8月最後の釣行はもちろんホームリバー。今が釣れている。 いや、自分の釣り
にハマる状況になっている、と言っていいからだ。 今日の目的はもちろん前回の
I川上流域でのラージフィーバーの検証。 それとあわよくばデカスモールリベンジ。
4時には起きて5時10分にはスロープへ到着。セッティングして5:30出船。

水温は21℃。 雨はパラパラ気にならない程度。
エンジンでひたすら上流を目指すが、途中カゲロウの大群の中を走っていくことに。
まるで雪でも降っているかのような景色だが、上流に到着する頃にはボートデッキ上
には大量のカゲロウの死骸だらけに(笑) かんべんしてくれ~。
で、30分走って6時に前回のラージストレッチへ到着。 最初はカワシマイキーで
サーチするが何にも反応がなく、スモラバへチェンジ。

しかしこんなんからスタート。
ううむ、前回スカボコにラージが釣れた場所が完全に御留守のようだ。 目視で
見えないばかりか、ボイルすらないので居場所が掴めない。 少し深めを探っても
バイトはない。 エリアが完全に変わったのか? それとも居ても食わないのか?
仕方ないのでスモールの釣りへとシフト。
前回、ビッグスモールにカバーに入られてラインを切られたポイントへ入る。
あの時の教訓を生かし、今日はベイトタックル8ポンドラインでのヘビーDS。
これまで数々のモンスタースモールを仕留めてきたセッティングだ。
コンッ
フッキングをすると同時に相当な重量感! 出た! いきなりいいスモール!
こないだはショアに走って行かれたので、今回はすぐにエレキのダイヤルを回し
沖へと踏み込み、バスを沖側へと引っ張っていく。ドラグは超ジワジワ出るくらい
にしておき、完全フルロックにまではしないが、ズルズル出放題にはならない程度
に調節。
で、川の中央まで行ってからドラグを緩めてファイトを続ける。
姿が見えないが、これは結構デカイぞ?
ようやく浮いてきたところをネットでキャッチ!!

獲った! ナイススモール!!

こないだ切られたヤツほどではないが、それでも納得の47cm・1430g!
このポイント、フロートボート時代から釣れることは知っていた場所だが、昨年
の秋くらいからかなり煮詰めてきて、自分なりのボートポジションやキャスト位置、
トレースライン等を長らく研究してきた結果、かなり再現性の高いモンスターハウス
として自分の中のTOPシークレットになりつつある。 もちろんピーさんは知って
いる場所だが…。
で、次のキャストでまた食った!
…が、ジャンプ一発でフックオフ…!
サイズはジャスト40cmくらいだったか。 しかしこのバラしの後、バイトが
なくなってしまったため、少し場所を変えてラージ&スモールの釣りでチェックを
していくが、乗らないバイトがあった程度でキャッチには至らなかった。雨がやや
強くなったので、ここでレインを上下着用した。
1時間ほどして、再び朝のポイントへと戻る。
レッグワームのヘビーダウンショットで底を感じながらゴロゴロ流していると
レンジが変わる訳でもないのに急に接地感がなくなった。
思いっきりフッキングすると、根がかったかのようなストッピングパワー!!
やっべえ、これ、こないだ掛けたクラスだぞ??
最初に水面に向かって泳いできたのだが、とりあえずテンションが緩まない
ように思いっきり巻き、水面付近まで出てきたソイツを見てから真剣モード!!
さっきのよりデケーじゃん…!
しかしここでも落ち着いてエレキで沖へと誘導。
沖でもドラグは少し緩めてやるとりするが、とにかくグイグイラインを出す。
いい加減弱ってくれ~! といってもなかなか弱ることもないまま再び水面に
浮いてきたので、エレキで寄りながら鬼巻きして、ネットですくうように獲る!

獲った! でけえぞ?

ウエイトは1650g!! これ、いったんじゃないの?

イッた! ジャスト50!!

ズドーーーーーーーーーーーーン!! ジャスト50cm・1650g!!
これにてデカスモールリベンジ達成!! なあんだ、最初っからヘビーダウン
ショットにしておけば良かったんだ…。 前回ジグヘッドでいってしまったことを
激しく後悔した。 それにしてもテムジンガゼル、この釣りをやるには最高の竿だ。
今季7尾目の50UP。 スモールとしては4尾目である。
しかしこの後、スモールのバイトが途絶えたため、時間的にもラージタイムに入り
つつあったため、ラージの場所でラージの釣りを展開。


しかし、30あるなしのラージ2本が限界。 やはり今日はラージの日ではない。
I川を下りながらヘビーダウンショットでポツポツ追加。


これで前半のI川では7本キャッチとなった。 まあ小さいのがメインだけど。
で、エンジンで合流点まで下り、その後A川を上がってみた。 変なポジション
で釣りしているアルミが浮いているな…
…と思ったらピーさんだった(笑)

いきなりファイト中(笑)
実は今朝、デカいスモール連発! という話をピーさんにしてあったところ、
我慢できずに昼から出撃してきた、というのだ(笑) 午前中に通院の予定が
あったのだが通院後にソッコー飛んできた、という(笑) どんだけ釣り○カ
なのか、師匠!笑 この釣りバ○度だけは一生かかっても超えることはでき
ないだろう(笑)
で、面白いモノを見せてくれた。

ワームをはさんだまま上がってきた、というモズクガニである。 ちなみにコレ
かなり高級らしい。 いい出汁が出るそうだ。

もちろんスモールも。 というか昼から来て開始30分で6本くらい釣って最大
も40.5cmというから変態だ。
とりあえずバイトはあるので二人でA川でネチネチ。


とりあえず4本キャッチして最大は30cm。 バイトが止まったので、再び
ピーさんとともにI川上流へ移動。 ラージストレッチからやり始めるがまったく
反応が無いので、やはりスモールの釣りへ。

ヘビーダウンショットで3本キャッチ。 29cmくらいなんだけどトルキー
な引きを味わわせてくれる。 これで14本目かな。
夕方のチャンスタイムでようやくジグヘッドでいいスモールが食った。
ドラグをギンギン出すいいファイト!! これまた3分くらい格闘!!

キャッチ! 伝説の紫、やはりホームリバーのリーサルウェポンだ。

15本目に41cmの930g!! 納得の1本となった。

その後、ちょっと変わったカラー(NO.940)、通称エイリアンでも1本。
このカラー、伝説の紫が941番なのだが、その1番違いの940番。 発売した
当時に同時にいくつかのパターンのツートンが出たのだが、そのうちのひとつだ。
もちろんこれも絶版カラー&ルアーである。
で、17時。 ストップフィッシングの時を迎えた。 ピーさんは昼から来た
のに18本釣って、40UPは41と40.5だそうである。 とんでもねえ…!
自分は終日ゲームで16本。 バイト数だけなら25以上だろう。

しかしながら前回獲れなったビッグスモールリベンジ、次の回で果たすことが
できた。 数日離れたラージ&スモールの50UPダブルキャッチ。 まずまずの
2連戦、といったところだろう。 もちろん、これからもまだまだ行くぜ!!
…という訳で、次回もホームリバーになりそうだ。 それではまた!!