一応予定通りにショートでホームリバー。 前日の疲れもあったので完全休養日にするのも

 いいかと思っていたが、皆さん勢ぞろいとのことでちょっくら顔を出してきた(笑)  本当に

 そんな感じの内容。










  
  9:45頃出船。 先週30℃あったI川の水温は24.5℃まで落ちている。 日曜日の雨

 でかなり増水&濁りが入り、おまけに水温も急激に低下した。  人間的には過ごしやすい気候

 であるが、魚にとっては微妙な感じなのだろうか。 







  一気にA川へ行こうとエンジンで走っていると、合流点を撃っているアングラーに見覚えが。












  魚けんCUP等、KUNIさんを通じて知り合ったマサさんであった。 一緒にA川を上る

 ことに。 A川もまだ濁りが結構残っているが、まあ豆なら釣れるだろう。 H川ストレッチ

 を下流側から撃ちながらのぼっていくと、上流側から御本家H川さん登場(笑) 












  「見る?」









  といってライブウェルから取り出したのは・・・
























イメージ 1


  なんと! 42.5cm のキロオーバー! 











  ・・・といっても釣ったのはH川さんではなく、今回同船されているケンさんであった!

























イメージ 2


  さすが! しっかりお客様に釣らせるH川ガイドサービス!  高額なガイド料金設定だけ

 あって釣果は保証されているようだ(笑)  




















  
















イメージ 3


  一応自分も釣っておく。 シャッドシェイプワームのスモークで28cm。 最近スモーク

 のノーフレークがマイブーム。 ブラックペッパーやシルバーフレークもいいんだけどじつは

 スモークのノーフレークって一番ベイトフィッシュライクなのかもしれない。 亀山ダムでは

 個人的にはスモークのノーフレークがかなり効くと思っている。意外と濁ってても釣れるのだ。




























  チャラ瀬はノーな感じ。 昼ごろ、マサさんは下りながら撤収するという。 自分はエンジン

 でちょっと上にあがると、意外と早くピーさんとEHONさんが下ってきていた。 腹も減った

 ので3人でランチタイム。 





























イメージ 4



  ズドーンとEHONさんの48cm・1800g! なんとカバー間際にノーシンカーを撃ち

 ラージ狙いだったところに食った、という。 今日の状況でこの魚は凄い。ピーさんとEHON

 さんは二人とも4~5本づつは釣っているという。 このビッグ以外は40以下だというが…。
























  釣りを再開すると、雨が降ってきた。 しかも結構な本降り。 レインウェアを着こんでH川

 ストレッチでひたすらスピナーベイト&テキサス。 しかし反応が無いまま下流まで下ってきて

 しまった。 H川さんのご友人、Kさんもお連れ様を伴ってきており、上流でポツポツと釣って

 いるそうだ。 






  この雨、ラージな感じがしたので、I川でラージ狙いをやってみる。ピーさんとEHONさん

 も本流下流部のテトラにラージを狙いに下る、というが、ダメらしくI川を登ってきた。





























イメージ 5


  なんとかスモラバで豆ラー。 












  まあ今日はガチで釣りをしにいった訳ではなく、仲間の皆さんに会ってたわむれに行っただけ

 という感じの半日。 15:30に片付けを開始して16時には現地を跡にした。 このところ

 確かにデカいバスが獲れていない。 が、あんまり肩肘張らずに自然体で取り組むようにしよう。

 釣れる時は釣れるし、釣れない時は釣れない。 ただそれだけだ。 仲間の皆と一緒に釣りして

 話したりして、そう思うことができた。 





  次の釣行は17日の日曜日。秘密の川で開催される暴れん坊カップへと参戦することにした。

 絶不調のまま大会形式の釣りに参加するのもなんだが、自然体でバスを追い求めて戦いたい。

 とはいえ、やれるだけのことはやってみて、リミットメイクでのウェイインを果たすことを目標に

 頑張ってみようと思う。 それではまた。