本当は友人O氏とともに精進湖へ行こうかと考えていた。しかしO氏の都合により

 前夜にキャンセルとなり、単独釣行へ。 ピー師匠にメールしてみると即折電(笑)

 I川中心のゲームでホームリバーをやりたい、という。 



























イメージ 1


  そんな訳で、前夜22時に決定したが、5時には写真の状態で合流(笑) 










  ピーさんはさっさと合流点へと登っていったが、自分が10分遅れくらいで到着

 すると、1本バラした模様。 結構いいサイズのスモールだったそうでこれが後々

 に響くことに…。 







  さて、毎日日替わりで気になる水の状態だが、A川・I川ともに昨日の雨で強め

 の流れが出ており、濁りもやや入っている感じ。 そして驚くのが水温。 なんと

 両方の河川で20.3℃前後からのスタートとなった。 その後最大で22.8℃

 までしか上がらなかった。 



  A川中心でやるとバッテリーがもたない懸念があったので、やはりI川中心で

 やることに。 といってもこちらも通常よりはかなり強い流れであり、平常時の

 牧場周辺なみのカレントの強さであった。水温も下がってるし渋いんじゃない?

 そんな川の状態を知ってか、今日は下流のスロープも上流のスロープもガラガラ。




  実はこのホームリバーでは、コテコテのA川オンリー派や、I川派、そして魚種

 もラージ限定派だったり、スモールオンリー派だったりと色々な派に分かれている。

 以前は自分もA川スモール限定派であった。 が、昨年くらいからその垣根は取り

 のぞき、その日その日にあった釣りで、ラージであれスモールであれ狙えるものは

 狙っていく、というフリーダムスタイルに変更したのである。 それが吉と出る時

 もあれば、凶となる場合もあるので、臨機応変かつリベラルにやるスタイルだ。 















イメージ 2



  上流スロープ周辺で挨拶代わりの激豆からスタート。 










  ピーさんは途中のポイントをじっくりやるというので、自分は一気に上流まで

 走り、最初はスモールの釣りをやるが岸際にうっすらとラージの姿が見えたので

 テキサスでショアラインを撃っていくことにした。 例年このくらいの時期から

 I川上流部でのラージがアツくなるのを知っているからだ。 














  が… 

























イメージ 3


  なぜかテキサスでスモールが釣れた。 










  そうこうしているとピーさんがあがってきて合流。ダベりながら釣りをしている

 と、一気に持って行くようなバイト!! ネタはお久しぶりの伝説の紫。 













  それなりの重量感かつなかなか浮いてこない引き。 水面近くまで浮いてきたと

 思ったらドラグをギュンギュン出して潜っていく3Dファイトだ。 3分くらいの

 やりとりでようやくネットイン!!

























イメージ 4


  獲った! 久しぶりの40UPもスモールだ!! これは嬉しい!!





















イメージ 5


  42cm・950gと惜しくもキロに届かずであったが、ホームでは貧果続き

 であったため、これは素直に嬉しい1尾となった。 3本目である。 少し下り

 ラージが良く釣れるストレッチへと入ってみる。 













  ここではいつものスモラバ。 












  キャスト直後、ラインがなぜか沖へと走っていたのでフッキング!





















  と同時にまずまずの重量感! 4ポンドだから無理はできない。 ドラグを

 フル活用しながら魚を弱らせ、沖でやりとりしてネットイン!













イメージ 6


  獲った! ナイスラージ! 














イメージ 7


  4本目に40cm・950gのラージ! 午前中に早くもラージ&スモール両方

 の40UPキャッチとなるコンプリートゲーム成立!! これもまた嬉しい1尾だ。 










  するとこのストレッチでスモラバが爆発。























イメージ 8


5本目、30cmくらい。











イメージ 9


  6本目、38cm・800gでこれまたブリブリブリトニースピアーズ。





  NO写真の24cmくらいのも7本目として追加という4本固め撃ち!!

 さてはここで固まってたな…! 


























イメージ 10


  ピーさんも数は釣れているのだが、いかんせんサイズアップに苦しんでいる様子。

 一度A川の様子を見に行こう、ということで合流点まで下り、A川を遡上していく。













  で、ピーさんと二人で手分けして探るも、流れが強すぎてなかなかバイトを獲る

 ことができない。 結局11:45頃に二人で飯を食い、ピーさんは豆を連発。

 やはり今日はA川は結構難しい感じだ。 なにしろ流れが強く、ステイの釣りを

 続けようなものならば、2時間程度でバッテリーがなくなる可能性だってある。











イメージ 11

  自分もかろうじて伝説の紫でチビを絞り出して8本目。 やっぱり午前中反応

 が良かったI川上流へと戻りましょう、ということでエンジンで下り出すと下流

 からボートが1艇。 








  エンジンでスローダウンするとこちらへ寄ってきたので、エンジンを切り挨拶。 















  なんとお初の対面となるが、コメントをいただいている猫枕さんであった!!

