9月最初の釣行は3回連続でのホームリバー釣行。 釣れているフィールドにいい
タイミングで入る。 これもひとつのテクニックだとは思っている。 とはいえ簡単
過ぎるフィールドでそれをやっても達成感は得られない。それなりの難易度とゲーム
性が存在して、それを攻略してこそ、自分のバスフィッシングなのだ、と考えている。

AM5:00に到着してセットアップ。 出船間際に後攻のカートップが来た。
5:20に上流目指してエンジン全開で川を登っていく。 いまはまだ涼しくて
気持ちがいいが、これが季節が進んでから北風に向かって走るときついんでない?
上流のスロープを通過する時に、近くのカバーを黙々と撃っている船が居た。
後にこれがちゃーすけ氏だと気がついたのは、彼からの電話で初めて気がついた。
とりあえず、上流の実績ポイントでエレキを降ろす。 で、今日はシャッド用
のタックルを用意してきたので、ボイルがあったらシャッドを入れてみよう、と
思ってショアラインを流していると、早速ボイルがあった。 ハイカット投入。

なんとハスの群れに当たってしまい、5~6バイトあって2本キャッチ(笑)
水温は24℃と少し上がり、濁りもなく流れも前回と同じレベル。 午前中は堰が
空いていたのだろうか、かなり流れが強かったが、昼前からぴったり弱くなるという
いつもの展開。
スモールの実績ポイントを流すも沈黙。 少し下ってラージの実績エリアをやる
も、全然バイトが無いままどんどん下っていってしまう。 ちゃーすけ艇が見えた
ので挨拶。 バイトはまあまあ得ている、という。
近くで1尾目がスモラバで食った。


まあまあなんでないの? といった感じの38cm・800g。 すげー浅い
場所で食ってきたのでそんなにデカくはないと思っていたので意外なサイズだった。
で、こっからはダイジェスト。 写真は撮ったり撮らなかったり。






ゴンザレスラージポイント、ゴンザレススモールポイントも共に不発。まあ豆は
釣れてしまったのだが…。 とにかく釣れども釣れどもサイズが上がらず苦戦した。
ルアーはスモラバ・伝説の紫ジグヘッド・白レッグヘビーダウンショットの3種類。
これで30cm前後のラージとスモールが飽きない程度に釣れてくれた。
時間つぶしに普段あまりやらないような上流域のショアラインを撃っていると
意外に流れがガンガンブチ当たっているバンクとかで30cmくらいのラージが
伝説の紫に食ってきたのが驚いた。 ちなみに今日の外道は凄い。 写真は撮影
していないが、スモラバでヘラブナ、ミドリガメ、ギル×3枚。全て口で食って
いた。 ハス・ラージ・スモールとなんと6種類もキャッチしているのだ(笑)
あとはニゴイ・ナマズ・ライギョ・イーコーでコンプリートか? というのは
冗談だが、異魚種がルアーに口を使ってくる時って、実はあんまり良くなかった
りする。 高滝ではニゴイが釣れまくっちゃう日はバスが難しかったりするのだ。
で、怪しいメールが届く。 「まだI川?」
あまりにも怪しいのでメールの主に電話すると、やっぱりピーさんであった(笑)
「行く」とは言ってあったが、まさか今回も来るとは(笑) 今日は自分が出した
少し後には来ていて、前半は下流メインでやっていたらしい。 誰かしら仲間が出て
いるのを聞くと必ず出撃してきちゃうピーさん(笑) さすがにちょっと飽きてきた
らしい。 そりゃそーだ(笑)
で、二人で状況を話しながら釣りをしていると、さらに下流から船が上がってきた。
Dさんである。 珍しい、DさんがI川だなんて…。 聞くところによるとA川は
豆しか釣れず、状況が良くないらしい。 自分の選択が正しかったのかもしれない。
あのDさんがI川に上がってきて釣りをするということ自体、非常に珍しいからだ。
そんな訳で、上流の実績エリアでピーさんと二人、じっくりと攻めるもピーさん
がポツポツ釣るのみ。 ただ、1発41cmのスモールを混ぜたそうだ。 さすが
である。 自分は豆1尾を追加したのみ。 ただ、数ならばこれが15本目だった。
なんとか最後に40UP1本は混ぜたいよなあ…。
で、天気予報の通り、15:05に雨が降り始めた。時間帯予報でも15時から
雨だったが、今日の予報に関しては非常に精度が高い予報であった。風速等もほぼ
合っている。 ピーさんも自分もレインを着て継続。
しかしスモールからの反応はない。かといってラージも今日は難しい。それでも
あきらめることなく、ラージの実績ストレッチに、今日4度目くらいの入り直し。
コンッ
竿先に出るバイトに瞬時に合わせる!!
ドバドバドバッ
水面で暴れたソイツはなかなかナイスなラージだぜ!?
ドラグをギンギンに出しながらボートの下をくぐり、反対方面に走る。
4ポンドのラインなのでエレキに巻いたら終わりだ。 しかしラインを見ながら
エレキで操船し、バスを沖へと誘い出す。 「オイオイ、沖でやろーぜ」 と心の
中で唱えながら、操船で沖へとバスを誘導し、セーフティエリアでなんとか浮かせ
ネットでキャッチ!!

獲った! ピーさんも思わず「でっけー!」 と言ってしまうサイズ!!

46cm・1380g のナイスラージ!! これが16:15に出たドラマ魚!
今日は難しかったから、最後にコレが出たら満足でしょう!! 何度も入り直した
甲斐はあった。 まさに粘って獲った1尾である。
ピーさんとともに最下流スロープへと帰還する。

これにて、ホームリバー強化週間・初秋の陣は一旦終了。 もちろん年内にまだ
何度か来る予定ではあるが、ここからしばらくは色々他のフィールドへとトレイル
する予定だ。 さすがに3回連続は飽きたからね(笑) それではまた!!