AM5時、ホームリバー再戦を誓う神奈川の暴君ことKAZUさんとハンターピンチーニョ氏

 とともにスロープへと乗り込む。 すでにチャタ川艇は出船していた。 さすがに祝日という事

 でスロープは朝から大賑わい。 お久しぶりにチャタ川さん友人のHさん・K1さんにも会う事

 ができた。  
















イメージ 1


  前日、少々雨が降ったがさほど気にはならないレベルの濁り。 前回はI川が激濁りでほとんど

 釣りにならなかったため、今日はI川でラージ狙いがメインテーマ。もちろんあわよくばスモール

 も狙っていきたいところ。






  上流を目指しながらレッグワームのヘビーDS。













イメージ 2


  
  小さいながらも幸先の良いスモール。 これを釣りあげると同時に近くのアングラーから

 声をかけていただいた。 自分やピンチーニョさんのブログをご覧いただいている、という。

 そうこうしていると、下流から爆音。 おや?あの船は…





  

  なんとお子様連れで新艇(中古)のシェイクダウンをしにきた博士さんであった。さらに

 ちょっと上流にはこれまた暴れん坊カップでお会いしたSさん。 すでに2本獲っていると

 いう。さすがは火曜日祝日、知り合いだらけであった。 






  チャタ川さんに電話をすると、A川サイドで、クランクでボッコボコにデカいスモールを 

 獲っている、という。 まあそうだろうな… A川でのスモール狙いは今日は当たりなのは

 最初から分かっていた。  しかし、前回、激濁りでKAZUさんはほとんどI川をやれて

 いないこともあり、今日はI川ラージ狙いに集中したいところ。 自分もエレキオンリーで

 上流へと進んでいく。 水温は21.8℃と朝の冷え込みの割には悪くはない。 























イメージ 3

  
  途中、得意の泥バンクでスモラバ。 30cmくらいのラージをキャッチ。 さらにO橋を

 越えた先のバンクで同じサイズ。  KAZUさんもブッシュから30cmくらいのラージを

 スモラバでブチ抜く。 ・・・で、プレッシャーがかかってきたハンター。















  キタッ  といつものように大きい声(笑)!




























イメージ 4


  なんとハンター、セルフチューンのワームでジャスト40cmのナイスクオリティラージ!












  ボイルはあまりないが、時折水中でフィーディングチックにベイトを追っているラージは

 良く見かけることができた。 そういうラージが居る場所にスモラバをキャストして中層を

 フワフワさせるとだいたい食う。 











  で、このI川ラージ狙いを制したのはこの男だった。




























イメージ 5

  ドーーーーーン!!







  なんと45cmの1500gというスーパーキッカー!! 単独のウエイトでは今日一番か?

 チャタ川さんの友人Hさんがクランクでスモールゴンザレスをキャッチした情報も入ってはきた

 が…。 やはりA川は絶好調な模様。 しかし今日は迷いなくI川集中。





























イメージ 6


  自分も頑張ってはいるのだが、35cmのラージがやっとこさ…(汗  なかなかサイズは

 伸びないようだ。 昼近くになり、ラージがノー感じになってきたため、スモール狙いの釣り。

























イメージ 7


  だが、豆。 
























  KAZUさんはパターンを完全につかみ、30~38くらいのラージとスモールをまんべん

 なく釣っていく。 というかラージ狙い的なブッシュ撃ちでもスモールを獲っていた。 同じ

 ブッシュ、通称「俺のもじゃもじゃ」とか名付けたブッシュから何度もバスを釣り上げるのは

 さすがである。 入り直しのタイミングが抜群なのだろう。 調子づいた暴君は、なんとこの

 ストレッチを「KAZUストレッチ」とまで名付けはじめた(笑) 












  13:00   ようやく自分のヘビーダウンショットにビッグバイト!!






















  強烈な重みでドラグコントロール!  これはでかいはずだ!












  ボート付近でファーストジャンプ!  軽く45はあるスモール!!