 とってもキサクな方で、なんとお茶まで頂いてしまった(ごちそうさまです!) 

 ピーさんも下ってきたので3人で少ししゃべり、その後再びI川を登っていく。











  ピーさんの姿が見えないが、どこか途中のポイントをやっているのだろう。

 午前中にラージが連発したストレッチへ入り、スピナーベイトで流すも何も無い。
 
 折り返しはカワシマイキーで流すもこれまた何もない。 やっぱスモラバか??












  スモラバを数投すると、やはりイメージ通りの場所で食った。 












  ん? 今までにない重量感…?  デカいか? 














  ジャンプしたバスを見てタマゲる。 ラインは4ポンドでドラグを生かし

 ながらやりとりするも、岸際のブッシュへ突っ込み、動かなくなってしまった!








  マジ~~? なんて思いながらエレキで岸に寄り、ラインを手で持って引いて

 みると、グンッ という生命感は伝わる。 まだバスは付いてるぞ!? 








  エレキでちょっとだけ沖にボートを出してラインを緩めて待っているとなんと

 バスが自分から出てきた!!  その瞬間、一気にリールを巻き上げて浮かせて

 ネットイン!! 




















獲った!!





イメージ 12


  

  EEZ SCANDAL!!笑   




















イメージ 13


   こりゃイッタね!! ジャスト50cm!! 





















イメージ 14


  50cm・1700g!! ここホームリバーではラージのマックスは48cm

 だったので、自身のホームでのラージレコードを塗り替えるスキャンダルフィッシュ!















  ピーさんに報告すると、すぐエンジンでスッ飛んできた(笑)  で、その後

 上流のスモールストレッチで二人で釣りを続けていると、自分に豆のバイトが。




  その場所に伝説の紫を投入し、シェイクを繰り返していると、グンッ と一気

 に引き込むようなバイトがあったのでフッキングする。 今日のI川はつづけて

 イーズスキャンダルが起きまくり(笑) 











  これはデカいスモールが食った!











  デカいッ! と叫んだのでピーさんも寄ってきて見ていたが、最初にジャンプ

 した時に見えたのは明らかに52~3cmはあろうかという超巨大スモール!! 

 細長い感じだったので2kgはないだろう、1800gといったところか?? 









  だが、あまりのハイパワーで完全にアウトオブコントロール!! 流れの中

 に乗ってくれたほうがマシだったのだが、岸へ岸へと走っていき、ラージの50

 と同じく、ブッシュの中に突っ込んで動かなくなってしまった。 途中でドラグ

 は締め込んだし、スプールも左手で押さえているのに、ボートごと引っ張られる

 かのごとく走っていったのだ。 







  さっきのパターンで獲れるのだろうか? 











  またしてもエレキで寄っていき、同じようにラインをつまんでみたが、何も

 ついていないラインだけが上がってきてしまった…  切られた… 













  これには茫然自失として天を仰ぐ。 まさしく、天国から地獄である。 











  一部始終を見ていたピーさんも言っていたが、完全にタックルの許容オーバー

 で制御できていなかった、とのこと。 自分でもそう思う。 相手が悪すぎた。

 川の中心、沖へと走るファイトなら獲れていたが、シャローのブッシュは無理だ。

 これまで数々の50UP、直近では神秘のダムで2kgUPを獲ったシステムで

 あっても、何もできないままに終わってしまったのだ。 














  気をとりなおして、50UPを獲ったラージストレッチへ・・・ 
















  あっさりとまたまたナイスラージが食い・・・















イメージ 15


イメージ 16


  10本目に、通常なら大喜びの46cm・1250gのナイスラージをキャッチ

 するも何にも感動も無く・・・(笑) 












  その後、30cmと20cmのラージを同じくスモラバで追加して17時ちょうど。









  ピーさんとともに帰還を決めて、エンジンに火を入れた。 

























  と言う訳で、第70戦は久しぶりのホームリバーでの快釣に終わった。ビッグ

 スモールを逃したのは悔しいが、それでもラージ祭りは久しぶりのスパークである。

 12本キャッチして8本がラージ、4本がスモール。 あれだけ釣れなかった40

 アップが4本獲れたので、まあナイスゲームと言って良いだろう。 

 最高水温から折り返して落ちてきた今、ようやく自分の得意な季節となるのだ。



















イメージ 17



  さーて次回は50UPのスモールを仕留められるようにがんばろう!ではまた!!