予定通り、2014年のファイナルを飾る最終戦・KAZUカップへと参戦してきた。例のダム
である。 メンバーはKAZUさん、ピンチーニョさん、自分、YZW君、KINGさん&後ろに
ディーラーマンさん、そしてもう一人の-KAZU-さんことNZさん&後ろにN島さん。計6艇
8人でのスタートとなった。 キーパーサイズ25cmのリミット2尾の総全長で15時まででの
戦い。これは負けられない戦いとなった。佐村河内さんをけちょんけちょんにしてやるんだから!

朝の水温は7.7℃。 まずはディープのポイントへ4艇が集まる(笑)
いきなりファーストヒットは自分。

OSPのHPシャッドテールのダウンショットで。 しかし23cmでノンキーパー(笑)
とはいえ、開始早々坊主を逃れることができたので一安心である。 これで年間の坊主%は
18.36%と、過去2年の19.4~5%からは1%の改善が見られた。 大した差じゃない
って? まあこういう小さな改善って、実は結構嬉しいことなんですよ。
さて、今日の展開だが、メインは当然ディープだ。なぜなら先週末に亀山で開催された大会
でもシャロー組は全滅し、1500g弱のウエイトでディープの人が優勝したからだ。 当然
亀山よりポテンシャルの高い房総ダムであるが、シャローはやりきっても1本出るか出ないか。
これをやりきって2本獲ってきたら「参りました」と言うしかない難易度と考える。となれば
やはりディープでリミット2尾を揃えてからシャロー勝負に出る、というのが無難なのは言う
までもないだろう。
しかし後が続かないので移動し、爆釣岬へと行くが、YZW君も居て少しだけ一緒に様子見
をしてみたが、生命感無し。 旅館もチェックしに行くが、ここも無な感じだったのでスタート
地点方面へと戻ることにした。 なんと自分が移動した直後にKINGさんが27cm、ハンター
がなんと37cmをキャッチしたという報告があり、魚が回ってきたような印象があったからだ。
NZさんと会ったが、ノンキーを釣ったのみだという。
戻ると、KINGさん艇とハンターは場所を離れていたので、いい場所に陣取る。魚探には
時折バスそのものがしっかり写るものの食う感じがしない。 強制的にスイッチを入れてやる
ためにメタルバイブ。
OSPのリトルマッ…じゃなくってオーバーライドの3/8oz。使った感じ本家リトマと
なんら変わらないフィーリング(笑)
ガンッ
明確にバイトが出て、いい感じのファイト!

オーバーライド丸飲み!

長さは32cmしかなかった…Orz。 とはいえ、とりあえず1本は入ったぞ。 ハンター
もYZW君も戻ってきていて地道にディープ。 そうこうしているうちにKING艇も戻って
くる。 YZW君も30cmのキーパーを釣ったとのこと。 暴君KAZUさんはシャローで
44cmをキャッチした、という。 やはりあの男、通いこんでいるだけある。
この時、バックシーターの方以外、全員1本持っているのは分かっていた。2本リミット
を揃えられれば、移動してシャロー勝負に出られる。・・・がなかなかその2本目が食わない。
この2尾の総全長、というルールが、ダブルカズさん以外のメンバーをディープに釘付けにした
と言っても過言ではない。 均衡を破ったのは若き貴公子YZW君。 なんとここで34cmを
キャッチし、トータル64cmの暫定TOPに踊り出る。
YZW君は移動していった。 その後、なんとハンターのロッドが異様に曲がる様を見た!
なんと、ハンターも2尾目のリミットメイク! 33.5cmだがトータル70.5cmで
ここでYZW君を捲って首位に立った。 ハンターはディープのラージ狙いはもちろん初めて
であるが、着実にキャッチをしており、絶好調継続中である。これはディープマスターとして
は負けられない。サイズを選べない釣りだけに、食ったらサイズが期待できるリトルマックス
メインで11m一本勝負を繰り返す。昼は爆風もあり、ロープにエレキをひっかけたまま釣り
をせざるを得なかった。
風が弱まったタイミングで確実に食わせの釣り。レッグワームの黒で執念のリミットメイク。

ジャストキーパーの25cm。 これでトータル57cm。 しかしハンターやYZW君の
スコアには遠く及ばない。 これを釣ったのが13:30。 14:45までここでやろうと
決め、そのまま粘るが何事も起きないまま、帰着時間が近くなり帰着場所へと移動する。
すると、少し離れた場所でYZW君のロッドが曲がっている! なんとディープクランク
で土壇場のドラマフィッシュ、37cmをキャッチし、トータルで71cm!ピンチーニョさん
の70.5cmに5mm差で逆転!

ウエイイン会場へ(笑)
1位 YZW君 71cm(37+34)
2位 ピンチーニョさん 70.5cm(37+33.5)
3位 えのちん 57cm(32+25)
4位 NZ-KAZU-さん 47cm(1本のみ)
5位 KAZUさん 44cm(1本のみ)
6位 KINGさん 27cm(1本のみ)
という結果になった。

NZ-KAZU-さんは7mという微妙なレンジから47cmをキャッチし、今日のビッグ
フィッシュ!! ルール上、シャローからどんなに素晴らしい1尾を釣ってきてももう1本の
キーパーを獲っていないとそれが生きない、という厳しくも面白いルール。 まあそんなこんな
でワイワイ楽しい釣り納めとなった。 そういえばその後のアディショナルタイムでハンターが
さらに1尾追加してたっけ。 今年はラージも良く釣るなあ(笑)
佐村河内さんはけちょんけちょんにはできなかったな。軽くビンタを食らわせた程度だった(笑)
若き貴公子YZW君は将来が楽しみなアングラー。すでにバランスの高い組み立てができている。
なので、このダムばかりでなく、他のステージにもどんどん出かけていって腕を磨いて欲しい。
KINGさんには悪いが、本当にこのダムばかりやっていると、釣りは上達しない。この季節に
8人合計で13本のバスが釣れるポテンシャルって、やっぱりハイポテンシャルだと思う。亀山
だったら全員デコってるかもしれないからね(笑)
さて、帰りは恒例のラーメンで締め、各々帰路へと着く。 自宅に帰る前に寄らなくては
ならない場所があり、そのままの足で保土ヶ谷へと向かった。あの男のところである。実は
今日の釣行で色々な不具合が発覚したので、緊急リペアを行ってもらうことになったのだ。
岩ちゃん、本当に寒い中、急なお願いを聞いてくれてありがとう!! で21:30に帰宅。
2014年のバスの合計はラージ266本・スモール141本の合計407本。40UP
は84本であり、40UPキャッチ率は20.63%となった。 とはいえ坊主%18.36%
は自分の中で結構踏ん張った結果だと思う。 でも、来年もこの辺のデータはあまり意識する
ことなく、ガンガン釣りに出かけたいと思う。 フィールドへ出てナンボだ。
それでは今年一年、お世話になった皆様、ありがとうございました!
また来年もよろしく!! 良いお年を!!
