてしまったのだろうか。 ここら辺以外にどっかまとまって溜まれるような場所など
想像がつかないからだ。 少し範囲を広げ、村の外までチェックしてみるも無反応。
ひとまずクランクを巻きながら上流へと向かう。
春先にクランクでデカいのを釣ったエリアで巻いているとゴンッ とひったくられた!
これまた全然水面に浮いてこない潜水艦ファイト…! 水深は1.5m程度のエリアだが
とにかくボトムをこするかのような泳ぎでじわじわボートへと寄ってくる。 時折突っ込む
のだが、その突っ込みが結構凄いのでとっさにリールのドラグをゆるめる。すると巻けない
がドラグは出ていく、という感じになったので今度はクラッチ切りでサミングドラグ。
ようやく水面に見えたのはナイスサイズのバスであった!
数回の突っ込みに耐えてネットイン!!
[

キャッチ!! クラッチDRがいい仕事をしてくれたぜ! 巷での評価はあまり高く
ないが、個人的には名作クランクのひとつだと思っている。これはカズさんの影響で使い
はじめたクランクだ。

9:07 42cm・1250g!

これこそまさにバースデーフィッシュ! 謎の川からのプレゼントだろう。
すぐ直後に猫枕さんもクランクでキャッチ!

これもなかなかグッドコンディションのいいバスであった。
ここから結構ポツポツ釣れてくれたらもっと楽しかったのだが、さすがは11月半ば。
二人ともなかなかバイトが得られない。 猫枕さんがレギュラーサイズを追加して昼飯。
気温もグングン上がり、水温は1℃だけ上昇して15.8℃くらいまで上がった。朝の
強かったカレントもだいぶゆるやかになり、これは村だろう? と思い再び村周辺でタコ
粘りをかますも、まったくアタリすらないまま時間が過ぎる。

そうそう、そういえば昨日届いたのだが、リールをひとつ入れ替えたのだった。 早速
クランクフィッシュで入魂となったのだが、下段のアルデバランmg7。上段は従来から
使っているアルデバランmg。 この上段のロッドは一昨日の大会のじゃんけんでゲット
したオンリーワンオリジナルロッド。 今日はとりあえずスピナベで投げてみたが、当然
スピナベ用ではない(笑) 一応キャストフィールとか巻き取り時のフィールをチェック
してみた程度である。これはベイトでのネコリグ・イカネコ・ジカリグ・ライトテキサス
系の釣りに使えそうなロッドであった。
猫枕氏は村のはじっこで30cmくらいのを追加して下流へと下っていった。
14:30を過ぎ、自分も一度下流へ。
しかし下流ではバイトがなく、スロープ周辺でやっていると猫枕氏が戻ってきた。
さらに1本キャッチして合計5本キャッチだという。 自分がシンザンで留守にして
いた間もちょこちょこ来ていて状況の変化を掴めているかのように思える。さすがだ。
あきらめかけた15:30頃、スロープ前の橋の橋脚に向かってなにげなくダウン
ショットを投げたら、どうやらフォール中に食った様子。 ラインがツーッと斜めに
動いていくのでフッキング!!

30cmくらいだったけど、嬉しい3本目!これが15:35! ちなみに使った
ワームは今朝いただいたプレゼントの中に入っていた猫枕氏からの「お題」 である。
今日はこのオールドワームで釣ってくださいね、と。 実は自分もこのロボワームは
15年ほど前に超ハマった覚えがある。 夏の水郷のオカッパリとかでは入れ食いで
あった。 個人的にはジュンバグとか紫色っぽいヤツが好きだった記憶があるなあ。
そんな訳で、この魚でキリが良し! ということでそのままスロープに戻り撤収を
開始した。 さすがに数は釣れなくなってきたが、出ればサイズはいい、という感じ
に変わってきた感じだろうか。今日はわずかに3バイト3フィッシュで終了となった。

ついに自分も40UP!! これからも40UPを釣りまくる40代を過ごして
いきたいところだ。 それではまた!!