  再び浮かせてネットを差し出した瞬間・・・
























  パーンッ 










  とフックオフ。 ワームは吹っ飛び、フックとシンカーだけが戻ってきた。 身切れである。

 かなり慎重にいったのだが、それでもバラしてしまった。  このバラしで完全に心が折れる。

 まずい、自分だけ40UPが獲れていない。 







  KAZUさんは養老チックな上流へと行き、ぽつぽつ釣っている模様。自分とピンチーニョ

 さんは最近調子のいいエリアで粘ることに。 しばらくしてピンチーニョさんにスモールが!









  33cmくらいだったけど、ナイスレギュラースモール。 







  ちょっと入ってきた感じなんじゃない? 
























イメージ 8

 
  自分もベイトタックルで冷や冷やするくらいの6本目、スモールの36cm。 ファイト中

 は40UPかと思うくらいファイトしてくれた。 これを釣ったのが16時5分。 そろそろ

 スロープ方面へ下りながらやろうか、と話していたところ、下流から噴水のような水しぶきを

 あげてチャタ川艇がやってきた。 














  そして怒涛のウェイインショーが開催される(笑)


























イメージ 9


  まさに今日の偉い人(笑)  







  クランクでスモール、チャターでラージ。 スモール&ラージともに40UPキャッチの

 ダブルコンプリート!! 上から5本で5.5kg超えという圧倒的爆釣!! 参りました!







  これ、絶対やりにこっち来る、と思ってたら本当に来た(笑) 











  大満足のご満悦で撤収していくチャタ川の兄貴。 













  そのまま釣り下るが、16:40にひとつの決断。 最後にちょっとだけA川の様子を見て

 みよう。 今日、はじめてエンジンに火を入れた。 KAZUさんとピンチーニョさんが釣り

 下ってきてスロープに着くまでには、ざっと計算しても30分くらいはかかるからだ。 


















  16:55、誰も居なくなったA川の実績ストレッチの最下流部にエントリーする。 水温

 は21℃といい感じだ。 水質もきれいで悪くはないはず。 さすがに温存していた伝説の紫

 をここで投入。 











  しかし、撃てども撃てどもバイトが無い。 心の中で、「ラスト1投」 と10回くらいは

 唱えながら投げたラスト1投。 











  中層をスイミングさせていたジグヘッドが、急にブン殴られるような持っていき方でバイト!






















  いきなり重たいフィール、これはいいサイズに違いない!! 
















  エレキで追い回しながらじっくりとファイト、今日の最後のチャンスだ。もうバラさない!
















  3分近い格闘の末、ようやくネットイン!!

























イメージ 10




  17:15  獲った! これはデカいでしょ!? 


























イメージ 11


  ズドーーーーン!!   最後に出たね! ドラマ魚!! 









  46cmの1350gであった。 良かった~、ようやく40UPが出たよ。 ほっとする

 1尾であった。 I川で同サイズをバラしているだけに、獲り返した感のある重要な1尾だ。

 KAZUさんとピンチーニョさんには申し訳ないが、これこそが機動力の勝利。 エンジンが

 役に立つ本当の瞬間である。 いい時にいい場所へとスピーディーに入る。 これもまた大事

 なことだ。 











  で、二人のもとへ合流し、スロープへと下りながら釣り。 スロープでは片付けの順番待ち

 となり、自動的にアディショナルタイム。 別途写真を撮影はしてあるのだが、本当に真っ暗

 になるまで釣り(笑)  3人ともバカである。  片付けを開始した時点で18時を回って

 おり、車のヘッドライトで照らしながらの撤収作業となった(笑)  KAZUさんは今日は

 15本近く釣ったそうだ。 初めてまともにI川をやったのにこれだからさすがだ。すっかり

 このホームリバーのアミューズメント性に惚れこんでしまったようである。 






















イメージ 12


  ホームリバー、毎年今くらいの時期がもっとも良く釣れるようなイメージがある。 来年も

 また、熱い秋が来ることを、いまから楽しみにしていきたい。 それではまた次の記事で!!