本来は、単独で片倉ダムでのプラクティスを予定していた。 しかし前日の天気予報
では各地爆風の予報。 千葉県がどうなっているのかまではわからないが、実際東京は
そこまで風は強くならなかった。 しかもいい天気で釣り日和…。 たとえ違う場所で
違う内容の釣りだったとしても、どこかしら行けば良かったかなーとベランダから空を
眺めながら思う。 先日房総ダム釣行で発覚したアルミ最後部の亀裂も、補修材で修理
をしたので、実際に水に浮かべて大丈夫なのかも確認しなくてはならないのだが…。
まあたまには自宅でゆっくりするのも悪くないだろう。 ということで完全休養日に
して、今年の釣りのデータを整理していた。 すると、昨年の年末に自分が思っていた
こととは裏腹に、1年経ってもたいして成長していないことに気が付いたのである。
それは、釣り方の引き出しが増えていない、ということである。 自分の中で絶対的
に自信をもって使える武器は以下の通りである。
・テキサスリグ
・スピナーベイト
・シャッド
・ダウンショット
・ジグヘッド
・スモラバ(フロロ)
これらは年中通して自分の定番でありながら自信を持って投入できるリグであり、逆に
コレで釣れなかったら自分には釣れない、と割り切ってしまうくらいのスタンダードである。
他に季節限定・フィールド限定的に使う、サイドラインナップの釣りが以下。
・ムシ
・メタル(鉄板、ジグ系)
・ネコリグ(PE)
・スモラバ(PE)
・ノーシンカー
・ネコリグ(フロロ)
・キャロ(ヘビー・ライト)
・クランク全般
・ビッグベイト全般
これらはどこのフィールドでも通用する訳でもなく、また年中使える訳でもない、自分
の中でも極めて限定的に使っている種の釣りである。 この中から、ひとつくらいメイン
に昇格できるくらいやり込んで、モノにしたいとは考えていた。が、結果的にメインには
昇格することはなかった。 しかもビッグベイトとか書いてはいるが、実はまだ1尾も魚
を手にしたことはないくらいだ。 夏にホームリバーで小さいスモールをバラした程度。
また、自分に合うか合わないか?で完全に切り捨てた釣りもある。
・ジカリグ、ゼロダン、チェリーリグ、サステキといった変則系
・フットボールジグ、ラバージグ
・トップウォーター各種
・ビッグスプーン系
・フロッグ各種
もちろんこれらの釣りを主軸にいい魚を釣ってくる仲間も居る訳であるが、実際試して
みて自分には合わないな、と。なんでもかんでも手をつけて中途半端になるのも良くない
ので、あえて切り捨てた。 もちろん、自宅のタックルボックスにはこれらの道具がまだ
残っているものもある。が、来年はおそらくほとんど使わないだろう。ただ時としてこれ
らの釣り方が、フィールドで突如閃いて、やってみよう、ということになることもある。
捨てる、といってもスタメンには入らない、というだけだ。
いろんな方から良く、引き出しが多いね、と言われなくもないのだが、自分ではまったく
多いと思っていない。結局メインの釣りに頼り切った今シーズンだった、と振り返っている。
ま、サイドラインの釣りからメインに引き上げるくらい何かをやりこむっていうより、来年は
サイドラインの釣りをもう少し浅くてもいいから広く試してみる、というほうが良いのかも。
今回のデータ整理はそんな方向性でまとまりつつあった。 その他、今年の年間データ等は
クリスマス前後にはまとめたいと思う。 それではまた。
では各地爆風の予報。 千葉県がどうなっているのかまではわからないが、実際東京は
そこまで風は強くならなかった。 しかもいい天気で釣り日和…。 たとえ違う場所で
違う内容の釣りだったとしても、どこかしら行けば良かったかなーとベランダから空を
眺めながら思う。 先日房総ダム釣行で発覚したアルミ最後部の亀裂も、補修材で修理
をしたので、実際に水に浮かべて大丈夫なのかも確認しなくてはならないのだが…。
まあたまには自宅でゆっくりするのも悪くないだろう。 ということで完全休養日に
して、今年の釣りのデータを整理していた。 すると、昨年の年末に自分が思っていた
こととは裏腹に、1年経ってもたいして成長していないことに気が付いたのである。
それは、釣り方の引き出しが増えていない、ということである。 自分の中で絶対的
に自信をもって使える武器は以下の通りである。
・テキサスリグ
・スピナーベイト
・シャッド
・ダウンショット
・ジグヘッド
・スモラバ(フロロ)
これらは年中通して自分の定番でありながら自信を持って投入できるリグであり、逆に
コレで釣れなかったら自分には釣れない、と割り切ってしまうくらいのスタンダードである。
他に季節限定・フィールド限定的に使う、サイドラインナップの釣りが以下。
・ムシ
・メタル(鉄板、ジグ系)
・ネコリグ(PE)
・スモラバ(PE)
・ノーシンカー
・ネコリグ(フロロ)
・キャロ(ヘビー・ライト)
・クランク全般
・ビッグベイト全般
これらはどこのフィールドでも通用する訳でもなく、また年中使える訳でもない、自分
の中でも極めて限定的に使っている種の釣りである。 この中から、ひとつくらいメイン
に昇格できるくらいやり込んで、モノにしたいとは考えていた。が、結果的にメインには
昇格することはなかった。 しかもビッグベイトとか書いてはいるが、実はまだ1尾も魚
を手にしたことはないくらいだ。 夏にホームリバーで小さいスモールをバラした程度。
また、自分に合うか合わないか?で完全に切り捨てた釣りもある。
・ジカリグ、ゼロダン、チェリーリグ、サステキといった変則系
・フットボールジグ、ラバージグ
・トップウォーター各種
・ビッグスプーン系
・フロッグ各種
もちろんこれらの釣りを主軸にいい魚を釣ってくる仲間も居る訳であるが、実際試して
みて自分には合わないな、と。なんでもかんでも手をつけて中途半端になるのも良くない
ので、あえて切り捨てた。 もちろん、自宅のタックルボックスにはこれらの道具がまだ
残っているものもある。が、来年はおそらくほとんど使わないだろう。ただ時としてこれ
らの釣り方が、フィールドで突如閃いて、やってみよう、ということになることもある。
捨てる、といってもスタメンには入らない、というだけだ。
いろんな方から良く、引き出しが多いね、と言われなくもないのだが、自分ではまったく
多いと思っていない。結局メインの釣りに頼り切った今シーズンだった、と振り返っている。
ま、サイドラインの釣りからメインに引き上げるくらい何かをやりこむっていうより、来年は
サイドラインの釣りをもう少し浅くてもいいから広く試してみる、というほうが良いのかも。
今回のデータ整理はそんな方向性でまとまりつつあった。 その他、今年の年間データ等は
クリスマス前後にはまとめたいと思う。 それではまた。